最近、休みの日でも朝早く目が覚めることが増えてきました。
そんなことで早朝からチマチマやって、ひとまず出来てしまいました。
レストアと呼べる状態なのかどうかには疑問が残りますけどね(笑)。
「ケツ痛てぇ~、風呂入りてぇよぉ~。」
「ところでお前さぁ~、こないだの女どうやったんよ。」
「えっ、なんで知ってんの?」
「そりゃ、こないだの晩、お前ひとり抜け駆けやっとったやん、みんな知っとるわ。」
「うへっ、バレとった・・・そりゃまぁねぇ~・・・激しいのなんの・・・」
ともかく、男がふたりでいるとロクでもない会話しかできないのは世界共通のようです(笑)。
いつものようにアングル替えです、ご照覧くださいませ。
フィギュアの目はできるだけ小さくするとホラー感が薄くなるけど、写真に撮ると片目が白目だけになってたり(肉眼では見えるんですけどね)、でもそれ以前にシャドーやハイライトをちゃんとやらんとダメですね。
基本的にオリジナルパーツを使ってますが、運転席の前方両側フロントフェンダーの後ろのジェリ缶はL.R.D.G.シボレートラックからくすねたウォーター缶に差し替えてます。
再塗装しなかったのでちょっと色が合ってなかったり・・・(汗)。
40年前にこれを作った時はS.A.S.(Special Air Service)は空軍の特殊部隊(Special Air Force Service)だと思ってましたが、陸軍部隊なんですね。特殊空挺部隊というのが正規の訳語だそうです。
アフリカ戦線の中盤以降はL.R.D.G.が補給を担当して連携作戦を行っていたそうです。
ネットで拾った実車の写真
モノクロなのでよくわかりませんが、意外に塗装の剥げ落ちはさほどでもないのか・・・。
せめて雰囲気だけでも出したいと思うけど、まだまだですわ・・・。
本日は早朝作業のためご近所迷惑になるのでBGMはなし。
それより火星行きはどうなったって・・・そ、それは・・・切り抜き作業がしんどいのでまたの機会で・・・。
光が反射しない青い生地とか紙をバックに撮ると一括選択で楽に出来るか、出来ないか、いつか実験でございますね。
そんなことで早朝からチマチマやって、ひとまず出来てしまいました。
レストアと呼べる状態なのかどうかには疑問が残りますけどね(笑)。
「ケツ痛てぇ~、風呂入りてぇよぉ~。」
「ところでお前さぁ~、こないだの女どうやったんよ。」
「えっ、なんで知ってんの?」
「そりゃ、こないだの晩、お前ひとり抜け駆けやっとったやん、みんな知っとるわ。」
「うへっ、バレとった・・・そりゃまぁねぇ~・・・激しいのなんの・・・」
ともかく、男がふたりでいるとロクでもない会話しかできないのは世界共通のようです(笑)。
いつものようにアングル替えです、ご照覧くださいませ。
フィギュアの目はできるだけ小さくするとホラー感が薄くなるけど、写真に撮ると片目が白目だけになってたり(肉眼では見えるんですけどね)、でもそれ以前にシャドーやハイライトをちゃんとやらんとダメですね。
基本的にオリジナルパーツを使ってますが、運転席の前方両側フロントフェンダーの後ろのジェリ缶はL.R.D.G.シボレートラックからくすねたウォーター缶に差し替えてます。
再塗装しなかったのでちょっと色が合ってなかったり・・・(汗)。
40年前にこれを作った時はS.A.S.(Special Air Service)は空軍の特殊部隊(Special Air Force Service)だと思ってましたが、陸軍部隊なんですね。特殊空挺部隊というのが正規の訳語だそうです。
アフリカ戦線の中盤以降はL.R.D.G.が補給を担当して連携作戦を行っていたそうです。
ネットで拾った実車の写真
モノクロなのでよくわかりませんが、意外に塗装の剥げ落ちはさほどでもないのか・・・。
せめて雰囲気だけでも出したいと思うけど、まだまだですわ・・・。
本日は早朝作業のためご近所迷惑になるのでBGMはなし。
それより火星行きはどうなったって・・・そ、それは・・・切り抜き作業がしんどいのでまたの機会で・・・。
光が反射しない青い生地とか紙をバックに撮ると一括選択で楽に出来るか、出来ないか、いつか実験でございますね。
自粛モードの影響でインドア生活が増えるとプラモ製作がはかどりますね。
私もこの土日は作業が進みました。
ところで、初めてこのキットを見たとき、ひげもじゃ大男が二人で小っちゃい車に乗ってジェリ缶満載・・・っていうビジュアルが何だかコミカルに見えて、こんな場面があるのか半信半疑でした。
今日、実際の写真を目にして、うわっほんまにひげもじゃや!うわっ野郎どもがぎっしり!うわっジェリ缶満載やん!と驚いた次第でございます(笑)。
アフリカ戦線に興味が出てきました。
いつかアフリカ戦線モノに手を出してみたいです。
レストアされたジープとフィギュア、ともに精密感が増して素晴らしいです。
実際の写真に裏付けられた水筒のヒモ、とても説得力がありますね。
しかし、この状態で敵と遭遇したらとにかく機動力に任せて逃げるのでしょうね。現実はラットパトロールみたいにはならないと思いますし。
L.R.D.G.よりもこっちの方がラットパトロールのモデルなんですね。でも米軍にはこのような部隊はなかったような。
1回の作戦行動が長期に渡り、走行距離も長いのでガソリン満載で行動するんですね、装甲も無いこんな車でガソリンに囲まれてるなんてかなり怖いですよね。
髭はともかく1ヶ月の2ヶ月も風呂に入れないなんて臭いとの闘いだったりして(笑)。
タミヤさんもきっとこの写真なんかを参考にしてキット内容を考えたんじゃないでしょうか。なんとなくフィギュアの顔付きまで写真の将校?に似ていたり。
S.A.S.やL.R.D.G.は任務が前線を大きく迂回しての後方攪乱や航空基地への破壊工作なので、途中敵と遭遇してもひたすら逃走なんでしょうね。砂漠だからこその英軍らしい作戦ですね。志願者で構成された部隊のようですが、選抜試験は過酷を極めたそうですね。