![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/49/00f31066d3463b0a3ea28436a006e4ce.jpg)
▲ 快晴の木曽馬の里と御嶽山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/6241683787df8ff244bd2435250c0f0c.jpg)
▲ ひたすら食事中の木曽馬たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d3/33618cc64bec1a6a5f3d232b3b6904f0.jpg)
▲ 一休憩の鉄の小馬ハンターカブ
地蔵峠から春を全身で感じながら山を下り、
木曽馬の里と柳又のビューポイントで
御嶽山の絶景を満喫し、
開田高原案内所近くの信州霧しなで蕎麦を食べ、
お土産の蕎麦を買い、
また喧騒の名古屋へと帰りました…
因みに帰りは新地蔵峠トンネルを抜ける
新道の方を走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/91/8a42f61054deb63856e9765fdcea16f8.jpg)
▲ 柳又集落と御嶽山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/49/900cc0f4fe78e3c4ddfb86b6c47a810d.jpg)
▲ 帰りのトンネルを抜けると中央アルプスが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/21/62e1cb9f47745d00cd9997e820c18426.jpg)
▲ 木曽町ののどかな風景
やっぱり故郷のR19(木曽路)は
カーナビ要らずの一本道で、
季節の移り変わりをひたすら楽しめる、
爽快ツーリング道路だと
再実感した春の一日でした…
ところで今回使用した写真の殆ど(8/12)が
iPhoneの写真で、パンフォーカスの風景写真では、
発色も良いし明暗の描写もレンジが広いし、
写りの良さ(画作り)に改めて驚かされました…