メールというのは、難しい。簡単にいうと、「会話」と違って、「書き言葉」、しかも「手書き」ではない活字の文章が「否応なしに」届けられるからだ。それで、ブログを始めて、「能動的伝達」を「受動的伝達」に変えたのだが。今までは、「エンタティメントメール」と言って、感動した映画を観た時、感銘を受けた本を読んだ時、BCCで情報を発信していたのだが、昨夜送った人の中の、一人の女性から今日、「こんなメールは送らないで下さい」という返事が返ってきた。ブログを始めたのだが、あまりにも面白い映画を観たので、思わず、知っている人にメールで教えようと送った結果だ。「こんなメールは送らないで下さい」とメールの文章で返されると、「こんな」情報で悪かったのか、「人の生活」に土足で「メールという手段」を使って勝手に入ってくるな!という事なのか、たぶん後者だと思うが、凄く傷ついた。とても哀しかった。そして、勝手な「怒り」を覚えた。ほんとに利己主義なのだけれど。でも、相手の立場に立ってみれば、「自分の快適な生活」の中に、「自分と関係の無い情報」が飛び込んでくるのだから、不快だったのだろう。「僕のメール」と「ダイレクトな広告メール」との違いはないのだろう、彼女にとっては。「電話」でもなく、「手紙」でも無い、「メール」という新しい「伝達媒体」に、僕を含め、人間が慣れていないせいかもしれない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)