世の中、急速に「コンピューター化」されています。うちの美術のデザイナーが停電しただけで、テレビ番組のセットデザインを書けないというぐらいですから。ちなみに、多くのテレビ番組のデザイナーは「Mac」を使っています。僕が入社して、ディレクターを始めた頃は、もちろん手書きで「青焼き」という技術を使って、セット図をコピーして貰っていました。台本も恒星作家が、鉛筆や万年筆を使って書いていました。万年筆の場合は、消せないので、直すのに困った想い出があります。新聞記者も、今ではほとんど原稿は「ワード」です。その方がデスクも直しやすいし、間違いも無いからでしょう。うちの父は新聞記者で、当時は「わら半紙」(新聞紙と同じ材質のもの)に5字×3の15文字を書いて、電話送稿していました。「ひ」は「彦根」の「ひ」という様に。東京に大地震が起こって、広範囲で、電気が供給されなくなったら、新聞社もテレビ局も困ることでしょう。今、東京で地震が起こる確率が高いと言われているので、不安です。僕んちはマンションの二階なのですが、三階が崩れ落ちてこないか心配です。「大家」がドケチなので、安い建材を使っているのではないかと心配しています。多分、つかっているんだろうなぁ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)