オメコの野郎。黙って谷町線天王寺駅の停止位置を変えやがって。
昨夜から停止位置が少し変わっています。
オメコの野郎。黙って谷町線天王寺駅の停止位置を変えやがって。
昨夜から停止位置が少し変わっています。
本日よりオメコ大国町駅にサンタの飾り付け。
昨日地下鉄を利用していないので、大国町駅では昨日からこの飾りがあったのかもしれませんが、、
オメコの野郎谷町線新ダイヤで終電繰り上げなど間違った情報流しやがってビビったやないか。
新ダイヤと現行ダイヤ。印刷して見比べてみました。
天王寺駅の時刻表で八尾南方面行きを見ると、
平日ダイヤ
現行 新ダイヤ
5時台 3本 3本
6時台 7本 8本
7時台 17本 16本
8時台 22本 22本
9時台 15本 14本
10時台 10本 10本
土・日ダイヤ
22時台 10本 9本
平日ダイヤも土日ダイヤも1本だけ減便となっていますが、
最終の繰り上げではなく、平日ダイヤでは午前9時台、土日ダイヤでは、午後10時台が1本減便となっていました。
本日は七夕。
そういえば、ことしはオメコのやつ。短冊に願い事を書く企画はしない模様。
少なくとも、大国町駅では、例年の短冊に願い事を書いて結びつける企画はしていません。
当ブログ2024年3月5日記事 本日オメコⓂに送った問い合わせ介護人付無料乗車票(単独乗車可)について
オメコ・大阪メトロの広報課 からではなく、オメケ・大阪メトロの経理課からの回答。
早い回答に驚き。
私は、大阪メトロ・大阪シティバス全線に乗れるカードを2枚もっていることになります。
------------------------------------------------------------------------------2024年3月6日
山本 隆雄 様
平素は、Osaka Metroをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2024年3月5日にOsaka Metroのホームページへお寄せいただきましたお申出につきまして、次のとおりお答えいたします。
今回、無料乗車証の通用期間について磁気情報を誤って入力し、ご迷惑をおかけしましたこと、また、乗車証の再発行にあたりお手数をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
「介護人付無料乗車証(単独乗車可)」はOsaka Metroが作成し大阪市福祉局に納品しており、各区役所を通じて、交付対象者に配付されていますが、今回、2023年度分として大阪市福祉局に納品した48,800枚のうち12,000枚について、通用期限を2024年3月31日と磁気情報を入力すべきところを、誤って、2024年3月1日と入力してしまいました。
誤って入力しました12,000枚について、交付された方の特定を急いでおりましたが、特定することができなかったため、2024年3月2日以降、自動改札機を通過できないことの影響を考えて、交付対象者すべての方に新しい乗車証を配布した次第です。
そのため、通用期間が正しく入力された旧の乗車証をお持ちの方については、自動改札機を通過できることになります。
今後は、このようなことの無いよう、また、ご迷惑とならないよう努めていきますので、今後とも、Osaka Metroをご利用いただきますようよろしくお願いします。
【担当部署】
大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)
経理部 経理課
《注意》
このメールは、送信専用のメールアドレスから配信しておりますので、
ご意見、ご要望等につきましては、Osaka Metroのホームページ「お客さまの声(入力フォーム)」をご利用ください。
大阪市が多くの経費を使って新たに3月2日から31日まで使えるというオメコⓂで使える新しいカード。
旧カードが3月2日から使えなくなる可能性があるからとおくられてきたものですが、
実は、旧カードは3月2日からでも使える模様。
少なくとも駒川中野駅と大国町駅の自動改札では、支障なく使えます。
先日、送られてきたもの。2024年3月31日までの乗車証。確かあるはずなのに。来年度までのと間違っているのかと目を疑いました。
が、今持っているのは、3月2日以降使えなくなる可能性があるとかで。
バスは見せるだけなので、関係なし。地下鉄で、改札機をくぐらせるので、オメコⓂの方の利用で問題が出てくる可能性があるとか。
昨日、谷町線をおりて、御堂筋線に向かって、歩いて、御堂筋線の天王寺ホームについたとき、異様な状態に。
それは、2番線と3番線に電車が停車。2番線の中津行が先発。3番線の千里中央行きが次発というあり得ない状態に。
時計を見ると18時4分。止まっている中津行は18時1分発。千里中央発は18時4分発。ようは、中津行が動けない状態になっていて、続く千里中央発もという感じ。
結局中津行は、18時16分ごろ動き出しました。
15分間待たされたことになります。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
13日午後6時ごろ、大阪メトロ御堂筋線の心斎橋駅からなんば駅に向かっていた列車が、駅間の停止信号機をおよそ20メートル行き過ぎて停止しました。
オーバーランが発生した時間帯は、帰宅ラッシュのピークにあたり、御堂筋線で最大18分の遅れが発生し、列車30本、およそ2万3900人に影響が出たということです。
大阪メトロによると、心斎橋駅からなんば駅の間には、3つの信号機がありますが、1つ目の信号機が黄色であるにも関わらず運転士が信号機を見逃し、減速しませんでした。
この時、時速およそ70キロで走行していた列車は、本来黄色信号の表示で40キロに減速する必要がありましたが、減速しなかったことで、自動列車制御装置ATCが作動。列車は、赤色が示された2つ目の停止信号機を20メートル行き過ぎたところで緊急停止しました。
列車には、約1000人の乗客がいたということですが、けがはありませんでした。
大阪メトロの聞き取りに対し、およそ15年のキャリアがある運転士は、「考え事をしていて黄色信号を見落としてしまった」と話しています。
大阪メトロは、「今回の事態を全乗務員に周知し、安全意識の高揚や基本動作の徹底について改めて指示する」とコメントしています。
本日、午後11時18分の天王寺止まり。
ホームを歩いていると、車内に爆睡の女性を発見。
車内点検の係員はおらず、ドアが閉まって、引き込み線へ。
と、以前もその光景を撮影して、当ブログに載せましたが、
今回も、撮影できると待ち構えていました。
すると、ホームを歩いていた女性がその寝ている女性を発見。
車内に走ってはいり、その女性をゆすって起こしました。
いらん事されたせいで、その女性はホームに降りました。
車内に残っている人をゆすって起こすのは、地下鉄係員の仕事。
乗客は、勝手なことをしないでもらいたいものです。
おかげで、撮影できませんでした。
天王寺どまりは、引き込み線に入っても、8分後に、。天王寺始発の新大阪行として2番線ホームに入るだけなのに。
当ブログ2022年3月30日記事 本日オメコⓂに送った要望。大国町南改札の季節のデコレーションを廃止しないでもらいたい。
に対して、
4月8日にオメコⓂから以下の返答が。
--------------------------------------------------------------------
kotsu-kouhou@osakametro.co.jp
2022/04/08 (金) 14:58<label class="I9W53jzB7eItVupGGsf8 l812Kj3SCzw7GkeGNiJp"></label>
2022年4月8日
山本 隆雄 様
平素は、Osaka Metroをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2022年3月30日にOsaka Metroのホームページへお寄せいただきましたお申出につきまして、回答が遅くなり、大変長い間お待たせしましたことを深くお詫び申し上げます。
お寄せいただきましたお申出につきまして、次のとおりお答えいたします。
Osaka Metroでは、日頃からお客さまに喜んでいただけるように努めており、この度、このようなお言葉を頂戴いたしましたことを大変嬉しく思っております。
お客さまよりお寄せいただきましたお言葉に、当該の社員をはじめ、駅社員一同大変喜んでおります。
大国町駅の季節の飾り付けにつきまして、今後は、少し間隔を広げながら継続させていただこうと考えており、次の飾り付けまで少々お待ちいただけますようお願いいたします。
今後とも、すべてのお客さまに、安全、安心、快適に地下鉄をご利用いただけますようOsaka Metro全社員一丸となって取り組んでまいりますので、引き続き、ご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
【担当部署】
大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)
交通事業本部 運輸部 駅務課
《注意》
このメールは、送信専用のメールアドレスから配信しておりますので、
ご意見、ご要望等につきましては、Osaka Metroのホームページへ「お客さまの声(入力フォーム)」をご利用ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
本日、大国町駅の南改札に、さっそく、季節のデコレーションが復活していました。
本日、オメコ(大阪メトロの広報課)にフォームから送った意見。
本日、スーパーフレスコに行かない予定でしたが、店長からのメールで、差額(6円)を返金するとあったので、午後10時の閉店までに行くことに。
大国町午後9時20分発の天王寺行き電車に乗り午後9時24分。天王寺駅に到着。
慌てて歩いて谷町線の天王寺駅ホームへ。午後9時28分発の八尾南行に乗車しようと思って。
天王寺駅のホームに到着。来たのは、八尾南行ではなく喜連瓜破行でした。
駒川中野へは喜連瓜破(きれうりわり)行でも行くので、そのまま乗車しました。
そして、天王寺21時28分発をジョルダンの乗り換え案内で検索してみました。
喜連瓜破行と出てきます。
ようは、大阪メトロの公式サイトでの時刻表での行き先が間違っているわけです。
公式サイトを作っているオメコ(大阪メトロの広報課)サイテー。
と思い、念のため、臨時ダイヤを確認してみると、この電車は、減便ダイヤでは、行き先が八尾南から喜連瓜破に変更となっていました。
この時刻表は、公式サイトに載っているものなので、減便ダイヤで載せてもらいたいものです。
ちなみに、オメコからの返答。
---------------------------------------
2020/12/18 (金) 13:55
2020年12月18日
山本 隆雄 様
平素は、Osaka Metroをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2020年12月3日にOsaka Metroのホームページへお寄せいただきましたお申出につきまして、次のとおりお答えいたします。
初めに、回答が遅れましたことをお詫び申し上げます。
この度、山本様からのご指摘を受け、大国町駅へ状況を確認したところ、山本様のご指摘のとおり、大国町駅で掲出されている、谷町線天王寺駅発八尾南行最終時刻に記載誤りがございましたことを、お詫び申し上げます。
直ちに、修正し再掲出させていただきました。
--------------------------------------------------
は、真っ赤なウソ。
現在でも、大国町ホームに貼られている最終電車連絡表には、八尾南行の最終は0時6分(実際は0時8分)。八尾南到着は0時26分(実際は0時28分)のままです。
オメコには、ユルユルな回答ではなく、しまりのある回答をしてもらいたいものです。