おちょぼさん
毎日、毎日、宗教法人に興味があるという新規客から電話が。
本日は、大吉さんと言う人から。
MBSに同じ姓のアナウンサーがいますねと、いうと、
親戚・いとこの子ということでした。
退院後に会うことになりましたが、
本日、私の取り扱っている宗教法人の住職から電話が。
あってほしいとのこと。
布施の駅ビルの喫茶店で話をしました。
要件は、早く売ってほしいとのことで、3000万円引きでということでした。
卸値が3000万円下がるので、売値も3000万円引きで。
ホームページ上では8000万円にしますが、当ブログ読者だけに7000万円です。
土地160坪付きです。周辺は、坪単価40万円で取引されています。
建物もついています。
大阪府での売り宗教法人はあまりないので、お得です。
希望者は、reinou2@infoseek.jp
即金で買えることが条件です。
キャンセル物件。宗教法人土地・建物付き3300万円。超破格値早いもん勝ち。
超激安。ほしい人はすぐにメールを。
reinou2@infoseek.jp
誰か1680万円でペーパーの宗教法人でましたけどいりまへんか。
ペーパーなので、いずれは、その県内に土地・建物買わないといけませんが、
当面は、いまのままいけます。
ご希望の方は、メールreinou2@infoseek.jp 山本
電話は08037661101
火・木・土の9時から3時は、人工透析中なので、電話に出られません。それ以外の時間にお願いします。
最近中国人からの宗教法人購入についての問い合わせが多いですが、
中国人は、日本の宗教法人をなんと見ているのでしょうか。
宗教を引き継ぎたいと思っているのではなく、別荘や移住先程度にしか思っていないようです。
このような人たちが宗教法人を受けると監督する都道府県の宗教法人担当部署からものすごい嫌がらせを受けます。
いくつか例を
//////////////////////////////////////////////
山本様
お世話になっております。
ペーパーではない宗教法人で、キャンプなどができる土地付きのものはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
///////////////////////////////////////////////////
何度か携帯にお電話しておりますが、お出になられませんので、メールでお伺いします。
京都市の都心で予算16億で探している方がおられます。
中国籍の方であり、寺社仏閣としての宗教法人が欲しいのではなく、日本庭園のある施設を別荘にしたいとのことです。
物件によりましては、予算の増額は可能かと思います。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
よろしくお願いします。
初めまして、突然のお話失礼致します。
大阪市中央区で開業している〇と言います。山本社長の宗教法人の売買などのお話を聞かせていただきまして、非常に興味を感じています。
中国にいる資産家の親族が、日本への移住、事業の展開を考えており、宗教法人を購入したいですが、いろいろ話を聞きたくてぜひ一度面談をしたいと思いますが、アポイントを取らせて頂くことは可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
こんにちは。 私、〇〇と申します。
現在東京で会社員をしております。
今般、知人の中国人とともにお寺の買収、運営を
検討しております。
しかしながら、なにぶんこの分野に関し、まったくの素人ですので
一度お伺いし、お話をお聞かせ頂けないかと、思っております。
私、現在東京在住ですが、6日に別件で大阪行く予定です。
つきましては、誠に勝手ながら、6日午後1時以降ご都合いかがでしょうか?
突然のお願いでたいへん恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
本日も、中国との海運業者の中国人社長と日本人の副社長が来ました。大阪に行く機会があったということで、本日会いました。
宗教法人を持つことのメリットを説明しました。
宗教法人をもって僧籍を発行すると、日本での在留許可が下りやすくなるなど。
社長なのに、オーナーが別にいて、その中国人が買うとか。
また、こんなメールも。
初めまして、突然のお話失礼致します。
大阪市中央区で開業している〇と言います。山本社長の宗教法人の売買などのお話を聞かせていただきまして、非常に興味を感じています。
中国にいる資産家の親族が、日本への移住、事業の展開を考えており、宗教法人を購入したいですが、いろいろ話を聞きたくてぜひ一度面談をしたいと思いますが、アポイントを取らせて頂くことは可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
面談オーケーですと返事しましたが、返事はまだありません。
中国人向けに、現地の新聞に広告を出したい気分です。
日本の神社・仏閣いりませんか。と。
本日もらったお土産。
先日タリーズコーヒーで行った面談でもらったお菓子。大半を食べてしまいました。
ただ、中国人は、現地を案内しても、買ったためしがありません。
値切ってきて、売主がノーと言ったり。
以前は、日本への送金ができないからとご破算になったことも。
最近中国人からの問い合わせが多くなってきています。
日本に縁のない人は、ホームページなどを見て、連絡を取ってくるので、どうしても、私のところにだどりつくというだけで、
宗教法人の売買成立は、ほとんど日本人同士です。
中国人が日本の神社・仏閣を買占め。
そういう事態には至っていません。また、その可能性もないとみています。
あーんあーん決まりかけの宗教法人が流れたよ。
京都の神社。売れる寸前まで流れました。
理由は、売り手と会わせてくれないから。
会わせられないのには理由があります。
それは、自分の受け取り分の倍以上の金額を買い手が支払うからです。
売り手は、多くの金額を買い手が支払うのなら、自分の取り分を増やせというタイプだということです。
それで、売りの元受けの人の提案で、元受けの人と私が売り側の代理となり、買い手を面接。
決裁の時は、私が、代理となり、全額受け取り、それから30分後ぐらいに売り手に売り手に支払う金額を渡して、記事録を作り、それから登記という手はずになっていました。
客付けの買い手には、売り手には会えないと言ってもらっていました。
それが、買い手には、不満ということでした。
買い手と売り手がもし会えば、絶対になんぼで買ったという話になります。
買い手が支払う金額が売り手がもらう金額の倍以上になると、それでは、売り手はもっともらわなわ売らんわとなるからです。
人が何人も介在しているとその都度各人の取り分が加算されるのでこうなるものです。
そのため、こういう場合には、売り手と買い手を会わすことができないとなります。
先週の土曜日は、松岡修造がCMに出ている建設会社の部長さんらと、本日は、タリーズコーヒーで、人材紹介と不動産をしている会社の社長さんらと、
面談。宗教法人についていろいろと教えました。
本日の面談では、宗教法人を買うなら親会社がと。その会社でも、宗教法人を取り扱えるかと。当然と答えました。
2万円をネットバンキングで即振り込んでくれたので、裏サイトのURLを教えて、売り物件を見てもらいました。
タリーズコーヒー。南海電車のガード下にあります。
なんば駅というより今宮戎駅の方が近くになります。
もらったお菓子。
本日は売り寺の案内でたつのまで。
客をつけたのは、美容師さん。
美容師さんの車で現地まで乗せてもらいました。
その寺は、おととし私が仲介して売った寺で、買った人が再び売りに。
駐車場。かつて観光寺。観光バスが多数とまっていました。
現在のオーナーは、東京の人で、本人が来ていました。
800坪の土地付き。広大な建物がついています。
欲しい人がいたらメールください。土地は、国道に面していて時価坪11万円といいます。
土地価格より、はるかに安い価格で宗教法人付きです。
売価は私が売る場合には、6300万円です。
非常にお得です。
今月を逃したらうらないということです。興味のある人は是非。
メール nichikon3@infoseek.jp
本日は、新聞記者からの取材。
取材は、今まで、何百回か受けているので慣れています。
本日の取材は、宗教法人の売買について。
2人の記者が来ました。
1時間半滞在しました。
お土産にミスタードーナツのドーナツセットを持ってきてくれました。
帰った後、おいしくいただきました。
当ブログ2022年1月12日記事 宗教法人売買完全保存版・宗教法人を購入するとこんなに便利その①・本日人工透析中に書きました。
の続編です。
宗教法人はこんなに便利
宗教法人は土地・建物を購入するとき、不動産取得税や都市計画税がかかりません。
休眠の宗教法人でも土地建物は購入でき、不動産取得税や都市計画税がかかりません。
また土地・建物に固定資産税がかかりません。
固定資産税を取るかどうかは、市が見に来ます。
空っぽの建物でロッカーの上だけに礼拝物がおかれていても、その建物すべてと土地すべてが宗教施設とみなされ、以後、
土地・建物の固定資産税が無料となります。
市税関係者が現地を見に来るのは、1回限りなので、見に来た後に、空いている部分を何に使っても構いません。
また移転などでの境内地の売却についてついては、売却益に税金がかかりません。
ある宗教法人は、売却益だけで、移転先に4階建てのビルを建てました。
また、宗教法人名で土地を買い、草ぼうぼうで放置、10年たって売却した場合、売却益に税金がかかりません。
そのため、都心の一等地に白い塀で囲まれた草ぼうぼうの土地が多くみられます。
難波のocatのところにある草ぼうぼうで使われずにある土地はある宗教団体が持っているということで有名です。
購入後10年たってからの転売。売却益に税金がかからないのでそれを利用するものだと思われます。
境内地の場合は、所有年数に関係なく売却益に税金はかかりません。
宗教法人は自動的に34業種できます。
中でも霊園や納骨堂は地方公共団体と宗教法人しかできません。
流行りの納骨堂を作るのは、宗教法人だけの特権です。(株式会社ではできません。)
うちが預かっている大きな霊園(売価3億5000万円)の場合、決算書を作ったことがないので、年間数千万円はあると思われる
管理費の具体的金額がわからないと言います。宗教法人活動以外の34業種は、決算書を作り納税(利益の2割を本体に寄付)
しないといけないのですが、宗教活動上の霊園として決算書を作っていないようです。収支宗派問わない霊園は34業種にあたり、自身の信者の霊園の場合
宗教活動上の霊園となり無申告。税金はかかりません。
また、宗教法人名でなされた銀行預金に対する利息、債権・株式運用された際の利子や配当も非課税となります。
宗教法人を持っているとお得なことばかり。
ご相談は、お気軽に。
080-3766-1101 山本まで。
宗教法人はこんなに便利その①
帳簿などつける義務はなく、年間8000万円までなら申告書を出す義務はなし。
うちが扱っている宗教法人はどこも申告書を出していません。
→裏金作り放題。お守などの売り上げは、みんな自分の懐へ。
年間3000万円以上売り上げがある神社を扱っていますが、どうして3000万円以上かわかったかといえば、
神社ではお守りの売り上げなど一切つけていないので、不明。
それで、お守りの仕入れ先にお願いして仕入れ数を年ごとに出してもらい、そのお守りの販売単価かける仕入れ数量
で売り上げを推計しました。
お守りやおみくじは特定の業者から仕入れます。
お守りについては、業者のカタログを見ては発注します。名入りで作ってくれます。
法人で宗教法人を買った場合、全従業員にお守りを買ったとすれば、購入費は、経費で落とせます。
宗教法人側は、帳簿をつけていないので、適当にその金を使うことができます。
宗教法人は、申告書を出していないので、税務調査はありません。調べようがないからです。
たまに、坊さんを多く抱えて法要にいって儲けているのに申告書を出していないという宗教法人が同業者からチクられて
税務調査に入られたという例がありますが、税務調査に入ってもその宗教法人の収入や支出については、何も見なかったといいます。
なぜなら、いくら利益を上げていても非課税だからです。
その宗教法人は、年収が2億円超えですが、8000万円以上なら申告しないといけないのに申告しなかったことによるペナルティは
受けなかったといいます、
税務調査で調べられて取られた税金は、雇っている坊さんに支払っている給与の源泉徴収だけということでした。
通帳は申告書を出さないので、何銀行の何支店に口座があるか税務署には把握されていません。
そのため、預かった何千万円かのお金を金庫代わりに宗教法人の口座に入金し、必要な時に引き出し、その際手数利用を取っている
宗教法人も京都にあると聞いています、
また、宗教法人は、領収書に収入印紙を貼らないでよいので、何千万円かの領収書を発行しても支障はありません。
発行した領収金額の1割を手数料として受け取っている宗教法人もあります。
領収書をもらった企業は、その金額を経費では落とせませんが、使途隠匿費扱いにはなりませんので、その金額に対して40%の課税は
ありません。→会社の金を個人の金や裏金にできます。
領収書を発行して10%の手数料収入で稼いでいる宗教法人もあります。
宗教法人で僧籍などの資格を勝手に発行できます。
紙切れ一枚に名前を書いてその宗教法人のハンコを押すだけで、僧籍を発行できます。
紙切れ一枚といえども、法務局に出せば、改名ができます。
姓も名も変えられます。同じ年に例えば、200万人生まれたら1日に5000人が生まれたことになり、生年月日が同じでも別人
になります、
多重債務者に僧籍の発行希望者が多くいて、ネットで10万円で僧籍発行を引き受けている宗教法人もあります。
また、外国人の場合、僧籍を発行されれば、日本での在留ビザが取りやすくなります。さらに永住権が取れるという噂もあります。
その②へ続く。
宗教法人売買のお問い合わせは080-3766-1101 山本へお気軽に。
続く。
先日、見に行った売り神社。
有名神社です。
その中にあった宝物。
屏風の写真が届きました。
--------------------------------
山本先生
先程は、お忙しいところすみませんでした。本日、神社に屏風の確認及び清掃に行きました。
確かにすごい美しい品だと思います
当時今から45年前、香港経由で輸入したものだと言う事であります。
香港ドルで支払ったと思いますが、日本円で当時500万円位の価値だったと父親が言って降りました。
謂れがありまして、この屏風は天女が描かれておりそれぞれが意味を持ち、持ち主を助けるそうです 夜な夜な出てきて歩き回ると言う言い伝えもあるそうです。実はこの屏風は父親が入手後しばらくして処分すると言いましたが、貴重な中国の歴史を守りたいと思い、自分が20歳くらいのとき、預かり保管しておいたものです。自分は、何度か危険な目にも会いましたが、無事だったのもこの屏風のおかげのような気がします。
また後でクリーニングして撮影して写真を送ります。
よろしくお願い申し上げます
🔴🔴🔴
---------------------------------------
また、先日、神社に行った時に、象牙でできたものもありました。
こちらも処分したいという事でした。
象牙でできた七福神。
当初香港で4500万円だったものを1500万円に値切って買ったということです。
七福神以外でも、象牙でできたものがあります。
象牙ではありませんが、このようなものもあります。
えべっさんと大国さんです。
うちの並びにえびすだいこくビルというものがあり、大阪メトロの駅も、うちの事務所からの最寄り駅が恵美須町駅と大国町駅。
えびすさんと大国さんは、セットにされる事が多々あります。
買いたいという人は、
nichikon3@infoseek.jp
080-3766-1101 山本まで。
購入希望金額を書いて送ってください。
別途 日コン連企画に対する報酬10%が必要となります。
※日コン連企画は、古物営業許可(美術品)は持っています。
宗教法人の禅譲あっせんをしているので、いろいろな会社の社長さんとか電話でしゃべることが多々あります。
おととい電話がかかってきた元大学教授。
山本先生は、神戸大学卒業ですね。〇〇さんや〇〇さんご存知ですか。
私は、学部が違うので知りませんと回答ました。
この人、この日が2回目の電話でした。
1回目の電話では、72歳で、この春大学の法学部の教官を退官した。
宗教法人が欲しい。
何回、名前を聞いても、名乗りませんでした。
が、電話番号を名無しで登録しておきました。
すると、LINEで友達になりました。
その時、名前が。
それで、氏名が割れました。著書を10冊以上出している著名な法学者でした。
もちろん、こちらは、だれか、わからない人という立場で、電話でしゃべっていますが、
ブローカーの人の多くは、神戸大学卒の私のことを山本先生と呼びますが、別になんとも思いませんが、
この3月まで大学の教授をしていた有名な法学者の大先生に、先生と呼ばれるとこそばく感じます。
当ブログでは、私のことを出窓ガーデンの鉢植えに糞尿をかける低能な人のように事実無根の事を書かれていますが、
失礼きわまりありません。
大阪府と兵庫県からは、毎年、人口1万人につき1人しか合格できない神戸大学。
そんな偉大な大学のしかも、首席卒業者であるえむびーまんに対して、先生と呼ぶべきです。
話はそれますが、この退官した大学教授。どうして宗教法人が欲しいのか。
節税や相続や34業種するのに使いたいのではないと1回目の電話の時から言っていました。
じゃあなんで。
2回目の電話で、教えてくれました。
刑務所で受刑者に話をする教誨師(きょうかいし)になりたいという事でした。
こんな有名な法学者の先生でも、教誨師になれないの?
教誨師になるには、宗教法人の関係者でないとなれないという事でした。
それで、宗教法人(寺)の代表役員になって、〇〇寺住職の肩書を持って、教誨師になるということでした。
72歳で残り寿命が長くないので、ペーパーでもよいので、安い宗教法人が欲しいとか。
安いのが出てきたら、この元大学教授に優先的にあっせんしようとは思っていますが、
今回わかったことは、私は、宗教法人の代表役員をしているので、教誨師には、なれるという事になります。
受刑者に対して、偉そうに話ができるわけで、応募してみようという気も少し。