本日は高野山行き。
ホームページ上で受けている高野山水向塔婆お参り代行サービスのオーダーが入ったため。
http://www.reinou.jp
http://www.reinou.jp/yochi
朝、5時半におきて、6時26分三ノ宮駅発大阪行き新快速へ。
梅田から地下鉄でなんばへ。
午前7時20分発高野山連絡極楽橋行き急行に乗りました。
連結部の近くにあるクロスシートのボックス席に乗りました。
爆睡。気づいたら橋本でした。
そして、午前9時に極楽橋駅に到着。
高野まき4本(1本250円)を予約。
ケーブルカーの方の乗り場へ。
途中、短冊がぶらさがっていました。
また、短冊の受付机もありました。願い事を書いて、ボックスにほりこむと、吊るしてくれるようでした。
そして、トイレを済ませて、午前9時5分極楽橋発のケーブルカーに。午前9時10分海抜867メートルの高野山駅に到着。
そして、南海りんかんバスに。このバスも3DAYチケットで乗れます。
終点の奥の院前へ。
私以外の人は、参道へ行きますが、私だけは、バスの後方へ戻り、中の橋霊園への道に進みます。
そして、中の橋へでます。
そして、汗かき地蔵様にご挨拶、隣の姿見の井戸をのぞき、生命パワーをいただきます。
そして、参道を歩き、御廟橋へ。その手前の納経所で、水向塔婆を書いてもらいます。1塔婆200円。いつもの8枚のほか、依頼を受けた方の父方先祖・父方水子・母方先祖・母方水子の4枚合計12枚書いてもらいました。
山本家の私関係は、左から6つ目の大日如来風お地蔵様に。依頼者のは、その左隣のお地蔵様に手向けました。そして、ひしゃくでお水をかけました。
今回は、早朝だったため、ほとんど塔婆がありませんでした。
そして、御廟橋を渡り、燈籠堂へ向かいます。
そして、いつものみろく石にチャレンジ。
昨年秋から重たく感じるようになり、今回は、チャレンジをあきらめようと思ったくらい、困難でした。
かろうじて、右手でも左手でも石を上の段に乗せることができました。
そして、燈籠堂へ。
500円を出して、護摩木を預けました。
表には、氏名と読み仮名・今年になる数え年 私の場合 12月生まれなので、満年齢+2 歳を書きます。
裏には、願い事。商売繁盛と厄除招福 と書きます。
そして、裏に回り、弘法大師様の御廟へ。
ろうそく・線香を供えたあと、般若心経・光明真言などを唱えます。
そして、地下法場へ。
弘法大師様へ。般若心経・光明真言などを唱えます。
そして、御廟橋を渡り、水向け地蔵様のところへ。水向塔婆。上に重ねられていなかったので、ふたたび、お水をかけました。
そして、厄除け不動明王と厄除け大師にご挨拶します。
そして、あじみ地蔵様にご挨拶。
横のおみくじ自販機で、おみくじをゲットします。11番中吉でした。
大黒天・毘沙門天・弁財天にご挨拶します。
向かって左の納経所窓口で、いつも水向塔婆を書いてもらっています。
向かって右の納経所窓口で、お守り類が売られています。
お守りは、すべてもっていますが、まだ、買っていないお守りがありました。
それは、大黒天の招福と書かれたお守りでした。
500円だったので、買おうとしたら、窓口の人に、台所の神様だけどいい?と聞かれました。
今度、大黒様の総本山、御嶽山に登るので、そのご縁かと思い、買いました。
窓口の人いわく、この建物で、弘法大師さんの食事を作っているので、それで大黒さんがいるということでした。
そして、休憩所でお茶をいただきました。
そして、奥の院前からバスに乗り、千手院橋で降り、金剛峯寺へ。参与会の袈裟をつけ、受付で記念品の線香1箱を受け取ります。
そして、お菓子とお茶の接待を受けます。
そして、急いで、壇上伽藍地区へ。
↑ 右が根本大塔 左が金堂
根本大塔に入り、大日如来様などに御挨拶。そして、駆け足で根本大塔をあとに。金堂に入ります。
薬師如来様などに御挨拶。
そして、おみくじを引きます。
11番中吉。
奥の院で引いたのとまったく同じおみくじでした。
奥の院と壇上伽藍地区の2箇所でまったく同じおみくじを引く確率は、1/99
昔、ブログで、まったく同じ数字のおみくじをひいたことを書いたことがあるので、私の場合、もっとレアな存在となっているわけです。
大吉、中吉レベルでの奥の院と壇上伽藍でのおみくじの一致率は、9割ほどあり、弘法大師様が、私を見守って下さっていることがよくわかりました。
そして、千住院橋12時9分発の高野山駅前行きのバスに乗車。高野山駅からケーブルカーで極楽橋駅へ。
予約した槙4本を受け取り、なんば行き快速急行で天下茶屋へ。
そこから地下鉄で恵美須町駅へ。