桃が池明神に行った後に、AOKI昭和町駅前店へ。
エレベータで2階へ。
エレベータホールにあるワゴン台をあさります。
そして、本日は、はがきダイレクトメールとLINEクーポンで二つの粗品(スヌーピーエコバック)をもらうために、2点買いました。
今回は、ボクサーブリーフを買いました。
遠くからいらっしゃいませの声が聞こえる完璧な接客です。
まずは、LINEクーポンとはがきダイレクトメール提示。
そして、バースディメール提示。
税込み529円のものを2点。1058円。メールで届く、1000円以上お買い上げで500円割引クーポン利用で、558円。
バースディメール提示で10%引き。452円。AOKIポイント6ポイント利用で、446円。
ポンタポイント378ポイント利用で、68円に。
68円を現金で支払いました。
本日68円の支払いでゲットしたもの。
ボクサーブリーフ2点。
スヌーピーエコバック2点。LINEクーポンとはがきダイレクトメール。
バースディメール提示で、スヌーピータオル1点。
バースディメール提示で何度でももらえるスヌーピータオル。
スヌーピーエコバック。
メールマガジンのクーポンは提示だけなので、100円以上のお買い上げで何度でももらえます。
ここで、はるやま大阪湯里店では、ダンロップの長袖など高価なものを買うのに、そこより接客水準の高いAOKI昭和町駅前店では、ワゴン台のものしか買わないのか。
それは、なぜかと考えてみました。
まず、お店に行く動機は、粗品もらいです。
はるやまでは、はがきダイレクトメールの提示でもらうので、粗品だけもらって、さいならするときが大半ですが、時間があるときは、ダンロップの新作がないか見たりします。
半額クーポンがあるときは、気に入ったものがあれば買います。
AOKIは、粗品をもらうには、100円以上のお買い上げが必須なので、100円に一番近い商品を探します。必然的にワゴンの中からとなります。
もらう粗品数と同じ点数を買わないといけないので、ワゴンの中からだけで、ノルマ達成とします。
そのため、カジュアルなどの販売品には、目を向けなくなります。
よって、ワゴンの中のものしか買わないようになるのです。