本日は山阪神社に初もうでに行った後、田辺のお不動さん法楽寺へ初もうで。
三重塔が御開帳。大日如来様にごあいさつ。
本堂に行って、田辺のお不動様にごあいさつ。
願い事は、今年は、入院しませんようにと。
納経所に行って、おみくじ( 100円) を引きました。
72番半吉でした。
楠大明神様にごあいさつ。
大師堂へ。弘法大師様にごあいさつ。
水掛け不動さんにごあいさつ。
本日は山阪神社に初もうでに行った後、田辺のお不動さん法楽寺へ初もうで。
三重塔が御開帳。大日如来様にごあいさつ。
本堂に行って、田辺のお不動様にごあいさつ。
願い事は、今年は、入院しませんようにと。
納経所に行って、おみくじ( 100円) を引きました。
72番半吉でした。
楠大明神様にごあいさつ。
大師堂へ。弘法大師様にごあいさつ。
水掛け不動さんにごあいさつ。
本日は、中野の実家の氏神様である中井神社に初もうで。そのあとで、駒川の自宅の氏神様である山阪神社へ。
すごい行列です。
だいぶ並んではいりました。
自宅マンションの入り口には、破魔矢を置いていますが、今年は、赤鏑矢で。
社務所でおみくじ( 200円) を引きました。
30番凶でした。がびーん。
末社にお参り。荒川稲荷神社。
駒川の自宅マンションの入口に置いた赤鏑矢( あかかぶらや)
本日は、例年の信貴さんへの初もうでをやめて、中野の実家の氏神様に当たる中井神社( 田辺東神) に初もうで。
神社の外まで、お参りの列。並びました。
住吉は、神話の時代からある地名で、神様が住むのによい土地という意味です。
この辺りにある神社は、どこも古すぎて、創建不明となっています。
1100年前の書物に載っているので、それより古いということになっています。
今年は、入院することがないようにとお願いしました。
社務所でおみくじ( 200円) をひくと46番大吉でした。
末社にもお参り。
地震発生時、ちょうど駒川中野駅に自転車で向かっている途中でした。
揺れは感じませんでしたが、谷町線も御堂筋線も地震警報が出ているので、25キロ以下の減速運転となっていました。
トロトロ運転をしていました。
発生時刻 | 2024年1月1日 16時10分ごろ |
震源地 | 石川県能登地方(輪島の東北東30km付近) |
最大震度 | 7 |
マグニチュード | 7.6 |
深さ | ごく浅い |
緯度/経度 | 北緯37.5度/東経137.2度 |
情報 | 津波警報等(大津波警報・津波警報あるいは津波注意報)を発表中です。この地震について、緊急地震速報を発表しています。 >>津波情報を見る |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
震度1 |
ことしは、足に気をつけてがんばります。
仏壇に供えた鏡餅。
ことしも、ご先祖様に守っていただきます。