本日、駒川中野駅午後4時11分発の大日行きに乗車しました。
いつもと違う事に気づきました。
車内の中づり広告の大半がなくなっていることです。
谷町線の電車が天王寺駅に到着し、下車するときに撮影しました。
谷町線、駒川中野・天王寺間は、御堂筋線と比べて混んでいます。1車両に10人くらい乗車しています。
それは、御堂筋線の10両編成に比べて、谷町線が6両編成と短いからです。
そして、御堂筋線の天王寺から大国町。
やはり、車内吊り広告がほとんどありません。
昨夜、撮影した御堂筋線の写真をよく見ると、昨日の時点で車内吊り広告がほとんどなくなっています。
当ブログで使った御堂筋線の車内の写真を見てみました。
4月6日に撮影したものでは、普通に、車内吊り広告がありました。
黄ばみ臭いからお前は乗るな
疫病神が
●大阪メトロ 土日は全路線で減便
MBS 動画URL ⇒ https://bit.ly/2VysP9C
●大阪メトロが週末電車数2割減
NHK 動画URL ⇒ https://bit.ly/3eGAVWy