本日は、11時から枚岡で用事。
少し早めに出て、枚岡駅前にある枚岡神社へ。
枚岡神社や(ひらおかじんじゃ)は、河内国の一宮です。
かつては、この辺りは、枚岡市という市でした。
河内市と布施市と合併して、東大阪市になったわけです。
まずは、駒川中野駅から谷町9丁目駅へ。
大阪上本町駅から近鉄奈良線で。
西大寺行き区間準急に。
区間準神である私は、区間準急というものを見ると、興奮します。
そして、枚岡駅へ。
地下道を通り、近鉄の向かい側に出ると、すぐ、枚岡神社です。
通りすがりの女性に。
拝殿の右手から撮ってもらいました。
どうやら中国人のようで、ワンモアと言って、2枚とってくれました。
接摂社の若宮社へ。
拝殿にもどってきました。
右が本殿。左が拝殿。
先ほどまで拝殿に向かって右手に。
それで、今回は、拝殿に向かって左手に。
みんなが、写メに撮っていました。
当初梅かなと思いましたが、桜のようです。
社務所でおみくじ(200円)を。
31番小吉でした。
そして、境内を通って、枚岡駅へ。
枚岡寄席が中止に。
そして、枚方神社境内の前にある枚岡駅へ。