毎年、4月第2日曜日と10月第2日曜日は、再度山大龍寺の土砂加持法会の日です。
昨年と今年の春季の土砂加持法会はコロナの為、参拝客を招いてのは中止となりました。
今回、2年ぶりの開催となりました。
大阪から新快速で三ノ宮へ。
ミントの前から午前10時発の25系統森林植物園行きのバスに乗ります。
ハイカーで座席は埋まり、立っている人もいました。
再度山ドライブウェイで、途中、多くの自転車を見かけました。
モトクロス自転車はわかりますが、ママチャリを押して登る人もかなり見かけました。
しんどそう。
20分ほどで大竜寺バス停へ。三宮駅前から大竜寺380円。
山門へ。
そして、本堂のある所まで、登っていきます。
仁王門。
山門は、再度山ドライブウェイができた時に作られたものに対して、仁王門は、大師道から来る時代からあります。
そして、石段を登り、本堂の方まで上がらず、会場となる霊明殿へ。
暑い暑い。汗がだらだら。
こんな暑い時期の秋季土砂加持法会は初めてです。
事前に、申込書をFAXで送り、お金を振り込んでいたので、受付の手続きはいりませんでした。
お弁当や供物を頂きました、
土砂加持法会がはじまりました。
いつもは、神戸地区の真言宗12か寺からお坊さんが多数参加しますが、コロナの関係で、今回は、住職とお坊さんの2名で。
副住職がお塔婆を読み上げます。
焼香がはじまりました。
お塔婆を読み上げる副住職。
そして、12時には終わり、住職のお話。
お弁当をいただきます。
おつゆもいただきます。
おつゆを入れすぎたからともう1杯持ってきてくれました。
みそ汁をお替りしました。本日は計3杯。
お塔婆、1枚5000円。この中に山本家先祖代々や父の戒名、母の戒名のものがあります。
おみくじ(100円)を引きました。93番末吉でした。
そして、奥の院へ。
登っている途中、汗がだらだら。
奥の院の中。
弘法大師様。
再度山(ふたたびさん)は、神戸市民なら誰でも名前の由来を知っています。
弘法大師様が唐に渡る前に旅の安全祈願に来て、唐から戻ってきて無事戻ってこれたお礼に来た。弘法大師が再度来たので再度山。
1円玉2枚を山本隆雄奉納の賽銭箱に入れました。
そして、本堂のある所まで降りました。
不動堂へ。
本堂へ。
如意輪観音、聖観音にごあいさつ。
おみくじ(100円)を再度引きました。61番大吉でした。
大黒堂へ。
大黒堂というものの、一番中央の本尊は、毘沙門天のようです。
おんべい しらまんだや そわか。
おんそらそば ていえい そわか。
おんまか きゃらや そわか。
の順に、ご真言を唱えました。
お稲荷さんにごあいさつ。
鐘を鳴らすことに。
ゴーン。
そして、大竜寺バス停へ。
午後1時30分発の三宮駅前行きバスに。
バスが到着、ハイカーが大量に下車しました。
ここから歩いて、市ケ原に行くようです。
帰りは、三宮駅前間一つ手前の中山手3丁目で下車しました。運賃は、大竜寺から中山手3丁目までは310円でした。
鈴なりに立ち寄ってから、カードカルトに立ち寄りました。
カードカルトでは、カルトスリーブを仕入れてきました。
そして、大阪へ。
大阪市の真夏日は4日連続。10月に入って10日のうち6日が真夏日。
本日の大阪市の最高気温は31.4度。
暑い・暑い。こんな暑い10月は過去ありませんでした。
ホームレスから搾取している大阪の生活保護ビジネスの通称、田中のなりすまし
黄ばませるなよ