A 「ニュースは新鮮でないと価値がない」という思いを強く持ちすぎると、保護者や子供が混乱します。先生方は「忙しくて、朝、新聞を読む時間がない」と言いながら、子どもに朝の会でニュースを発表させたり、自主学習のノートに記事を貼らせたりすることに矛盾を感じませんか。朝の慌ただしい中で、記事を選ぶだけでなく、発表や作品を仕上げる準備をするのはストレスのもとです。また、新聞を取る家庭が減っている中、取り続けている家庭は新聞を必要としている家庭です。保護者や祖父母が仕事で使ったり、楽しみにしている新聞を切り刻まれてしまうのは良いこととは言えません。価値ある情報であれば、前日や数日前の記事でも大丈夫です。何日か分の記事から選ぶように声をかければ、「○○の記事がいいんじゃない」等、保護者のアドバイスも得られるはずです。
最新の画像[もっと見る]
-
中日春秋 1日前
-
日本人は、悩む人への同情薄い? 2日前
-
食問 わさびの歴史は? 1週間前
-
強風吹き くっきり 風紋 1週間前
-
プラ微粒子 脳内蓄積 2週間前
-
ゆでたまご調理「最適解」はこれだ!! 2週間前
-
小中高生の自殺最多 3週間前
-
108歳 三つの「ず」を胸に 4週間前
-
中日春秋 1ヶ月前
-
中日春秋 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます