For Crying Out Loud By ギタリスト竹田和夫

ロスアンジェルス在住のギタリスト 竹田和夫
何でも書いちゃいます。For Crying Out Loud !

ダヴィンチ コードその1

2006年01月08日 | ロスアンジェルスから
ダヴィンチコードという話を最近よく耳にする、、。いわいるナザレのイエスースとマグだらのマリアの間には一人子供がいたという話だ。

娘の名前はサラ 英語読みはセーラだ。 へブリュウの意味はプリンセスという。
イエスースを何とか陥れたい当時のパリサイ派の律法学者とその手下たちはユダヤ人だが当時のローマ皇帝にこすどく(こすく且つ鋭くの意味の造語、、)取り入りユダヤの地の総督の座を手に入れたピラト提督の所に連れて行くがピラトにはイエスースのどこにも罪を見出せなかった。

それではと今度は彼は自分をユダヤの王と言っているぞと持ちかけ、これ以上ほうっておくとお前の座も危ういぞと脅しをかけ、ついにはユダヤの王を名乗った政治的反逆罪、現代風に言ってみればテロリスト、反政府主義者として裁かれることになったわけだ。 そういう事情で十字架の上にはユダヤの王という文字が打ち付けられたわけだ。

話は戻ってだからこのサラをプリンセスと呼んでいたという話だ、船でどこかに逃げていって助かったとも言う。

いつかパート2を書こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは怖いぞ、

2006年01月08日 | ロスアンジェルスから
最近聞いた考察、仮説だが、ブッシュの政治母体ともいえるキリスト教右派、いわいるクリスチャンファンダメンタリスト、キリスト教原理主義、ネオコン、ニーオコンとアメリカでは発音する、と、いつものように前書きが長いが、、

これらによるあまりの狂信的というか聖書およびクリスチャニテイの浅はかな解釈とどうしようもない脳みそ腐っちゃった状態から考えたと思うであろう、ハルマケドンの自作自演計画というのがある。

ようするにヨハネの黙示録に書かれている極めて抽象的な記述を拡大解釈してこの世の終わりを告げる預言書と位置つける、つまりその予言の実現を自らの手でやろうとしているというのだ。 核戦争も辞さない、、彼らの解釈では一度ぶち壊すということになっているから、そしてその後に彼らだけが神の御国に引き上げられるのだという。この考えのもとに自作自演の計画を実行しようとしているというものだ。

そもそもヨハネの黙示録ほど面白おかしくイマジネイションのスレッショルドが地平線の彼方まで延びちゃったものは無い。 ノストラダムスしかり、、。困ったものである。

本当はAC90年にギリシャの孤島に政治犯として島流しにされていたヨハネが迫害を続けるローマ人たちにわからないように暗号化しただけのものだ。
内容は迫害に打ち勝ちイエスースが最後は勝つというような簡単なものだ。 666は7が完全をあらわし(神画一週間でこの世を作ったから、からきている)それにひとつ足らないから’不完全をあらわす6、、これが666と三つもあるからオーメンだああ、、悪魔だあ、、と馬鹿なことをいう、、11人の子供はいたのか?
脱線だ、、失敬。
たくさんあるのでひとつだけこのときのヨハネが使ったコード(暗号)を説明しよう。

へブリューはすべての子音がナンバーを持っていてNRWN QSRは時のローマ皇帝ネロ、フルネームはネロ カイザルだ、ナンバーは各N=50 R=200 W=6 N=50 Q=100 S=60 R=200 だ。 これを全部足すと666になる。 オーメンでも何でも無いのだ、、ニイタカヤマノボレほど複雑ではないにせよ、立派なレジスタンス ヨハネの考えた作戦コードだったわけだ。
長くなったが ブッシュ&ファンダメンタリストたちが恐ろしいことを考える必要などどこにも無いのだ。

もし彼らが核戦争を自らの信じるとんでもない浅はかな信念のために起こそうとする計画の一部がすでにイラク侵略という形で始まったとしたら、本当に怖いことだ。

しかしこの宇宙を創造した神は最後は愛がこの世にはびこるように設計したわけだから、多分大丈夫でしょう。

油断はならない。 目を開けていよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイアント ステップ

2006年01月08日 | ロスアンジェルスから
といっても、コルトレーンの曲ではない、はたまた人類が月に残した最初の一歩のことでも無い、。

一人 思うままに たわいも無いことを書き記すページをゲットしたということを自分なりに表現してみた。 

さあ、これから色々闇なべ状態に突入するわけだ、、。しばらくは一人ぼっちでいようか、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする