70年代にワンステップフェスをやった会場での屋外ライブ、天気もよく
出演バンドの皆さんも暑い演奏で盛り上げていく。
ツアー初日にもあたるこのライブ メンバーも張りきって前日もリハーサルをやった。
パーテイもありそこでもジャムセッションで盛り上がった。
主催者でギタリストのSさん秘蔵のSUNNのアンプを借りてのライブ、
今回のメインギター、ポールリードスミスとの相性もめちゃくちゃよく
まるでこのギターにあわせて作られたアンプのように郡山の夕暮れの空にむかって
ギターの音が吸い込まれていくような気持ちのいいサウンドだった。
お陰様でとても気持ちよくプレー出来た。
音楽好きな地元の人達の熱い歓迎にもただただ感謝だった。
毎回とてもとてもお世話になるNさん、そしてHさんや2日間ショーファーをかってでてくれた
Hさんにアルバート飯島2世、、、ほんとにグラミー賞のスピーチじゃないけどこの人もあの人もと
上げたらきりがないのだが、、
それくらい熱い歓迎をしていただいてお陰様にて自分のツアーのオープニングライブとしても
とても弾みが付いたような気がする。
20年ぶりにあったE Brothersも元気だった、嬉しい再会だった。
東京にもどり返す刀でブギー高野さんのヴィンテイジギターによりセットアップを頼んでいたブツ(ギター)
をピックアップ、、、
ピックアップといえばここ最近はブギー氏は本気でピックアップ制作も始めたようだ、
かつて伝説のドライ ピックアップを作ったマエストロの作品だ、、凄いものができ上がっているに違いない。
そのうち一ケ是非お願いしたいものだ。
月曜の東京の夜、、しばしの休養、、
出演バンドの皆さんも暑い演奏で盛り上げていく。
ツアー初日にもあたるこのライブ メンバーも張りきって前日もリハーサルをやった。
パーテイもありそこでもジャムセッションで盛り上がった。
主催者でギタリストのSさん秘蔵のSUNNのアンプを借りてのライブ、
今回のメインギター、ポールリードスミスとの相性もめちゃくちゃよく
まるでこのギターにあわせて作られたアンプのように郡山の夕暮れの空にむかって
ギターの音が吸い込まれていくような気持ちのいいサウンドだった。
お陰様でとても気持ちよくプレー出来た。
音楽好きな地元の人達の熱い歓迎にもただただ感謝だった。
毎回とてもとてもお世話になるNさん、そしてHさんや2日間ショーファーをかってでてくれた
Hさんにアルバート飯島2世、、、ほんとにグラミー賞のスピーチじゃないけどこの人もあの人もと
上げたらきりがないのだが、、
それくらい熱い歓迎をしていただいてお陰様にて自分のツアーのオープニングライブとしても
とても弾みが付いたような気がする。
20年ぶりにあったE Brothersも元気だった、嬉しい再会だった。
東京にもどり返す刀でブギー高野さんのヴィンテイジギターによりセットアップを頼んでいたブツ(ギター)
をピックアップ、、、
ピックアップといえばここ最近はブギー氏は本気でピックアップ制作も始めたようだ、
かつて伝説のドライ ピックアップを作ったマエストロの作品だ、、凄いものができ上がっているに違いない。
そのうち一ケ是非お願いしたいものだ。
月曜の東京の夜、、しばしの休養、、