昨年秋にヘナの講習を受けて以来、ほぼ一月に一回の割合で自分でヘナ染めを続けています。(関連記事コチラ→)白髪が目立たなくなっただけでなく、髪がしっかりしてきてつやもよくなりました。なにより、抜け毛が減りました。
髪がきれいになってきたら、いい櫛がほしくなりました。椿油をよく染み込ませたつげ櫛で髪を梳くと、それだけで髪質がよくなるといいます。それで、つげ櫛のなかでもとくにいいといわれる「薩摩つげ櫛」をネットで購入しました。鹿児島県指宿市の喜多つげ製作所の「解櫛四寸」です。
薩摩つげ櫛は江戸時代から有名だったそうで、とくに指宿地方は薩摩つげの産地だとか。つげの木が櫛にふさわしい理由は、「成長が遅いため年輪の幅が狭いことから、きめが細かく弾力があ」るうえに、「独特の黄色い滑らかなはだのつげ櫛は椿油を染み込ませて使用するため、髪を梳くごとに自然なつやと潤いを与え」ると、製作所のしおりに載っています。
まだ使い始めたばかりですが、櫛で梳くと地肌も気持ちよく、髪もいつもよりまっすぐにそろうような気がします。
さて、私は櫛と掃除用の小さな道具、それと椿油を買ったのですが、手元に届いた小さな包みを開けると、頼んだもののほかにかわいいサツマイモが5本入っていました。一筆箋には「すこしですがお芋を召し上がりください」と書き添えてありました。
そのうちの1本を、さっそく焼いて食べてみました。おいしい! 水気がほとんどなくてほこほこです! こんなにおいしいサツマイモはめったに食べたことがありません。さすが本場です。「サツマイモ」と書かないで「お芋」としたところが、いかにもサツマイモの本場の人らしい言い方です。芋といえばサツマイモを指すに決まっているのでしょう。どちらにしても、きちんと作られた櫛といっしょに送られたサツマイモ、気持の和む味でした。
ところで、喜多製作所のしおりには、鹿児島弁で「ゆくさ おさいじゃったもした。喜多つげ櫛をこっもろて あいがとさげもした」とあります。二文目は、「喜多つげ櫛を買ってもらってありがとうございました」という意味だと想像がついたのですが、一文目がわかりません。
薩摩藩は、幕府や他藩に内情を知られないようにするため、よそ者にはきわめてわかりにくい方言をあえて作ったと聞きます。薩摩つげ櫛においしいサツマイモ、それに不思議な鹿児島弁、遠い地方で生まれた文化を一度に三つも知ることができました。
髪がきれいになってきたら、いい櫛がほしくなりました。椿油をよく染み込ませたつげ櫛で髪を梳くと、それだけで髪質がよくなるといいます。それで、つげ櫛のなかでもとくにいいといわれる「薩摩つげ櫛」をネットで購入しました。鹿児島県指宿市の喜多つげ製作所の「解櫛四寸」です。
薩摩つげ櫛は江戸時代から有名だったそうで、とくに指宿地方は薩摩つげの産地だとか。つげの木が櫛にふさわしい理由は、「成長が遅いため年輪の幅が狭いことから、きめが細かく弾力があ」るうえに、「独特の黄色い滑らかなはだのつげ櫛は椿油を染み込ませて使用するため、髪を梳くごとに自然なつやと潤いを与え」ると、製作所のしおりに載っています。
まだ使い始めたばかりですが、櫛で梳くと地肌も気持ちよく、髪もいつもよりまっすぐにそろうような気がします。
さて、私は櫛と掃除用の小さな道具、それと椿油を買ったのですが、手元に届いた小さな包みを開けると、頼んだもののほかにかわいいサツマイモが5本入っていました。一筆箋には「すこしですがお芋を召し上がりください」と書き添えてありました。
そのうちの1本を、さっそく焼いて食べてみました。おいしい! 水気がほとんどなくてほこほこです! こんなにおいしいサツマイモはめったに食べたことがありません。さすが本場です。「サツマイモ」と書かないで「お芋」としたところが、いかにもサツマイモの本場の人らしい言い方です。芋といえばサツマイモを指すに決まっているのでしょう。どちらにしても、きちんと作られた櫛といっしょに送られたサツマイモ、気持の和む味でした。
ところで、喜多製作所のしおりには、鹿児島弁で「ゆくさ おさいじゃったもした。喜多つげ櫛をこっもろて あいがとさげもした」とあります。二文目は、「喜多つげ櫛を買ってもらってありがとうございました」という意味だと想像がついたのですが、一文目がわかりません。
薩摩藩は、幕府や他藩に内情を知られないようにするため、よそ者にはきわめてわかりにくい方言をあえて作ったと聞きます。薩摩つげ櫛においしいサツマイモ、それに不思議な鹿児島弁、遠い地方で生まれた文化を一度に三つも知ることができました。