夫婦そろって、そば好きです。でも、市販の生そばはほとんど食べません。たいてい添加物が入っているからです。以前、出雲だんだんそば、という無添加の生蕎麦を見つけて紹介したことがあります(コチラ→)。しかし、それから見かけなくなって、しばらくご無沙汰。
先々月だったか、豊田市街地のスーパーやまのぶ梅坪店でゆっくり店内を物色していたら、見つけました! 無添加の生蕎麦。しかも国産の有機・無農薬です。出雲市雲南市の本田商店の商品です。
石臼で自家製粉し、殻も全部挽き込んだ全層挽き。添付のめんつゆも無添加で、しかもちゃんとした調味料を使っているようです。お酒は純米、砂糖は粗糖。嬉しくなりました。
食べてみると、おいしい! いけます。でも、そのあと、同じ店に行ってもありませんでした。ちょっとためしにおいてみただけかな、と思ってあきらめていましたが、2週間程前、だめもとでのぞいてみたら、ありました。2,3週間は持つので、今度は4袋(1袋2食分)買いました。
それにしても、前に買った蕎麦にしろ、今度のそばにしろ、どちらも出雲そば。無添加のおいしい生そばを世に出す心意気のあるお店が、どちらも島根県にあるというのは、興味ぶかいことです。
先々月だったか、豊田市街地のスーパーやまのぶ梅坪店でゆっくり店内を物色していたら、見つけました! 無添加の生蕎麦。しかも国産の有機・無農薬です。出雲市雲南市の本田商店の商品です。
石臼で自家製粉し、殻も全部挽き込んだ全層挽き。添付のめんつゆも無添加で、しかもちゃんとした調味料を使っているようです。お酒は純米、砂糖は粗糖。嬉しくなりました。
食べてみると、おいしい! いけます。でも、そのあと、同じ店に行ってもありませんでした。ちょっとためしにおいてみただけかな、と思ってあきらめていましたが、2週間程前、だめもとでのぞいてみたら、ありました。2,3週間は持つので、今度は4袋(1袋2食分)買いました。
それにしても、前に買った蕎麦にしろ、今度のそばにしろ、どちらも出雲そば。無添加のおいしい生そばを世に出す心意気のあるお店が、どちらも島根県にあるというのは、興味ぶかいことです。