先週、みよし市の三好丘聖マーガレット幼稚園に、誕生会のおやつとしてアンティマキの新作マフィンを221個、納品しました。
アンティマキのマフィンは、以前単発でブルーベリーマフィンを発売して以来2度目の登場です。今回のマフィンは、筒井重之さんの玄米粉を国産中力粉に加え、甘みはてんさい糖でつけています。
こちらの幼稚園では、せめて月一度の誕生会には、アレルギーの園児もそうでない園児も同じおやつを食べさせたいという思いから、ノンアレルゲンのお菓子を出しています。
アンティマキは、昨年2回、注文をいただき、初秋にブルーベリースコーン、早春の頃にリンゴスコーンをお持ちしました(コチラ→)。そのほか、卵・バター・砂糖なしのアップルパイを、普通のパイやケーキが食べられない園児の数だけ、お持ちしたこともあります。今年は1学期にも一度納品をしてほしいとの依頼があったので、自家製甘夏ピール入りのマフィンを考案しました。
原材料は次のとおりです。
国産中力粉・稲武産玄米粉・国産全粒粉・有機豆乳・北海道産てんさい糖・国産米油・甘夏ピール(無農薬甘夏・沖縄産 粗糖・ビートグラニュー糖)・有機レーズン・ノンアルミベイキングパウダー
ピールの甘酸っぱさと素朴な粉類の味が混ざり合って、食べているうちにだんだん味わいが深くなるマフィンです。
大豆アレルギーの園児のためには、前回、前々回同様、豆乳のかわりに玄米クリームを2倍でのミネラルウォーターで薄めた液を使いました。
ところで、今年3月に出店したあるイベントの際、この幼稚園の園児とそのご家族がアンティマキのブースを訪ねてくださいました。
この園児は、卵と乳製品がたべられないため、アンティマキのスコーンだけでなくアップルパイも食べた男の子。「おいしかった?」と聞くと、元気な声で、「おいしかった!」と答えてくれました。うれしかったあ!
今年も、できるだけ体に負担の少ないお菓子やパンづくりに励みたいと思います。
アンティマキのマフィンは、以前単発でブルーベリーマフィンを発売して以来2度目の登場です。今回のマフィンは、筒井重之さんの玄米粉を国産中力粉に加え、甘みはてんさい糖でつけています。
こちらの幼稚園では、せめて月一度の誕生会には、アレルギーの園児もそうでない園児も同じおやつを食べさせたいという思いから、ノンアレルゲンのお菓子を出しています。
アンティマキは、昨年2回、注文をいただき、初秋にブルーベリースコーン、早春の頃にリンゴスコーンをお持ちしました(コチラ→)。そのほか、卵・バター・砂糖なしのアップルパイを、普通のパイやケーキが食べられない園児の数だけ、お持ちしたこともあります。今年は1学期にも一度納品をしてほしいとの依頼があったので、自家製甘夏ピール入りのマフィンを考案しました。
原材料は次のとおりです。
国産中力粉・稲武産玄米粉・国産全粒粉・有機豆乳・北海道産てんさい糖・国産米油・甘夏ピール(無農薬甘夏・沖縄産 粗糖・ビートグラニュー糖)・有機レーズン・ノンアルミベイキングパウダー
ピールの甘酸っぱさと素朴な粉類の味が混ざり合って、食べているうちにだんだん味わいが深くなるマフィンです。
大豆アレルギーの園児のためには、前回、前々回同様、豆乳のかわりに玄米クリームを2倍でのミネラルウォーターで薄めた液を使いました。
ところで、今年3月に出店したあるイベントの際、この幼稚園の園児とそのご家族がアンティマキのブースを訪ねてくださいました。
この園児は、卵と乳製品がたべられないため、アンティマキのスコーンだけでなくアップルパイも食べた男の子。「おいしかった?」と聞くと、元気な声で、「おいしかった!」と答えてくれました。うれしかったあ!
今年も、できるだけ体に負担の少ないお菓子やパンづくりに励みたいと思います。