アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

福蔵寺ご縁市出店します。

2014-11-06 23:26:34 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
   やまのぶフードフェスタの翌日、9日は、豊田市旭地区の山寺・福蔵寺で秋のご縁市が開かれます。この市は、今年で確か三年目。毎年2回から3回開いていて、アンティマキは全回皆勤です。

   地元の方たちの作る五平餅や野菜の汁、街から来たカフェの惣菜、美味しいコーヒーやケーキ類、新鮮な野菜、花、そのほかたくさんの美味しいものと楽しいものが並びます。催し物もいろいろ。紅葉真っ盛りの山里の秋を楽しみにぜひお越しください。

   日時:11月9日(日)10時~14時ころ
   場所:福蔵寺 豊田市太田町 旧旭地区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまのぶフードフェスタに出店します。

2014-11-06 23:14:23 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
  今度の土曜日、8日に、豊田スタジアムでやまのぶフードフェスタが開かれます。このイベントは、地元のスーパーマーケットやまのぶ創立80周年を記念しておこなわれるもので、奥三河Three trees+も、出店します。

  スーパーやまのぶは、昨年の今頃から、梅坪店でアンティマキの焼き菓子をおいてくれています。Miki-Co-Laboのコンフィチュールも、わたしのとおなじ、「ママンのお気に入りコーナー」に。

  このスーパー、ごく普通のスーパーなのですが、自社農園みどりの里では、無農薬のお米やイチゴの栽培を手掛け、自社ブランド・ごんべいの里では、全国から無農薬低農薬栽培の野菜や果物を仕入れています。

   こちらは、先日やまのぶ梅坪店を訪れた時に買い物した品の一部です。写真が傾いたままで変更できなくなっていますが、どれもおいしくて無添加のものばかり。写真左の有機ジュースは、ビーツが多めの濃厚ジュース。わたしは二倍に薄めてスープにして飲んでいます。みかんもれんこんも無農薬。れんこんは、私の出身地、みよし市のため池で育ったのだそう。蓮の花の根そのものみたいです。

   チョコレートはフェアトレード。フェアトレードの品が手に入るスーパーなんてざらにあるものではありません。おぼろこんぶと削りカツオは、やまのぶが積極的に仕入れているらしい多業種の食品のブランド「自然の味」のパッケージに入っています。

    とくにこの鰹削り節、いい。本枯れ節の厚削りなのですが、ただたべてもおいしい。だしに使う場合は、ずいぶんたくさん入れるよう袋の裏には書いてあるのですが、けっこうな値段なのでもったいなくて、ほんの二切れほどを味噌汁のだしに入れてみたら、それで十分のだしが出ました。少し沸騰させてしまったのですが、まったくカツオくささはありません。食べても平気。私はいりこだしをとったあとのいりこが好きではないのですが、このカツオ片は食べられます。

    と、まあこんな商品が普通の商品に混ざって、あちこちにあるスーパーやまのぶ、行くたびに面白い品を見つけ、楽しんでいます。こういうスーパーの記念イベント、おもしろそうです。「自然の味」シリーズの業者もたくさん出店するようです。

     豊田スタジアムはとってもひろい敷地です。イベントは建物外の敷地で行われます。秋の一日、ぜひ遊びにいらしてください。こころざし工房のせっけん、三木さんの分うr-ベリー苗も、たくさん持っていきます。

     日時;11月8日(土)10時~4時ころ
     場所;豊田スタジアム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする