アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

あしたのうぶやの会に出店します

2017-09-03 09:38:27 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
    あした、4日に、岡崎市の吉村医院の別館にて、うぶやの会がひらかれます。

    吉村医院は、自然分娩で有名な産院。こちらの会には今年で3回目の出店です。

    開催の目的は、子供服の展示と入手。広間にずらりとかわいい服が並びます。すぐに大きくなる子どもを持つお母さんにはとても助かる会だと思います。

    出店するのは、アンティマキのほかは、岡崎市内の骨董屋さん1店舗。こちらのお皿やお茶碗、おもに明治時代とか昭和の古いものが多いのですが、なかなかいい。毎年数個買って、愛用しています。

    さて、お持ちするのは、穀物クッキー2種(カラスムギとアーモンド、玄米粉と塩麹)、米ぬかクッキー2種(カレー粉入り、ココア入り)、ブルーチーズ入りの低温焼きクッキー、グラノーラ、平谷産の低農薬栽培のトウモロコシの入ったコーンブレッド、ドライイチジク入りのこねないパン、ブルーベリー果実の入ったスコーン。豆腐ケーキもつくります。

    場所は、吉村医院別館(医院の前の建物です)。時間は、お昼の12時から午後2時まで。おまちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とよたまちさとミライ塾、申し込みは今日からです!

2017-09-03 01:22:01 | イベント出店情報とそのほかのお知らせ
   今年も、とよたまちさとミライ塾に参加します。web申し込みは、きょうから。10時開始です。

    奥三河Three trees+の今年の講座は、せっけんのこころざし工房主宰のゆきえさん、エサレンとロミロミマッサージhikarino 主宰のマリさん、それにアンティマキのわたしの3人でひらきます。

    講座タイトルは、「草木染め&石窯ピザと自然素材のリップクリーム作り&セルフケア」。今年もやっぱり盛りだくさんです。ナンバー08.ごらんください。

    染めは例年通りエコバッグかバンダナを、地元で採取した草木で染色。今年初の石窯ピザは、開催場所のどんぐり工房に新しくはいった本格的ピザ窯を使って焼きます。時間の関係上、大きなピザを数枚焼いてみんなでシェア。工房内のオーブンを使って、フォカッチャも焼き、秋の野菜がたっぷり入ったスープと一緒に昼ご飯。

    午後からは、ゆきえさんが指導しての、リップクリーム作りが始まります。お好きなアロマを選んで、お気に入りのクリームができます。

    講座の最後の締めくくりは、マリさんの自分でできるマッサージの伝授。参加者お互いをケアして、一日の疲れを癒します。

    今年は初の3日間開催。10月18日(水)・11月18日(土)・2日(水)です。毎年人気の講座です。お申し込みはお早めに。こちらからどうぞ。

    よその講座も、おもしろそうなのがいっぱいです。早く私も調べて、もうしこまなくちゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする