アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

岡崎のヘルシーメイト・ラカンカ・べーぐる庵に納品しました。

2020-09-26 21:37:14 | アンティマキの焼き菓子とパン
   本日、ヘルシーメイト岡崎店、ラカンカ、ベーグル庵に、焼き菓子やパンをお持ちしました。

   焼き菓子は、穀物クッキー2種のほか、アニスシード入りオートミールのビスケット、チリミックス入りのほど良いからさのクラッカーはバジルをプラスしたもの、それにニンニク入りのクラッカーです。

   ニンニク入りのクラッカーはひとつきほど前に発売開始したもの。いまは、シンシア豊川さんの自然栽培のニンニクを使っています。チーズがはいっている?と聞かれたほど、乳製品のようなおいしさのあるクラッカーなのですが、材料は粉と塩とニンニクと菜種油だけ。ビールのつまみにおすすめのクラッカーです。

   パンは、パラダイス酵母ジュースで仕込んだ、ピンクペッパー入りの白いパンと、ライ麦・ラム酒漬けレーズンとカレンズのはいった黒っぽいパンの2種。どちらもヘルシーメイトにだけ納品しました。

   こちらは、明日納品する焼き菓子。足助のミヤコイチへお持ちします。10時頃までには訪れたいと思います。

   ミヤコイチは足助の旧街道のなかほど、加東家の隣の空き店舗で、水曜日以外のほぼ毎日、9時半から12時半まで開いている朝市です。2回目の納品ですが、市にいくのははじめて。新鮮な質のいい野菜が毎朝とどいているようで、買い物が楽しみ。着物をリメイクした洋服なども販売しているそうです。

   きょうは、朝9時頃稲武を出て、岡崎へ。あちこちの道の崖には赤い曼殊沙華が咲き誇っていました。うちの曼殊沙華も満開。知らないうちに生育場所が広がっていて、うれしい。草を刈って種が飛んでもちゃんと地面に着地できるようにしてやりたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする