トライアングルの部屋

シニア街道をゆっくり散歩中
本読んで
映画観て
時々おでかけの記録も
仙台在住で大の阪神ファン

ごんげん長屋つれづれ帖(二) 金子成人

2021-07-19 16:55:37 | 本 2021年
シリーズ第二弾

前にも増して
江戸の町民の生活ぶりが
ものすごくよくわかる

長屋での朝から夜までの一日の生活ぶり

井戸端での会話

主人公お勝が番頭をしている
質屋の様子

質入れ
質草引取の客だけでなく
レンタルショップみたいなこともやっていて
重宝されていた
損料貸しという

こたつなどの季節の品や
客が来た時に接待に使う器
褌までも
貸したりしてた

一話は
長屋に住む手跡指南所の師匠
沢木栄五郎の隠された過去について

江戸屋敷勘定方だった栄五郎が
義弟のために公金横領し
妻子を捨て逃げてきた

天竺浪人
逐電 逃げて姿をくらます
ちくでんを逆さまに読めばてんじくに似ているから
と言う理由の隠語

第二話
長屋に住む
囲われ女のお志麻の所に
本妻が乗り込んでくる

他所に女を囲う男の覚悟ってのは
女房が決して悋気りんき→やきもち
するようなことをしてはならないという事なんじゃないか

こう言ったのは長屋で一番の年長者藤七
なるほどねえ
この藤七は町小使という職業で
江戸の町だけの飛脚らしい

第三話
錺(かざり)職人の芳次郎
長屋の住人ではない
錺職人とは帯どめやかんざしなどを作っている

その師弟関係
働けなくなった師匠のために
今は独立している弟子の沢市が面倒見ようとする

芳次郎は悪い噂を流されたため
自害した娘の敵を討とうとして
果たせず
なんとも可哀そうな最期

第四話
長屋に住む身重のおたかが
病に倒れる
長屋の人たちが連携して
助け合う様子が今はなき
江戸のいい所?

店子入用金

毎月店賃の中から一軒につき十文を
積み立てて
井戸浚い 餅搗きの費用修繕費に使うが
店子に万一のことがあった時も使っていいと

朝起きて火熾しから始まり
研いだ米を入れた釜を竃に載せ
火鉢は鉄瓶を載せて湯を沸かす

そんな江戸の朝の様子が目に見えるよう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする