前に世界最小かもしれないウツボカズラを見た、、、と書きましたが、机を整理していたらデータが出てきたのでご覧いただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d8/d6769382b465367f70efe13bacfcd478.jpg)
これです。小さいんです。草全体も小さいんです。
分かりにくいと思いますので、指付きも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/f628c027345c57e1526f0ffdffe0dec2.jpg)
指2本分ですからね。
種名は、、、ちょっと忘れました。撮影地は、サバ州の相当な奥地の山の上、、、という感じです。
豆ウツボカズラか盆栽ウツボカズラか、そんな感じでした。
これで、虫は入るんだから不思議ですよね。ま、アリじゃないかと思いますが。
★調べました。Nepenthes tentaculata でした。矮性化しているのだと思います。キナバル山で見たものはもっと大きかったですから……(7/27)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d8/d6769382b465367f70efe13bacfcd478.jpg)
これです。小さいんです。草全体も小さいんです。
分かりにくいと思いますので、指付きも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/f628c027345c57e1526f0ffdffe0dec2.jpg)
指2本分ですからね。
種名は、、、ちょっと忘れました。撮影地は、サバ州の相当な奥地の山の上、、、という感じです。
豆ウツボカズラか盆栽ウツボカズラか、そんな感じでした。
これで、虫は入るんだから不思議ですよね。ま、アリじゃないかと思いますが。
★調べました。Nepenthes tentaculata でした。矮性化しているのだと思います。キナバル山で見たものはもっと大きかったですから……(7/27)