子供も向けの番組の怪談噺。 背中に生えたヘリコプターのプロペラで空を飛んで 早く帰りなと呼び、 帰らないと空につれてってしまう ヘリコプター婆バー。 池から飛び出してきて えらいスピードで近づいてきて 目の前でUターンして去っていく Uターン爺ジー。 どちらの妖怪が怖いかと子供に聞くとヘリコプター婆バーの方が怖いと言う、高いところが嫌だから怖いそうだ。
前者の婆バーは教育的お化けで 後者はナンセンスお化け やはり婆バーの方が怖いよね。
ダンクシュート 雑誌から描きました
我々の子供の頃のお化けは ロクロク首とかノッペラボウとかが主流で見世物小屋にも出てたみたい。私が見たのは蜘蛛女というやつで 小屋に入ると着物姿のオバサンが座っていて 回りに小さな土俵の様な藁で囲まれている。 、、の因果で 足が固まってしまってこの様な姿になったと書いてある。 大人なら一目でインチキで儲けようとしてると解るけど 子供なので なぜなんだと考えてしまった。 あくる日小屋の前を通ったら 蜘蛛女のオバサンが小屋の側で洗濯をしてました。
ロクロク首の小屋は見たことないけど どんなインチキをやるのか 見てみたいものである。