コロナの影響で中止になっていた絵画教室が再開された。
受付でシュッシュと手を消毒して教室に入ると今迄囲んでいた机が学校のような机の並びに変更になっていた。
これなら心配ないとマスクを外す人もいたけど 自分は真面目にかけっぱなしで過ごして あとは今迄通りで何となく時間が過ぎって終わってしまった。
帰りは久しぶりに駅側の立ち食いソバ屋に寄ってみた。
立ち食いと言っても最近の駅側は座る方向に変化していて富士ソバなどはシッカリと座りに変化で 入った店は止まり木のカウンタースタイルだ。
水彩画教室で描く
自販機で冷やし狸ソバを注文、 470円と高めだけど此処の揚げ玉が好みなので妥当な価格だ。
ソバで と言って食券を出してコップに水を入れ終わるのと同時に出来上がり、 トレーを慎重に持って空いてる止まり木に腰かける。
どんなものかと丼ぶりを見ると何時もと様子が違う。 今までの揚げ玉はギザギザの付いた天婦羅のコロモから出た物が全てだったけど 丸い形の作った揚げ玉が混じっている。 ギザギザと丸との割合は半々程度で エビの欠片が混じってるのが救いだ。 食べてみて悪くはないけど今までの素晴らしさはくなって半端な感じだ。
少し前にギザギザの天かすが手に入ったので自作してみたら蕎麦が水っぽくてがっかりした、 茹でなくてもいいソバを使ったのが原因だ。 今度ギザギザが手に入ったら蕎麦も吟味して良いものを作るつもりだ。