音楽。
初めて聴くというのに、終わらないうちから退屈する曲もあれば、
何度聴いても飽きない歌もあります。
音楽でも、本でも、映画でも、
気に入ったものは何度でもくりかえし、ひつこく、味わいたい、と思うたちです。
逆に言えば、「もう一度…」と思うか、「もういいや」と思うか、
それこそが、誰がなんと言おうと、私にとっての良し悪しの基準です。
さて、9月に「銀のステッキ旅行」でご案内した2つの日帰りコース。
各コースのメイン見学地であった「堀江オルゴール博物館」と「旧甲子園ホテル」には、
このたび、いずれも2回ずつ訪ねました。
それぞれ2つの期日を設定し、その全てを添乗員としてご一緒したからです。
下見で訪ねたのも合わせると、どちらも3回目。
それでも…
飽きません。
「堀江オルゴール博物館」。
300余台のアンティーク・オルゴール。
その音色も細工の美しさも、とても2度や3度では味わいきれません。
また、分かるようで分からないオルゴールの仕組み。
こちらは3回説明を聞いて、機械音痴の頭でも、すこーし理解できたような。
「旧甲子園ホテル」。
雨の日はしっとりと、晴れの日は陰影くっきりと。
お天気によって、火色のタイルが微妙な違いを見せます。
ご案内下さった大学職員の方の解説も、人それぞれ。
ある方は甲子園ホテルを設計した建築家、遠藤新の壮大な世界観を説かれ、
またある方は、こちらのホールで初めて披露されたという
大阪タイガース(現阪神タイガース)の応援歌、
「六甲おろし」を浪々とした歌声でご披露。
その日の天気や解説でまるで違ったものが見えたり、
また同じものを見ても、3度目の余裕で、よりゆっくりじっくり感じ取れたり。
…やはり、飽きません。
そこで、「もう一度…」という内外からの声にお応えして、
アンコール企画が決まりました。
(起業したてでアンコールというのも、ちょっと変ですが)
題して、「苦楽園・堀江邸オルゴールの調べと怪物の偉業・旧甲子園ホテルの美」。
前回、とくに好評だった訪問地を選んで1つのコースにしたこちらのコース、
年内では最終のご案内予定。11月17日(火)です。
詳しくは公式ホームページ上の「銀ステ旅先案内人」よりご確認下さい。
http://ameblo.jp/arailuka/
さて、当然ながら私、「もう一度…」と、添乗をもくろんでおります。
「初めて」の方、「もう一度…」の方、ぜひご参加をお待ちしています。
****************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************
初めて聴くというのに、終わらないうちから退屈する曲もあれば、
何度聴いても飽きない歌もあります。
音楽でも、本でも、映画でも、
気に入ったものは何度でもくりかえし、ひつこく、味わいたい、と思うたちです。
逆に言えば、「もう一度…」と思うか、「もういいや」と思うか、
それこそが、誰がなんと言おうと、私にとっての良し悪しの基準です。
さて、9月に「銀のステッキ旅行」でご案内した2つの日帰りコース。
各コースのメイン見学地であった「堀江オルゴール博物館」と「旧甲子園ホテル」には、
このたび、いずれも2回ずつ訪ねました。
それぞれ2つの期日を設定し、その全てを添乗員としてご一緒したからです。
下見で訪ねたのも合わせると、どちらも3回目。
それでも…
飽きません。
「堀江オルゴール博物館」。
300余台のアンティーク・オルゴール。
その音色も細工の美しさも、とても2度や3度では味わいきれません。
また、分かるようで分からないオルゴールの仕組み。
こちらは3回説明を聞いて、機械音痴の頭でも、すこーし理解できたような。
「旧甲子園ホテル」。
雨の日はしっとりと、晴れの日は陰影くっきりと。
お天気によって、火色のタイルが微妙な違いを見せます。
ご案内下さった大学職員の方の解説も、人それぞれ。
ある方は甲子園ホテルを設計した建築家、遠藤新の壮大な世界観を説かれ、
またある方は、こちらのホールで初めて披露されたという
大阪タイガース(現阪神タイガース)の応援歌、
「六甲おろし」を浪々とした歌声でご披露。
その日の天気や解説でまるで違ったものが見えたり、
また同じものを見ても、3度目の余裕で、よりゆっくりじっくり感じ取れたり。
…やはり、飽きません。
そこで、「もう一度…」という内外からの声にお応えして、
アンコール企画が決まりました。
(起業したてでアンコールというのも、ちょっと変ですが)
題して、「苦楽園・堀江邸オルゴールの調べと怪物の偉業・旧甲子園ホテルの美」。
前回、とくに好評だった訪問地を選んで1つのコースにしたこちらのコース、
年内では最終のご案内予定。11月17日(火)です。
詳しくは公式ホームページ上の「銀ステ旅先案内人」よりご確認下さい。
http://ameblo.jp/arailuka/
さて、当然ながら私、「もう一度…」と、添乗をもくろんでおります。
「初めて」の方、「もう一度…」の方、ぜひご参加をお待ちしています。
****************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
■銀ステ旅先案内人:http://ameblo.jp/arailuka
****************************************