goo blog サービス終了のお知らせ 

銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

昭和33年

2016年05月31日 | Hの生きる喜び、それは

昭和33年に入社、だから「33会」
平均年齢82歳の同期生5名の皆さまと、関西周遊3泊4日の旅行に同行させていただきました

「もう80オーバーやから、しんどい旅行はいりませんわ
みな、金持ちやからな(笑)、お金のこと気にせんと計画してや」

なんて、冗談まじりに仰っていた幹事様
33年に入社、それから50年以上経っています
半世紀以上の付き合い、、、
私の人生をはるか超えていて、想像もつきません

「わたしらの会社はな、道路を作っとったんや
日本初めての高速道路の建設工事、名神高速道路の山科舗装工事、
あれは、わたしらの仕事なんですわ」

昭和33年というと、日本は高度経済成長期真っ直中
高度経済成長とともに、自動車の交通量が急増するに連れ
高速道路をはじめ、日本各地の道路が整備されていきました
その仕事の受注を受けておられたのですから、
寝る間も惜しんでがむしゃらに働いてこられた世代と容易に想像がつきます

ですから、私、思い残すことのないよう、
時間的にも、内容にも、余裕をもたせた充実の内容で組みました

旅行中は、さすが皆さま、「道路」の話で持ちきり
「●●さんがこの道路、担当しとったんか?」
「名神高速山科通りますよ、懐かしいなぁ、皆でやったなぁ」
「万博公園の、この外回りの道は、うちの会社が作ったんやで」

ふだんのツアーでは、およそ聞いたことのない会話!
自分たちの作った道路を走る気持ちは、どんなものなんでしょう

名神高速を手がけたという、日本地図に残る仕事なんて、カッコイイ!

日本の経済成長を支える要となる仕事を担ってこられ、
今こうやって、その時汗を流して働いた仲間と集まり、笑って過ごせる人生

ああ素晴らしき人生です!

幹事様の最初の言葉通り、この時ばかりと、お金に糸目を付けず?
めいっぱい楽しまれました
車で移動中も、食事中も、見学中も、会話と笑いの途切れない皆さま
苦楽を共にしてきた仲間との再会を、心から楽しんでおられました

私、とてもうらやましかったです

「あの時の添乗は大変やったな~ 
毎月のDM作業、無我の境地、懐かしいわ~、あなた早かったもんねぇ」

なーんて、畏れ多くも自分たちに置き換えて、
50年後、今の仲間と笑って言い合えたら、、、
夢物語のようなことを想像している自分に、くすっと笑ってしまいました

*********************************

バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com 
**********************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする