goo blog サービス終了のお知らせ 

銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

人は、何かを信じて生きてきました。

2020年03月22日 | 見かけだおしNのつぶやき

久しぶりに五人が揃う、朝礼のこと。

あ、ホンマ、いろんなんがいるねんな。

なかなかのキャラで、成り立ってんねんな。

うちは。

はい、うちのスタッフのことです。

それぞれが思う今を尋ねると、それぞれから面白い話が出てきて、楽しい。

で、こちらも負けじと、いつも以上に言葉が溢れてきて

結果、文脈としては支離滅裂。皆に疎ましがられて終了、、、

まぁ、これも毎度のことだから平気。

 

改めて。

今日スタッフの前で言えなかった結(ケツ)だけ。

360度、四方八方から情報が入る世の中で、

しかも、現在起こる不確かなものへの不安を抱えてしまうと、

残念ながら、誰も結論は出せず、長引く今となっては、結局、

自分でその都度、選んで決めて、進んでいくしかなく。

その時に必要なのは、やっぱり平常心だと思うのです。

平常心を持って決めたことは、YESでもNOでも、100でも0でも、

不正解ではないはずです。

むろん正解もありませんが、自分に置いては正しいはずです。

だから、週末。

何を思ったか和歌山へ向かい、

紀三井寺で対峙した50年ぶり開扉の秘仏。

これを言いたかったのに、

なんだかんだ、話好きの我がスタッフのせいでタイムオーバー。

 

お顔が、なんとも人間味深く、

仏様というより、人生を幾重にも、

喜びも悲しみも繰り返した、まさに人の顔だったんです。

近所のおっさんに近い顔立ちでした。68歳くらいのおっさん。ホンマです。

遠い存在でなく、とても近しき存在。

そんな表情をたたえ、じっと静かに目を閉じて佇む姿。

いにしえから人は、生きる術、よりどころとなる存在を創造してきました。

進化の過程で、その術は物となり、

それさえ手に入れたならば簡単に解決できるようになっていました。

例えば、それが今回トイレットペーパーであることも、必要悪だったと思います。

でも、2020年という、少し前なら近未来であったはずの今であっても、

形ある物ではどうにもならなず、

見えない困難には、形なき物で太刀打ちするしかないようで、

つまりは心なんですよね、心の持ちようってやつ。

そして、その心を落ち着かせるため太古からある術が祈りとすれば、

その対象となる仏様(秘仏)が、なんと人の顔だったとは!!

(私個人の見解です)

なるほどなぁ、と。

 

もはや解決を待つより、誰かのせいにするより、

現状に寄り添っていかに過ごすしていくか、そんな期間に入ったように思います。

ならば、自分の生き方に合った、言葉や行動や、、、情報を取捨選択して、

自分を見失う事なく豊かに生きていくことが大事でしょう。

人を救うのは人だった。その逆もまた然り。ーーーーー

50年ぶりのご開帳でこの世に再び現れた"おっさん顔"の観音様。

それを、伝えたかったのかなぁ、と、信仰心の限りなく薄い私なりの解釈です。

もちろん、この話の最大のオチは、、、

3/31(火曜日) 紀三井寺 50年ぶりのご開帳 絶賛募集中です

ぜひ、皆さんもこの貴重な吉縁を結んでください。

桜も見頃を迎えることでしょう。

**************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com  
**************************************************

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする