goo blog サービス終了のお知らせ 

銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

私、やっぱりローカル列車が好きです。北条鉄道編ー

2020年09月16日 | T字路をまっすぐ行ってみたら


切符を買ってそのままホームへ。

あれ?乗客だけが出たり入ったり…。

駅員さんがいません。

8駅ある中で、7駅が無人駅。。。


中止しようかと思っていたら「先日、テレビで見た」とお申込みがありました。

そのテレビでも紹介された、

今の時期には「鈴虫列車」!?になる『北条鉄道』に乗ってきました。


車内を見渡すと網棚の上に虫籠が、ありました。

列車が走り出す前、リンリン♪音色が微かに聞こえてきました。

車内で携帯片手に忙しそうなオジサン、発見。

虫籠を開けながら何やらやっていました。

後で、伺うとラジオ番組の、生放送に出られていたとか…。

本番中には、鳴いてくれなかったそうです。

鈴虫オジサンこと田原駅の駅長さん。

鈴虫の餌を心配しながら、

「本番ではあまり鳴いてくれなかった」と、ションボリされていました。

なぜか、お人柄がこの北条鉄道に似ています。

田園風景を見ながらガタンゴトン「北条鉄道」は、のんびり走ります。


金色に輝く稲穂。

稲刈りの姿。

単線の線路。


何時間でもボーと乗っていたい、そう思いました。

今回の旅は、バスの車窓からも稲刈り風景や、

ほのぼのとした田舎風景をたくさん見ることができました。

残念ながら、彼岸花の景観はみられませんでしたが…


奥播磨かかしの里では、朗らかな顔のおじいさん、おばあさんに声をかけながら、

本物の?住民の方にビックリ(失礼しました)。


毎回好評の但馬牛レストラン「トッポ·ジージョ」も

平日のお昼間から行列ができる混み具合でした。

混むって言葉は今は禁句ですね!?

でも美味しいから仕方ありません。

私にとっては、久しぶりのバスツアー。

原風景に触れて、心癒される一日でした。

やっぱり旅はいいですね。


■宅配お弁当第12弾 丹波の「栗・豆弁当」をお届けします■

 配達日は 9/26(土)、9/27(日)です
 詳細は、お問い合わせください

************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com 

 *************************************************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする