今や、隠岐は、
「隠岐ユネスコ世界ジオパーク」として
何億年も続く大地の成り立ちや独自の生態系、人の営みを
学び、感じる場として世界的にも有名だそうで
観光客のみならず、大学生や研究者が世界中から訪れるそうです
が、ダイナミックな地形を見ても「おー、すごい」が限界
地球を感じるって言われても、なあ、、、が
私の乏しいイマジネーションの悲しいところ
でも、隠岐は、日本に数ある島の中でも、私は特に好きな島です
佐渡に行った時も感じたのですが、どちらにも共通して
貴人が流された遠流の島として、どことなく雅な空気が流れていること
島の人が、自分の島に対して、誇りを持っていること
ゆえに、歴史が深いこと
ジオ・・なんとか、も素晴らしいですが
隠岐が、隠岐たる確固たる地位を築いてきたのは
後鳥羽院であり、後醍醐天皇が流され、
そこから独自の文化や気風が生まれてきたことだと、
私個人は思います
滅多に見ない今年の大河ドラマにはまっているのも
北条義時が主演ですが、陰ながら後鳥羽院を
応援したいからかも、と隠岐へ行ってあらためて思いました
討幕の兵を挙げながらも、義時に敗れ、隠岐へ流された後鳥羽院
都から離れていながらも、高貴な方が生活に不自由しないよう
生活を保障する必要がありました
隠岐は、昔から海産物にも恵まれ、稲作も盛んで、食文化が豊かでした
ですから、島流しの地、と言えば聞こえがよくないですが
高貴な人ばかり流されてきた地に隠岐が選ばれたというのは、
それだけでも名誉なことです
後鳥羽院が、在りし日の都を思い、悲しみの中詠んだ「遠島百首」は有名です
遠島、、、エントウ?
この日泊まったのは、昨年オープンしたばかりの
日本初のジオホテル「Entô(エントウ)」
”ないものはない”という隠岐のキャッチコピーのとおり
無いもの無い→何でもある
無いものはない→なくてもよい、という潔さ
それを感じられるホテルでした
目の前に広がる海を眺めながら、海と一体となり、
何もしない贅沢、を体感
ということは、いつの間にか、私たちは
隠岐ジオパークの一部になり、
隠岐ジオパークを感じられていたのかもしれません
海を照らす月の道
■10/11~全国旅行割スタート■
各都道府県で対応が若干異なります。
銀のステッキ旅サロンのツアーは、
キャンペーンに該当の場合、追って
皆さんにお得にお出かけいただけるよう手続きします。
銀ステ旅サロンの旅では、、、(10/10現在)
●給付金:日帰り:5000円 宿泊:8000円/一泊あたり
●クーポン:1000〜3000円*各都道府県、及び曜日により異なる
●期日:12/20まで*各都道府県の給付金が終わり次第終了
*********************************************
旅行、オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com
*******************************************