goo blog サービス終了のお知らせ 

銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

ホワイトボード咲く紅葉

2020年09月24日 | 見かけだおしNのつぶやき

京都からの添乗後、事務所に戻るとスタッフが

「来月から通常営業ですか?」と尋ねてきました。

うん、そろそろ通常営業に戻したいと思っている、と答えると、

勤務表(ホワイトボード)をジーと見つめて、、、

何を言うのかと、内心ドキドキ。

春以降、当社も(残念ながら)シフト制でやってきました。

スタッフ皆がフル出社とはなりませんでした。

 

悲しいかなそれが当たり前になっていた9月も末、

「ご一行様の添乗も入るので」とメモを一枚渡してきました。

うーーん、なんとも懐かしい感覚。

「手配先の添乗もシフトに(ホワイトボードに)入れてください」

今年、まさかこれが来るとは正直思っていませんでした。

 

10月は、銀のステッキでは、一年を通して一番忙しい時期。

「だった」

本来なら旅サロンのツアーも行楽シーズンとあってピークを迎え、

さらに、ご一行様の秋の貸切バス旅行も超ピークへ突入。

とにかくてんてこまいの日々でした。

休むまもなく、眼の下にくまが社内挨拶?あるあるでした。

我が社のホワイトボードは添乗の予定で、色とりどり。

毎年恒例の地獄の?カラフルボードでした。

(添乗員をカラー分けしていて、赤石はAとか、黄石はKとか、)

 

でも、今年はすっかり諦めていました。

それが、ここに来て、

「予定は未定」の寅さんのようなホワイトボードに、

添乗を示すカラー磁石が少しずつ増えていきました。

それを危惧してか?慌ててスタッフが、

お得意様の貸切バス旅行の添乗もシフトに忘れず入れてください、と

伝えてきたというわけです。

今年の貸切旅行はもはや全滅と思っていただけに、

それでも、お声をかけていただいたことに、

会員様が、うちを信頼してくださるのと同じように、

ご一行様からも同じく、スタッフが信頼を受けているんだと、

誇らしくさえ感じました。

本当にありがとうございます。

 

春以来。

当社の勤務表となるホワイトボードが

事務所の後方で肩身狭く真っ白だったのが、赤黄緑桃青と点滅し出しました。

不揃いながら今、五色に染まっています。

■宅配お弁当第12弾 丹波の「栗・豆弁当」をお届けします■

 配達日は 9/26(土)、9/27(日)です
 詳細は、お問い合わせください

************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com 

 *************************************************

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻井伸行ピアノコンサートに海外を想う

2020年09月22日 | のほほん同志Aの日常

9月20日、辻井伸行さんのピアノコンサートに、お客様をご案内してきました。

大阪のフェスティバルホール。中之島を代表する景観です。

お集まりいただいたのは16名。

以前は毎月のようにご一緒していた方のお顔も、なんだか久しぶり。

コンサートとあって、皆さん素敵に装われてます。

ホール目の前のレストランでの昼食後、あるお客様から声をかけられました。

「そのストール、コッツウォルズのチッピングカムデンで買ったものじゃない?」

英国への旅行でご一緒した方でした。

ホールへ行くのだからと、私も久々にストールを引っ張り出してきたのでした。

久しぶりに思い出した海外の時間。

ステージ上の辻井伸行さんは、もっと、ずっと、演奏旅行で海外を飛び回っていたでしょう。

誰しもが同じ時間と場所を共有していることを感じながら、

ホールをあとにしました。

**************************************

今日は待ちに待ったクラッシックコンサート。

本当に辻井伸行さんは素晴らしいでした。

ショパンの幻想即興曲には特に感動いたしました。

久しぶりにAさんお会いできてうれしいでした。

お世話になりありがとうございました。

そしてお会いしたかった○○様にもお会いできて嬉しかったです。

どうか皆様お元気で頑張ってください。

またお目にかかるのを楽しみにしております。

YouTubeでラジオ体操第一第二首の体操と言うのがあります。

毎日してみてください。なかなかいいですよ。

宝塚市SM様

 

今日は久しぶりにお目にかかることができて、嬉しいでした。

ゆっくりお話し出来なくて残念でした。

ちょっとお痩せになりましたか⁉️心配しております。

〇〇さんにもお目にかかることができて、懐かしいでした。

クロアチアを懐かしく思い出しております。

辻井さんのピアノ演奏良かったです。本当に天才ですね。

アンコール演奏3曲もして下さいました。

素晴らしい一時をありがとうございました。

次のシンフォニーホールの演奏も日程が合えば是非とも行きたいので

宜しくお願いします。

また、お目にかかるのを楽しみに待ってます。

神戸市FM様

**************************************

会社のパソコンに届いていたお客様からの事後メール。

旅仲間に思いがけず再会されて、

こちらのお二人もきっと海外での遠い日々を呼び戻されたのでしょう。

ありがとうございました。

■宅配お弁当第12弾 丹波の「栗・豆弁当」をお届けします■

 配達日は 9/26(土)、9/27(日)です
 詳細は、お問い合わせください

************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com 

 *************************************************

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国、お久しぶりです

2020年09月19日 | Hの生きる喜び、それは

何年か前は、毎月行っていたお四国さん
八十八ケ所巡礼をぐるぐると2周、逆打ちで1周
毎月、明石海峡大橋を渡って、お遍路さんに会っていたのが
遠い昔のように感じながら、久しぶりの四国来訪でした

今回は、新旧ふたつのテーマがありました
今年オープンした四国水族館と、


東洋のマチュピチュと呼ばれる、新居浜の別子銅山

オプションで、こんぴらさん

巡拝用品を持たないでまわる四国、
よく知っている景色なのになんだか新鮮です

生き物大好きな私にとっては、水族館は天国ですし

別子銅山は、10年近く前に初めて訪れて以来で、
もう一度来られるとは思っていなかったので、前にも増して感激

すご・・。

日本三大銅山のひとつ、住友財閥の礎、別子銅山
ここには、かつては3,800人もの人が暮らしていた賑やかな町だったのです
今では、幻の空中都市とも

わずか1泊2日の旅行でしたが、
四国(香川と愛媛)の今と昔を一度に体感できて、
とっても充実していました(勝手に自画自賛)

道中、お遍路さんにあまり会えなかったのがちょっと寂しかったですが・・

次回はやっぱり、自分がお遍路さんになって帰ってきたいかな
久しぶりに般若心経をよみあげたくなりました

こんぴらさんはオプションでしたが、全員!785段登りました!
別子銅山も200段近くを上り下りしましたので、
通算1,000段以上‼
私の筋肉痛に、再び拍車がかかりました・・・ これはマズイ。


■宅配お弁当第12弾 丹波の「栗・豆弁当」をお届けします■

 配達日は 9/26(土)、9/27(日)です
 詳細は、お問い合わせください

************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com 

 *************************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のサロンウォーク「東光院の萩と歴史探訪」

2020年09月18日 | T字路をまっすぐ行ってみたら

今月のサロンウォークは、

汗をたっぷりかいての充実の豊中歴史探訪となりました。

雨の心配のお電話も何件か頂いていました。

ご参加の方には、雨合羽や長い傘をお持ちの方も。

午前中から雨が降るだろうとの天気予報もあってのことでした。

なので、朝の挨拶もそこそこに、

雨が降る前にさっさと歩こうというお客様の声もあって急ぎ足でのスタート。


くねくねした細い道を右へ左へと、路地へ迷い込みます。

ドラマなどでも撮影される昔ながらの住宅街や、

某有名人の弟の方が経営される病院や、有形文化財の建物、

原田城跡と原田神社などなど、意外と見どころも多いコースでした。


メインの萩の寺「東光院」では、カメラマンさんが、

カメラを構えてじっとされていました。

お伺いすると風が止むのを待っておられるそうです。

傘をさすほどの雨にはならず、自称?晴れ女の皆様に感謝です。

今回は、豊中にお住まいの会員さんに見どころを教えてもらいながら

街歩きを楽しみました。

豊中再発見の時間となり、秋風を感じるワンコインウオークでした。

毎月一度の軽ハイキング。

コロナ禍で、なまった身体を動かしましょう。

一人では億劫でも、皆さんと一緒なら、続けられるものですよ。

来月、またお会いしましょう!

■宅配お弁当第12弾 丹波の「栗・豆弁当」をお届けします■

 配達日は 9/26(土)、9/27(日)です
 詳細は、お問い合わせください

************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com 

 *************************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の鎌倉

2020年09月17日 | 見かけだおしNのつぶやき

源頼朝が鎌倉に幕府を開いた理由の一つに、

海に、山に囲まれ、敵の侵入を防ぎやすい地形だったからと言われます。

その山を切り開いて通した道を「切り通し」と呼びます。

鎌倉は、お洒落な海辺の古都の街というイメージですが、

そういえば、いざ歩いてみれば、

荒々しい、岩山の景観が視覚には常に飛びこんできました。

要塞の街、と言われても納得です。

久しぶりの鎌倉。いやぁ楽しかった。

最終日、新大阪駅でお別れする時、涙ぐまれたお客様。

「なんでーーー?」

でも、なんか感極まってしまった、そのお気持ち。

わかるような。

長かったですもんね、なんにせよ、長かった。

まぁ、私にとっても思い出深い旅として、

ずっと残っていくように思います。

いよいよ明日から、東京もGo to対象となるか!?

そんな変化期に東へと旅してきました。

関東圏なら、日帰りツアーで行けてしまう鎌倉。

行った気になっていても、案外ゆっくりまわった方は少ないようで、

今回ご参加の方も、

「ずいぶん昔に、、、大仏さんは見たけど、あとは、どこに行ったかしら?」

連泊で、3日間、暮らすように鎌倉を歩いてきました。

皆さんが一番楽しみにされていたのは、実は、江ノ島でした。

もちろん、ローカル線江ノ電に乗ってゴトゴト向かいます。

観光名所ですが、忙しいツアーでは、対岸から見るだけで?

島内上陸は初めてという皆さん。

「足が痛い」「膝が…」とお馴染みのフレーズで弱音をこぼすお客様を

ほぼ無視して(笑)

それそれ、それそれ。

不思議と皆さん一緒だと歩けてしまうからミラクル!

「騙された〜〜」

はいはい。それも慣れたもんです。悪いのはいつも私ですよ、はいはい。

最後は、江ノ島神社の奥の院まで完歩。

清々しく厳かな気持ちでお参りできました。

苦行の後のご褒美。

海辺で、食べたサザエやシラスのかき揚げ、もちろんビールも、

美味しかったですね(私が?)

長谷寺や、もちろん鎌倉大仏の王道コースへも。

どこも静かでした。

男前の大仏さまも、悩み尽きないのでしょう、横顔は憂いを帯びていました。

こんな時期なので、個人旅行のような極少人数での旅となりましたが、

やっぱり名所には、人を惹きつける魅力があります。

ツアータイトルの萩はご覧のとおりでしたが…

ちょっと、いいお店も見つけてきましたので、

次回は桜咲く頃にご紹介したいと思います。

その頃には、お地蔵さんのマスクも取れていることを願います。

 

■宅配お弁当第12弾 丹波の「栗・豆弁当」をお届けします■

 配達日は 9/26(土)、9/27(日)です
 詳細は、お問い合わせください

************************************************
バス旅行、オーダメイド旅行のご相談は…  
銀のステッキ旅行 TEL 0797-91-2260(平日9:00~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-t.com 

 *************************************************

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする