うちめし・レシピメモ

もう1度つくるかも!と思った時のレシピメモ。
だから超普通だったり、変な料理だったり。
体がよろこぶシンプル素材で!

根菜2色丼

2009-06-09 08:52:03 | 朝ご飯





根菜2色丼
豆腐と小松菜とネギのみそ汁
ヨーグルトはちみつプルーン
りんごジュース




丼の具のごぼうのきんぴらは、しょうがをきかせて牛肉を加えてあるのでだしは使わずしょうゆとお酒だけで味つけ。にんじんとゆで干し大根も大根をもどさずに旨味をしみこませるように煮付けたので、こちらもしょうゆとお酒のみの味つけで充分です。最近ゆで干し大根というのを知ったのですが、これって切り干し大根よりも旨味がたっぷりで美味しい気がするのです。切り干し大根もゆで干し大根ももどさずに旨味ごと煮込む方法が、よけいなものを入れないで、美味しくつくることができるということを知った今日この頃です。








じゃこのみそおじや

2009-06-05 09:01:22 | 朝ご飯





じゃこのみそおじや
ソーセージ
きゅうり&にんじん&たまねぎのピクルス
ヨーグルトはちみつプルーン
りんごジュース




残り物のみそ汁にご飯を入れておじや。これだけではあんまりなので、じゃこときざんだ小松菜、溶き卵を加え、小ねぎをのせて、カルシウム強化です。ヨーグルトには、加える果物がなかったので、プルーンとはちみつをトッピング。これもなかなかよいです。今回の自家製ピクルスは、かなりすっぱ~い!調合を少し考え直そう!








いわしのホットサンド

2009-06-02 10:29:38 | 朝ご飯




いわしのホットサンド
カレースープ
プルーン
オレンジジュース




晩ご飯のいわし天丼のあまりのいわしにレッドチェダーチーズをのせて暖め、トマトも加えてトーストしたライ麦オートミールパンでサンドイッチ。パンの裏側から切り込みを入れてあるので、真ん中から折り曲げると上手くサンドできます。








ライ麦オートミールパンのブルスケッタ風

2009-06-01 08:13:56 | 朝ご飯





チーズトースト
ブルスケッタ風トースト
かぼちゃスープ
グレープフルーツ
オレンジジュース




HBのフランスパンレシピに
ライ麦粉とオートミールをまぜて
焼いてみました。


強力粉 200g
ライ麦粉 50g
オートミール 30g



水分がちょっとたりなかったのか
仕上がりが少しデコボコで
いびつでしたが
ふくらみ加減はちょうどよく
しっかり歯ごたえがあって
かみしめて食べるととても美味でした!








そば粉クレープ

2009-05-30 10:30:15 | 朝ご飯





そば粉クレープ
きゅうり&にんじん&玉ねぎのピクルス
りんごジャム
鮭フライのタルタルソースがけ(写っていない)
野菜スープ(写っていない)
豆乳
クレープフルーツ(写っていない)




前から一度つくってみたかったそば粉クレープ。なるほど、なぜそば粉なのかということがわかりました。もちろんヘルシーなのもそうですが、生地にとてもねばりがあって、薄く伸ばして焼いてもちゃんと弾力性のある仕上がりになるので、いろんなものを巻いたりはさんだりしてもちぎれにくいのですね!もっちりしていて、味自体にはくせがなく、何にでも合いそうです。
これに砂糖を使っていない自家製りんごジャムと3日前に漬け込んだピクルスをはさんで超ヘルシーにいこうかしら~。でも、やっぱりこれではものたりないので、結局、昨日の晩ご飯の残りの鮭フライもしっかり巻いていただきました!満足!








スイートごまパン

2009-05-28 09:28:13 | 朝ご飯





ミニフランスのハムチーズサンド
スイートごまパン
トマト野菜スープ
ゴールドキウイ
豆乳




お砂糖ちょっと多めに、黒ごま大さじ1&白ごま大さじ1を加えたおやつ用のスイートパンをつくりました。お砂糖はてんさい糖で!ほんのり甘くて軽めなので、パクパク食べてしまいます。白ごまは半ずりなのですが、黒ごまはそのまま入れてしまったので、よくよく考えてみたら、あまり吸収されないかも~。次回はちゃんとすってから入れよう!








ポテトグラタン(豆乳仕立て)

2009-05-18 09:55:11 | 朝ご飯





ハムトースト
味噌餡トースト
ポテトグラタン
野菜スープ
麦茶




ポテトグラタンのベースは、豆乳仕立てのマッシュポテトです。バター少々と、甘みを出すためにチンしたきざみ玉ねぎを混ぜ込んでいます。近頃マクロビオティックの本などを読んで、砂糖などの甘味調味料を入れなくても野菜で甘さを加えることができるという事をおぼえました。砂糖もできれば使いたくない食材ですものね。
トマトスープに入っている青菜は大根の葉っぱを刻んで冷凍保存しておいたもの。だいこんの葉っぱ、意外と何にでも使えます。洋風スープでも全然違和感なし。
トーストの味噌餡は、柏餅のためにはじめてつくってみたものです。何か違うけれど一応味噌餡のような、といったレベル。豆から煮る根性はないので、既製の甘い白豆と味噌を火にかけ、少々の水でのばしながらねりました。う~ん何が違うんだろう?やっぱ手ぬきすぎ?








きんぴら&炒り卵丼

2009-05-16 08:51:26 | 朝ご飯





きんぴら&炒り卵丼
玉ねぎとわかめのみそ汁
キウイヨーグルトはちみつ
麦茶




このきんぴらの味つけは、
刻みショウガと牛肉が少々入っているので
シンプルに料理酒と醤油だけです。

材料をしっかり炒めた後
料理酒と醤油を加えて
少々の水を足して蒸し煮にしたら
とてもよい感じの味に仕上がりました。


最近の料理のモットーは
よけいなものは入れない!ですから。







トマト野菜スープ

2009-05-11 08:51:31 | 朝ご飯





チーズトースト
ツナトースト
ブルスケッタ風トースト
トマト野菜スープ
プルーン
キウイフツーツ
豆乳





久しぶりの投稿は、やっぱり朝ご飯から~。


トマト野菜スープは
化学調味料無添加ブイヨンをほんの少し加えただけですが
しっかり煮込んだので、野菜のだしがよく出て
なかなかよいお味になりました。