ツナオニオンスープ 2011-09-19 07:49:54 | スープ *2人分くらい* ツナ缶 1/3くらい 玉ねぎ 1/4こ オリーブ油 適量 クレイジーソルト 少量 料理酒 少々 豆乳 50ccくらい 1きざんだ玉ねぎとツナをオリーブ油で炒めたら クレイジーソルト、こしょう、料理酒、ひたひたの水を入れて蓋をして蒸し煮にする。 2.5~6分煮たら、200ccくらいの水をたして沸騰させ 味をととのえ、豆乳を加えて火を止める。 うん!これは予想通りの問題なく美味しいお味です。
トマト豆乳スープ 2011-09-18 09:03:38 | スープ 空気が秋っぽくなってきて、 朝のあたたかいスープが美味しい季節になりました。 *2人分くらい* トマト 半分 玉ねぎ 1/4こ おろしにんにく 少々 オリーブ油 適量 クレイジーソルト 少量 こしょう 少々 料理酒 少々 豆乳 50ccくらい 1.刻んだトマト、玉ねぎ、おろしにんにくをオリーブ油で炒めたら クレイジーソルト、こしょう、料理酒、ひたひたの水を入れて蓋をして蒸し煮にする。 2.材料がくったりやわらかくなったら(10分くらい)200ccくらいの水をたして沸騰させ 味をととのえ、豆乳を加えて火を止める。 トマトの酸味と豆乳のやさしさで、まったりいい感じです。
いなり弁当 2011-09-16 08:08:15 | お弁当 週末に近づくと、きっと普通の弁当も飽きてくるだろう!というわけで 今日はいなり寿司弁当。 +いなりずし +カレーコロッケ +かぼちゃサラダ +えだまめ +きゅうりとだいこんのぬか漬け 実は、コロッケ、えだまめは冷食、 おいなりさんのあげは、味つきの市販品と、 かなり手抜きなのですが、意外と子供はこんな弁当の方が うれしかったりするのですよねえ~。
黄色い弁当 2011-09-15 08:35:00 | お弁当 今日は、卵焼きとコーンチーズで、ちょっと黄色っぽいお弁当です。 +十五穀米にごま塩&昆布 +とりの唐揚げ甘酢あん +アスパラソーセージのガーリック炒め +コーンチーズ +スペイン風オムレツ(じゃがいも入りだから) *コーンチーズの作り方* 冷凍コーンにクレイジーソルトをふりかけチンする。 それをアルミカップに入れ、とろけるチーズをのせてオーブントースターで約3分。 お弁当箱のすき間埋めの最後の手段といったところでしょうか! スペイン風オムレツは、昨晩のポテトサラダの残りを混ぜ込んだだけです。
茶色い弁当 2011-09-13 07:53:53 | お弁当 週明けて火曜日。 今週も毎日お弁当づくり。 いただきものの小振りの無農薬モロッコいんげんがあったので、肉巻きに。 +ご飯にごま塩&おいしい梅おかか +モロッコいんげんとにんじんの肉巻き +切り干しだいこん、にんじん、高野豆腐の煮付け +ツナ&小ねぎのオムレツ なんとなく茶色っぽいお弁当になってしまいました。 青物がちょっと足りなかったかな? 一応、モロッコいんげんと小ねぎ入っているんだけれど・・・。
すし飯でリゾット 2011-09-11 08:40:28 | ご飯もの 昨夜の手巻き寿司のすし飯がほんの少し残ってしまったので、 リゾットにしてしまいました。 パンもあるので、少なめの2人分という感じです。スープがわりに。 玉ねぎ 半分 おろしにんにく 少々 オリーブ油 適量 すし飯 小茶わん1杯分くらい コーン(今回は冷凍の) 適量 クレイジーソルト 少々 こしょう 少々 料理酒 少々 豆乳 50ccくらい とろけるチーズ 適量 1.玉ねぎとおろしにんにくをオリーブ油でいため、ひたひたの水を加えて蓋をして 少々蒸し煮する。 2.すし飯、コーンをのせ、クレージーソルト、こしょう、料理酒、 かぶるくらいの水を加えて、5分程度煮る。 3.豆乳とチーズを加えてまぜ、煮立ったら、味をととのえて出来上がり。 すし飯のほんのりとした酸味が、違和感なく、よい感じに美味しいです。
十五穀米弁当 2011-09-09 07:58:18 | お弁当 やっと金曜日。 今日のお弁当は、肉もさかなも入っています。 +十五穀米に塩昆布とのりたま +トンカツソース味 +焼き鮭 +コーンとホウレンソウの塩バターいため +プチトマトとサラダ菜
オムライス弁当 2011-09-08 07:15:06 | お弁当 新学期がはじまってから、毎日、お弁当つくっています。 学校の給食は、どうもおいしくないらしい。 お弁当の子が増えはじめているようです。 というわけで、今日はちょっとがんばってオムライス弁当。 +オムライス +こふき芋の玉ねぎドレッシング&マヨネーズあえ +プチトマト&サラダ菜 +ソーセージとアスパラのガーリックいため
焼きオクラだいこん 2011-09-02 09:17:37 | あともう1品 焼きオクラだいこん 豆乳 50ccくらいたまにしっかり焼いた野菜を食べたくなります。 おくら 6本 だいこん 5~6cm 菜種油 適量 すし酢 適量 つゆ 適量 1.適当な大きさにきったオクラとだいこんを 菜種油で、焦げ目がつくくらい焼きます。 2.すし酢をぐる~っとまわしかけて絡め、 つゆをぐる~っとまわしかけて絡めたら出来上がり。 夏のなごりっぽい焼き野菜・・・。 さっぱりこってり簡単美味です。
じゃがいものパプリカスープ 2011-09-01 08:04:16 | スープ はじまりました、新学期。 台風12号が、ずいぶんゆっくりペースで 今週いっぱい落ちつかなそうです~。 *2人分くらい* じゃがいも 小1こ 玉ねぎ 1/4こ オリーブ油 クレイジーソルト 少量 こしょう 少々 料理酒 少々 パプリカ 小1程度 豆乳 50ccくらい 1.薄切りにしたじゃがいもと玉ねぎをオリーブ油でいためる。 2.クレイジーソルト、こしょう、料理酒、かぶるくらいの水を入れて、 蓋をして煮込む。15分くらい。 3.やわらかくなったじゃがいもをスプーンでつぶしてから、 水150ccくらいとパプリカを入れて混ぜ合わせ、再び沸騰させる。 4.味をととのえたら、豆乳を入れて火を消す。 ちょっと煮込んでじゃがいもをつぶしたせいで、とろ~りスープに。 パプリカの甘みがいい感じ~。 ところで、夏もそろそろおわりそうですが、 ちょっとかわいい暑中見舞いカードです。