生ゴミ処理のぱっくんを始めてから、いろいろなことに気づきました。ぱっくんは人間の身体に似ています。野菜だけだと全然熱がでず、発酵しません。この場合は油を入れます。人の身体も適度な油は大切です。塩分の強い食品はだめです。人間も塩分のとりすぎは身体に良くありません。また魚などのタンパク質ばかりだと、発酵は進みますが、アンモニア臭がきつくなります。そして時々、外でひなたぼっこをさせてやるとご機嫌が良くなります。やはりタンパク質、ビタミン、油脂などバランスの良い摂取と適度な代謝が、エネルギーを生み体臭を押さえ、健康な身体を作るのだと思いました。
最新の画像[もっと見る]
-
安曇野の宿から・冬のぬくもり 2週間前
-
安曇野の宿から・声 2週間前
-
安曇野の宿から・小寒 1ヶ月前
-
安曇野の宿から・よいお年をお迎えください。 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・冬のティータイム 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・クリスマスの贈り物 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・タンス・コヤシーズ解散宣言 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・安曇野初冬 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・安曇野初冬 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・冬の訪れ 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます