食のユニバーサルデザインシンポジウムに参加する機会を得た。
食のユニバーサルデザインとは、義歯になってしまった人から若い人まで誰もが楽しんで食べられる食事という意味で、様々な年齢構成や目的で当館を訪れる人達のために、私達がずっと以前から取り組んでいた内容であったが、まだまだ配慮が足りない面もあり、大変参考になった。
その中で、歯茎を手術したため、口を開けることがままならず、吸い飲みで水を飲んでいる50代の女性の話しが印象的であった。「水割りが飲みたい」そう、吸い飲みではどんなに良いお酒もまずく感じるに違いない。
ごく当たり前に、飲んだり食べたりできることの幸せをあらためて考えさせられ、食べることの楽しみをおろそかにしてはいけないと、あらためて実感した。だから私達は外食の回数は少ないが、少々高くてもおいしいものを食べるようにしている。
(ただ食い意地が張っているだけ?)
http://www.no-side.com
最新の画像[もっと見る]
- 安曇野の宿から・冬のぬくもり 1週間前
- 安曇野の宿から・声 2週間前
- 安曇野の宿から・小寒 1ヶ月前
- 安曇野の宿から・よいお年をお迎えください。 1ヶ月前
- 安曇野の宿から・冬のティータイム 2ヶ月前
- 安曇野の宿から・クリスマスの贈り物 2ヶ月前
- 安曇野の宿から・タンス・コヤシーズ解散宣言 2ヶ月前
- 安曇野の宿から・安曇野初冬 2ヶ月前
- 安曇野の宿から・安曇野初冬 2ヶ月前
- 安曇野の宿から・冬の訪れ 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます