日本の調査捕鯨に関する妨害行為がニュースになっています。現代一般庶民の間でクジラを食べる文化がどれだけ残っているでしょうか?そうした事実や、なぜクジラに対してあれだけ感情的なリアクションなのか、皆でよく考えたいものです。それにしても、おかしな薬品や海に流出した油はクジラにとって良いことでしょうか。環境保護団体の定義も考えたいものです。ところでクジラが増えすぎて海を埋めてたらどうするの?
最新の画像[もっと見る]
-
安曇野の宿から・おでんは平和の象徴 1週間前
-
安曇野の宿から・冬のぬくもり 3週間前
-
安曇野の宿から・声 4週間前
-
安曇野の宿から・小寒 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・よいお年をお迎えください。 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・冬のティータイム 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・クリスマスの贈り物 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・タンス・コヤシーズ解散宣言 3ヶ月前
-
安曇野の宿から・安曇野初冬 3ヶ月前
-
安曇野の宿から・安曇野初冬 3ヶ月前
2 コメント
コメント日が
古い順 |
新しい順
- 鯨に関しては、捕鯨側も反捕鯨側もヒートアップし... (みけねこ姫)
- 2010-01-10 22:16:59
- 鯨に関しては、捕鯨側も反捕鯨側もヒートアップしているように思えます。衝突事故なんて論外ですね。
- 返信する
- 本当に全然理解できませんし、この行動を非難もし... (nekomaru)
- 2010-01-31 09:09:35
- 本当に全然理解できませんし、この行動を非難もしない国も理解出来ません。
- 返信する
規約違反等の連絡