蕨採りの帰りにアスパラガスが路傍で売られていました。今年は春先霜が降りて、大分傷んだので貴重品です。それはご夫婦が有機無農薬で作っていて有名デパートにも卸しているそうです。きょうはアスパラを食べるための献立
*蕪とアスパラと小エビのワイン蒸し(とても美味しかった、お薦めです)
*野菜サラダ
*鹿のローストマデラ酒風味・暖炉じまいで焼いたジャガイモ添え
*チーズ
http://www.no-side.com
急に暑くなりましたので初夏のお夕食献立
*汲み上げ湯葉・わさび醤油添え
*空豆塩茹で
*筍とこごみと人参の白ごま味噌和え
*冷や奴の山椒味噌添え
*鯛の昆布〆
*鯛のあらと山ウドの炊き合わせ
*キュウリのぬか漬け
*ご飯に味噌汁
ちょっと豪華な感じになりました
http://www.no-side.com
田舎に住んで楽しみなのが庭でしょう。今の季節は最高に気持ちが良いものです。大方の人は家庭菜園を試み、大変さに挫折する人と、面白くて本格的に取り組む人に分かれます。
農業は見た目ほど甘くはありませんし、費用も結構掛かり、中途半端な規模では完全に赤字になります。最初から広大な敷地で始めるのなら、地元の方で指導してくれる人が必要です。
それと、作物というのは人間に都合良く育ってくれないので、一気に大量の作物を収穫しなければなりません。御近所に配るのも良いですが、そういう時季はたいてい他からもお裾分けがきているので、かえってご迷惑なこともあり得ます。
作物を植えるなら、大量にできたときの保存方法を考えておかないと、ただのゴミになってしまいますので要注意です。