Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

あまり迷わなくなりました☆

2017年07月23日 | 一口馬主
最近は出資したいお馬さんが、いとも簡単にサクサク決まります。

昔は今以上との向上心の元に血眼になって馬を見て、あーでもない
こーでもないと迷走を繰り返してきました。

一番最初は回収率重視で安馬を選び、ある程度なら安馬で2・3勝
出来る馬は選べるようになったと思います。

勿論例外も居ますし、私の場合は種牡馬コレクターでもあって出資して
応援したいだけで、勝ち上がる事まで望まずってパターンも多いので
勝ち上がり率は良くないです。

でもいろんな人との交流のなか自分が選ぶ馬では、なかなか突き抜ける
ぐらいの活躍は出来ない事を気にし出し、今以上を求めて迷走に次ぐ迷走。。。

苦手な高額馬や良血馬にもチャレンジするようになりました。
(基本はマイナー種牡馬・雑草タイプが好きな裏路地愛好家です)



13年産が最近では一番迷走が酷かったですね。

カナロス・ワールドロス を一刻も早く埋めたかった。

これが多いに失敗して・・・・★


自分でいいと思う馬は、過去出資してきた馬とダブり、なんとなくの
イメージや限界が見えてきて選ばず。
逆に血統が良く、配合的な成功パターンとか重視で実際の馬体は目をつぶって
出資したお馬さんが、軒並み未勝利引退になって行きました。


結局10年近く迷走して、とどのつまり


自分で馬体や歩様が気に入って
迷いなくいいと思った馬が一番



こんな簡単な事にやっと気が付きました(笑)


きっともう走る馬を見つけるのを諦めたというのもありますね。

突き抜けるような活躍馬が居なくなって。。。

かつての震えるような感動が薄れ

日々のコツコツした小さな勝利にまた満足している自分に戻って来た。。。

そんな気もします。



それにずっと人並以上に馬体は見てきて、一定の基準も出来てきたと思います。



一時は厳しく規制していた出資基準も殆ど取っ払ってしまいました。

こう言う厩舎は避けるとか、母馬年齢とか、測尺とか。。。


とは言えデータだけはしっかり頭に入っているので、知らず知らずに
避けている事もあるのかもしれませんが、
馬選びにあまり悩む事がなくなりました。


これがいいのか悪いのか?


でもストレスなく選べているし、人が選んだ馬を気にする事も
ほぼなくなりました。

気持ちのコントロールも少し上手くなりました!

これって自信かそれとも諦めか!?

兎に角気楽な感じでこんな感じが自分にはベストかなって。


出資馬の子で楽しめる事もわかりましたし、自分なりの小さな喜びや
楽しい気持ちを大事にこれからも、



細々とマイペースに・・・・




孤高の一口馬主


続けていこうと思います

16年産への出資〜各クラブの決意表明〜★

2017年07月06日 | 一口馬主
16年産の募集がもう直ぐ始まりますが、今年の出資は一番多い時の
1/3ぐらいに抑えたいと思います。


頭数は兎も角出資総額を減らした一昨年(14年産)
頭数はぐんと減らしたものの高額馬2頭の影響で、出資金の総額は
一昨年並みだった去年(15年産 )


それの更に半額の・・・約50〜60万円ぐらいと考えています。

もう活躍馬を持つことをすっかり諦め、これまでの一口通帳の入金を
殆ど(約100万円ぐらい)コレクションの収集へ回してしまったので、
予算自体が少ないのもあります。

ただ

確定申告で14万円返還済

東京TCとシルクの年次分配等で18万円程入金済。

カナロアの種牡馬代金で30万円程入金予定。。。。


全部で60万円弱はまだ余裕あると思われるので、その分を有り難く
次の世代へ回したいと思っております。

お馬さんが稼いでくれた分を馬に回す。。。

金銭的無理をすると長くは続けられない、或いは不満の出る趣味だと思うので
今年も例年同様、決して無理はしないでおこうと思います。



クラブごとの決意表明


キャロット
欲しい子が全く取れないので、今年もほぼ出資はしない見込み。
でもバツイチだけでも取りに行こうかなあと。

出資 ゼロ か 1頭の見込み


シルク
実績を積もうとしてきたここ数年ですが、私の実績では全く
太刀打ちできないことが判明。

高額馬や血統馬も値段相応には走らないので、何時も通りの穴狙いで
お安いお馬さん数頭に出資予定。
但し、セールで購入したカナロア産は良ければ高くても申し込み
だけでもしてみたい。。。

追加募集も検討に入れてじっくり考えて、安馬中心に3・4頭 の見込み



東京TC

例年通り妥当な値段で2・3頭。
去年は坂東牧場や杵臼牧場の馬が勝ち上がってくれたので
「 日高枠確保 」 も面白いかなあと。

と、書いていたらどうやら総元締めに不安な動きが。。
ここは静観が妥当なのか?


ロード
3世代続けて失敗しとてつもない低迷 (自分だけじゃなくクラブ全体の事)
出資しないのが一番だけど、カナロア&キャトルフィーユの子は欲しいところ。
但しカナロアの子といっても財布の紐は緩めないつもり。

・・・・いや、緩むかな。

去年はNFのカナロア産より割高なのに、早期募集でまんまと乗せられてしまった。

まあ・・・・よかよか(笑)



って感じで

最高でも世代10頭以内

には抑えたいですね。


毎週5・6頭出走を目標に増やしてきた頭数も、総頭数を
40頭以内ぐらいまで数年で減らしていきたいです。


クラブ数の整理はまだもうちょっとかかるかな。

ユニオン同様、出資したお馬さんを見捨てては辞めないつもりなので。

ぜーんぶ見送ってからクラブ整理となると思います。

クラス編成対象馬★

2017年06月14日 | 一口馬主
この6月からのクラス編成対象馬は以下の馬たちです。

4歳降級馬

ロードセレリティ
OP → 1600万下

レッドゲルニカ
OP → 1600万下

ソーディヴァイン
1600万下 → 1000万下

アルジャンテ
1600万下 → 1000万下

ウォリアーズクロス
1000万下 → 500 万下


3歳クラス編成馬

ナイトバナレット
3歳OP → 1600万下

レッドローゼス
3歳OP → 1000万下

****************************************************************

一世代20頭ぐらい出資していてもこの有様で、殆どのお馬さんは
勝ちあがれないか、500万下べったら漬けです。

しかも無理使いで怪我していたりも多くて、今後の見込みも含め
とても厳しい厩舎状況です。

早速長期休暇明けで一発で500万下を勝ち上がれたウォリアーズクロスが
次の昇級戦出走前に再度同じ場所の骨折で休養入り

クラスが上がっても勝負になりそうで期待していましたので辛いです


3歳馬も更に不調でクラス編成対象馬すらほぼいない状況。

特にたまたま展開がハマってOPを勝ってしまったナイトバナレットは、
1600万下でも苦労すると思います。
ゴットフリートパターンですね

見方を変えれば大きいレースに出る機会は残されているとも言えるので、
そこでまたハマってくれる可能性も無きにしも非ず。

兎に角とてつもなく出資馬に怪我の多い現状。

どの子もまずは無事に無理なく走ってもらいたいです。






レッドゲルニカとロードセレリティ

再昇級して願OP入り、厩舎を引っ張って行って欲しい2頭

各クラブの活躍馬の特徴☆

2016年08月10日 | 一口馬主
一口初心者向けの記事。

10年間失敗し続け、活躍馬を一頭も持たない
一口失敗馬主ののたまう各クラブの傾向(笑)


シルク
ここ2年はノーザンファーム生産の関東馬。
2歳世代からは関西馬も盛り返しそうな予感。
厩舎は他のクラブ程は気にしなくてもいいかもしれない。
売れ残りは動画の更新も頻繁なので、それを見たら一つ勝てる
馬は見つけやすいかもしれない。
実績は中途半端に積むと失敗するだけ(←本人の事 )


キャロット
クラブゆかりの血統。
NF生産の関西馬。
ベタにリーディング厩舎。 角居・池江・堀・石坂
(何気に自分は上記の厩舎で全部大失敗しているが・・)
今後はやはりNFが力を入れている木村・池添からも
走ってくる馬が出る可能性もありそう。
大きな舞台に行かせたいならやはり大抽選覚悟で高額馬へ。
安馬でも母がクラブで募集された馬の仔か新種牡馬1・2年目は
回収率のいい馬もいるので狙い目。

東京TC
値段の割に走らない印象。
やはり高くても上が走っているノーザンファーム生産の
血統馬が大外しはないかな。
先行で大人気の馬は上が結果が出ている馬以外は微妙。
たまに安い牝馬で走ってくる馬が出る。
でもここ数年で傾向が変わってきているので注意。

ロード
ディープ初めとする高額馬が不振。
仕上がりが遅い馬が多いので、厩舎との相性も重要。
キンカメ産が勝ち上がりも良く、育成相性も良かったたので、今後も
ルーラーとかカナロア産に注目。
たーまにクラブがセールで買ってきた馬もそこそこ走る。

降級馬さえも・・ ★

2016年06月17日 | 一口馬主
3歳・4歳の二世代45頭丸ごと失敗含む厩舎の低迷&
勝率の低さを物語っているように、勿論の事、降級馬も殆どいません。


・ブライトエンブレム
OP →1600万下

・マッサビエル
1600万下 →1000万下

・ソーディヴァイン
3歳OP → 1000万下

・レッドカーラ
1000万下 →500万下

・ワンダフルラスター
1000万下 →500万下


頼みの綱だったブライトエンブレムとマッサビエルと言う
厩舎の次期エース級の馬たちが揃って故障。
特にブライトエンブレムはもう進退の決断も時間の問題かと思われます。

マッサビエルも文面からはまだ予測出来ませんが、多分厳しいでしょう。

3歳で唯一OPに行けたソーディヴァインは喉なりの手術。

レッドカーラは調子を崩し、降級しても二桁惨敗でした。
この馬はちょっと使われ過ぎでどうも私とは厩舎は合いません

ワンダフルラスターも1000万下でずっとブービーか二桁惨敗だったので
降級後の成績如何では直ぐに判断下されそうですね。
シルクは最近特に引退勧告早いですから。

毎年毎年、好調な時さえおごらずダメなところに目を向け続け、悪い悪いと
反省の記事を書き続けてきましたが、流石に今年はどん底極めた感じです

これも全て身から出たサビ。
自分の馬選びの悪さや自信のなさから来る、間違った方向性故に他ならないです。


それでも

申し込んだものの抽選で漏れた馬や、今までの馬選びならきっと選んでいた
お馬さん達が、ここに来て可哀想な事になったりもしています。



まあ


命あるだけ儲けモン



そう思うようにしています。

興味ある・・・☆

2016年05月13日 | 一口馬主
パカパカファームはFBもフォローしているしPOGでも興味ある牧場。

今回一口馬主のクラブに新規参入ならしい。
これは興味あるなあ~。

ってただでさえ4クラブでどん底の成績なのにまだ増やすか~っ
って感じです。

************************************************************************
パカパカファームがクラブ法人に新規参入

 2012年のダービー馬ディープブリランテを生産した(有)パカパカファーム
(北海道新冠町)が母体となるクラブ法人がJRAに新たに参入することが11日、
スポーツ報知の取材で分かった。同ファームのハリー・スウィニー代表が
「いまは多くのことは言えないが、今年から始めたいと考えている」と認めた。

 パカパカファームは、01年にアイルランド出身の同代表が開設した牧場。
ダービー馬のほか、NHKマイルCを勝ったピンクカメオ、クラリティスカイ
のGI馬を送り出している。すでにJRAの登録審査をクリアし、今年の1歳馬
から会員の募集を受け付ける予定で、募集馬にはダービー馬ディープブリランテ
の全弟など、同ファームでけい養される優秀な繁殖牝馬の産駒がそろいそうだ。

現在、JRAにおけるクラブ法人は20を数えるが、11年設立のノルマンディー
サラブレッドレーシング以来、5年ぶりの新規クラブが誕生する見込み。
JRAでは昨年度の馬主リーディングで、クラブ法人が1~3位
(サンデーレーシング、キャロットファーム、社台レースホース)を独占。
“一口馬主”全盛の時代になっていることも参入の背景にあるとみられる。
************************************************************************


元『パカパカお馬さん日記』ってブログタイトルだっただけに親近感ある。

勿論パカパカファームファンだった訳ではなく、当時最低・最悪にダサい
タイトルにしたくって命名した名前。

あ、パカパカファームがダサいって意味じゃないですからね。

自分自身かっこつけるのが大嫌いなので(笑)おっしゃれ~な
タイトルの真逆にしたかっただけ。
お陰でバカバカとよく馬鹿にされました。

バカにしたい人はしとけばいいさ。

社台系のクラブとは相性最悪に悪いので、いっその事一口は全部日高のクラブ
だけにしようかな。
まずは大嫌いな人参斬りやな(笑)


名馬の産地馬体検査の映像 ☆

2016年04月25日 | 一口馬主
久々にもう処分しようと、昔のギャロップのPOG本の付録の
DVD(2年分)を見たら、過去の名馬たちが一杯産地馬体検査の
映像に写ってました。

ローズキングダムやトゥザグローリー、マルセリーナに
ドナウブルー。
POG馬では ペルシャザールやオルフェまで。。
当時はディープインパクト産の初年度で大きな期待を持って
どの人もディープっ子の成長を楽しみにしていたんだろうなあ。。。


ギャロップのDVDで特に目をひいたのはやはりこの馬!





小柄だけど、チーターっぽいような柔軟性や歩かせた時の推進力
(特に首さしの良さと踏み込みの深さ&繋ぎの丈夫さが目立った)

更に一年前のDVDには。。。



雄大な馬体が当時からお気に入りで産地馬体検査の写真に大きく○は
入れたものの、選ばなくて後悔したお馬さん。


今見ても好みのお馬さん。
でもこんな感じでもちっとも走らなかったり、ダート馬もいるよねえ。

走る馬との境界線は何処なんだろう。
この馬も歩かせた時の首さしが自然な流線型でとても良い。

一方で募集価格は相当しただろう、当時のPOGの紙面を賑わした
お馬さん達も続々とDVDで現れ、懐かしいと同時にふっと
寂しい感情に・・・あの人は今。。。。。



今年も性懲りも無くPOG関連の雑誌や新聞集めだしました。

はあ~私に走る馬は見つけられるんだろうか・・・

永遠と無理な気がする・・・勿論 POG馬ね (笑)

出資馬はとうに諦めましたから

写真いろいろ ☆

2016年04月06日 | 一口馬主


ギャロップで額を買ったら、同じ写真を必ずもう一枚つけて
くれたのですが、その写真の一部(整理していない分)

雑誌に写真が載ったら新馬戦であれ、特別レース・重賞
レースの格に関わらず買えたら全部漏れなく額を買ってました。

最近はすっかり雑誌にも写真が載らなくなったなあ・・・・

今年の3歳以上の布陣(既デビューのみ)☆

2016年01月16日 | 一口馬主
iPadになって以来、字を書くのが面倒でコピーばかりなり(^_^;)
今年の大まかな永遠のゼロ厩舎の布陣です。






えーっとオープンがたったの2頭・・・・参るわ

でも1600万下は7頭とまずまず。

1000万下が10頭。

500万下が14頭。

未勝利馬が3歳10頭 プラス4歳が2頭。

でもって3歳未デビュー馬が7頭。 既に引退した3歳馬がなんと3頭も!

今年の明け3歳は、当初の予定通りと言うかそれ以上に前途多難やわ
特に東京TCとロードが私の想像を超えて悪かった


良い方を敢えて探すと、全体的に血統の地味な馬が多いけど、数頭のドボン
除けば、大当たりは居なくとも案外回収率のいい『そこそこ馬』が多い事。

高額血統馬嫌いな事もあって、基本あんまりドカンと勝負はしないタイプ。
平均4・5万円前後でいっぱい出資したい人だからね。
(但し、3歳馬は柄になく高額馬を狙いに行ったので、既に回収率さえ諦めている)


出来れば雑草魂で走る馬が出て欲しいぞ!


正真正銘、今年がどん底の最安値と思っているので、今後は出資頭数削減とかで
マジで調整して、なんとかこの厳しい時を耐え忍んで厩舎経営して行きたいと
思ってます

私の想像超えて走る子が出現して欲しいな・・・今の所居ないけど





2016年度の目標(願望) ☆

2016年01月11日 | 一口馬主
すっかり遅くなりましたが、2016年度の願望込みの目標
(新年の抱負や目標って15日までに書かないと意味ないんですって~)


① 勝率を例年の最低11%ぐらいを目標にしたい

② 自己評価マイナス20点から目指せ0点 ! ぐらい目標(笑)

③ 良い事だけちゃらちゃら言うのではなくしっかりと悪いことも目を背けず向き合い
長期計画のヴィジョンを立てる

④ 新たなエースの出現

⑤ 牝馬の活躍馬が一頭でも現れること

⑥ ブログの荒らしが減ること

⑦ 自分の出資馬云々関わらず広い視野を持って競馬を考える

⑧ 周りに流されず自分流を貫く

⑨ 獲得賞金大幅減少に伴い厩舎も縮小&予算削減へ。。

⑩ カナロアの子への出資


今年は具体的ではなくほぼ漠然とした目標となりました。



① は今年はなんとか例年並みの勝率に戻って欲しいです。

② はまる10年努力して勉強してきた結果が、マイナス20点だったのは
ショックですが、過去の失敗の反省が逆効果になって来ているので、全て
吹っ切ってゼロ払いで、また力を抜いてやって行きたいですね。

③ は今年に限らず毎年そうしてきている事で、今年もシビアに向き合いたいです。

うちの厩舎は多頭数の割に案外低予算で運営しているので、現状例え良くても
気を抜かず先々まで考えて手を打たないと、すぐ経営が苦しくなってしまいます(^_^;)
(先を考え過ぎ失敗したりもしていますが・・・)


④⑤ はそのままで現在は牝馬・牡馬共に厩舎を引っ張る馬が全く居ません。
シルク・キャロット共に抽選や実績制の制度も含め、特に牡馬の良い馬の獲得
が難しくなってきている現状。

直ぐに救世主が現れるアテも無いですが、何とか一頭でも現れて欲しいです。
特に牝馬はここ最近お金をつぎ込んでいるので、なんとかなって欲しい。
今は神頼みの毎日です(笑)

⑥ 去年は過去最高に荒らしが多かったです。
厩舎の不振と共響するかのように、いろいろ言われました。
でも何をどう言われようと考えは変えませんので徹底攻戦あるのみです。
文句を言う人は、身分を明かし然るべき場所に出て堂々と願いたいものです。

⑦ これも以前から心がけていた事ですが、自分の馬ばかり贔屓目に話すのが
昔から大嫌いで、逆に出資馬以外には評価は概ね甘いめです。
走る馬も走らない馬も、出資馬じゃなくとも出来るだけ平等に広い視野で
愛情持って見ていきたいと思ってます。
まあなかなか出資馬には思い入れが強く、そうは捉えられないのが現状ですが。。。


以下省略。


目標は以上です。



今年は一口を初めてここ10年近く疎かになっていた他の趣味にお金や
時間を回し、実生活での周りの人間関係にも重きを置いて、自分の生活を
より豊かに充実させたいですね!



因みに一口以外の目標は

① 新居の整理

② まだ残っているダンボール30個をなんとかする

③ Wi-Fi 環境をこれまたなんとかする

④ 空き家になっているもう一軒の家の家財道具をなんとかする(←ムリw)


ってところでしょうか


毎月ネット代に一人で2万5千円以上(+ スタバやタリーズのコーヒー代 +電車代)
使っているので、家庭内 Wi-Fi も今年はなんとかしたいです。
もうソフトバンク難民は懲り懲りです (・・;)