goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

5月までの愛馬の成績・・・☆

2012年05月31日 | 一口馬主
今月は16戦(地方1戦含む)してくれましたが、勝てませんでした
******************************************************************
5月の成績:
15戦 0勝・2着2回・4着3回・5着1回・掲示板外9回
(地方1戦:着外)

1月から5月までの通算成績:

81戦 7勝・2着8回・3着4回・4着9回・5着7回・掲示板外46回
(勝率8.64%・連対率18.5%・複勝率23.45%・掲示板率43.2%)
******************************************************************

今月は、各出走馬たちは未勝利だったり、降級のクラス編成の前の1戦だった
ので勝っておきたかったレースが多かったのですが、どの馬も勝ちきれず

特に未勝利戦での惜しい2着2回とか、1番人気での惨敗が多くて、今月は
非常にストレスが溜まる1ヶ月となりました。

6月は、これからデビューしてくる3歳馬も2頭ほどいますし、今まで頑張って
厩舎を引っ張ってくれていたロードっ仔にお疲れモードが漂ってきており、
怪我をした馬もいますし、脚部不安がちょこちょこ出てきたりもしております。

こういう時期にこそ、シルクやキャロット仔が替わりに頑張ってくれたらいいのですが
まだまだ故障馬が多くって戦力が整わない状況です。

なんとか厩舎の流れが少しでもよくなってくれるといいのですが・・・・

あーあー★

2012年05月30日 | シルク
入厩した途端にこんな情報が出るなんて・・・
***************************************************************
ヴィルトグラーフ [父ゼンノロブロイ:母メジロヴィーナス]
坂路コースでキャンターの調整で、25日にゲート試験を受けたものの不合格と
なっています。調教師は「枠入り、駐立は問題ないんですが、馬っ気が強く、
出てから馬に寄っていってしまいます。試験の時もゲート裏で馬にへばり付い
て、ゲートになかなか寄りつかなかったです
。でも、駐立は問題なかったです
し、真っ直ぐに出ていたので、すぐに受かると思います。今週また受けてみま
す。坂路では真面目に走っていますし、馬は良いですよ。早い時期からという
よりは、成長力がありそうなタイプですね」と話しています。
***************************************************************

牧場でも気性の面はいろいろ言われていましたが、入厩してさらに様相が
変わってきました。 
馬っけが強いなんてコメント一度もなかったんですけどね
ほーんと牧場の評価ってアテにならないというか、隠蔽体質というか・・・

今まで74頭も出資しましたが、こんなコメントは初めてです。
ゲート裏で他の馬にへばりつくって・・・・
種牡馬にはすぐにでもなれそうですな・・・って牡馬でもへばりつくの

そういえば欽ちゃん走りで可笑しかった天栄の調教動画の映像でも、このコメントを
見てからもう一度見直すと、併走しているサムソンくんにへばりつきに行こうと
ヨレて近づいているようにも見えます
一緒に並んでからは、落ち着いて普通に走っているんだよね。

このまま馬っけが治らなければ愛馬2頭目のおかまちゃんになる心配も
でも第一号のブル坊の場合は、馬っけは強いほうでもなかったし、どちらかというと
馬嫌いで気難しい性格。 この仔とは正反対なんですよねぇ

さて、ゲートは合格するのでしょうか?
今後もヴィルトくんの行動には注目でございます

 相変わらず頭が高い走法です

愛馬近況まとめ☆

2012年05月29日 | 一口馬主
今週からいよいよ2歳新馬戦が始まりますね。POG馬の動向が気になるところ 
自分ちは今年は2歳戦から勝負って馬もおらず、競馬雑誌に載りそうな血統馬もおらず・・
って感じで、マイペースになりそうです それより壊滅状態の3歳が気になる~
愛馬の移動情報も、いいことも悪いこともてんこ盛りー 
各馬移動が多いので各クラブ情報、まとめて数週間分の動きをアップします
すでに個別に記事にした情報も混ざっております(動きのない馬は記載なしです) 
********************************************************************
スマイリングノート   レース後の調教中に右トモに不安発生
               再調整の目的で、10日(木)にNF天栄へ放牧されました。

シルクブルックリン 12日に美浦へ帰厩しました。 先週東京芝1600m出走で4着。

ヴィルトグラーフ  17日に美浦・牧厩舎へ入厩しました。
             25日(金)にゲート試験を受けましたが、不合格でした

プロスペリタ     23日(水)に美浦・金成厩舎へ入厩しました。

シルクバーニッシュ  25日(金)に函館競馬場へ移動しました。

ミークレイチェル    25日(金)に栗東へ帰厩しました。
     
ロードガルーダ    5月9日(水)に栗東・池江泰寿厩舎へ入厩しました。
              5月25日(金)ゲート試験に挑戦。結果は合格でした。

ロードラファエル   5月11日(金)に美浦・栗田徹厩舎へ入厩しました。
              5月25日(金)ゲート試験に挑戦。結果は合格でした

ロードレグルス   5月11日(金)ゲート試験に挑戦。結果は不合格でした。
             5月16日(水)ゲート試験に挑戦。結果は合格でした。
             このまま在厩で調整を進めます。

アンビータブル   5月12日(土)にケイアイファームへ移動して秋のレース
              出走へ向けて心身のリフレッシュを図ります

ロードハリケーン  5月17日(木)に栗東トレセンへ帰厩しました。
              6月9日(土)阪神・3歳未勝利・混合・ダート1800mもしくは
              6月10日(日)阪神・3歳未勝利・ダート2000mに予定。

ロードクレセント  5月19日(土)に美浦・牧光二厩舎へ入厩しました。

ロードハリアー   5月23日(水)に函館競馬場へ移動。 6月9日(土)函館・
             基坂特別・混合・芝1200mに予定しています。

ロードエストレーラ   5月23日(水)に函館競馬場へ移動。 6月9日(土)函館・3歳
             未勝利・ダート1000mか、6月10日(日)函館・ダート1000m予定。

ロードシュプリーム  5月23日(水)に茨城・松風馬事センターへ移動の予定です。

ロードカナロア    5月27日(日)に函館競馬場へ移動して6月17日(日)函館・
              函館スプリントS(GⅢ)・国際・芝1200mに福永騎手で予定。

ロードオブザリング   6月10日(日)阪神・垂水S・混合・芝2000mに予定。

キャトルフィーユ    左前脚球節の剥離骨折で全治3ヶ月 近日中に三石・ケイアイF
              へ移動して秋の戦列復帰へ向けて不安箇所の治療に努めます

ゴットフリート    早期でのトレセン移動を視野に入れて、19日にNF天栄へ移動。

ブルーナボーニャ  6月2日の東京競馬(3歳未勝利・芝2400m)に出走を予定。

マージービート    6月3日の東京競馬(3歳上500万下・芝2400m)に出走を予定。

アマルフィターナ   今週の出走を予定していましたが、スクミ&筋肉痛で回避。
              26日にNFしがらきへ放牧に出ました
********************************************************************

全出資馬を見ても、大きく頓挫している馬も牝馬の数頭(いつもの駆け込み出資馬たち
スマイリングノートは、デビュー戦と同じ間違いを繰り返していて、またしても
乗り込み不足で出走させ、”使っていってよくなってくる” なんて言っていましたが
敢え無く頓挫し、牧場へ逆戻り
姉達と似たような立派な馬体なのに、この仔だけ体質が弱かったようです

あとの牡馬たちは、体調が悪いなりになんとかギリギリ維持している馬が多く、稼働率
からすると大分在厩馬が多くなりました。 2歳馬4頭を入れると18頭在籍かな。
なんとか入厩に漕ぎ着けた3歳馬も含め、戦力として期待できる頭数は、かなり
限られているんですけど、出走数は増えてきそうです

プロスペリタは栗東の松田博厩舎予定でしたが、案の定転厩となりました。
関東の金成厩舎でマージービートと同じところですね。
デビューが危ぶまれた馬ですが、出走だけでも漕ぎ着けることができれば・・・

2歳馬の入厩一番乗りがロードレグルスで、もうゲート合格もできました。
2番目がロードラファエルで、知らない間に入厩になり、さくっとゲート合格
3番目がシルクのヴィルトグラーフで17日に入厩。
そしてそれに続いたのが、やはり同じ牧厩のロードクレセント、こちらは調教師が
ケイアイファームに来られていたので、連れて行くだろうなぁと思っていたら、
案の定すぐ後の19日に入厩になりました

そしてそれに続きそうなのが、ロードシュプリームで、23日に茨城・松風馬事
センターへ移動し、入厩に備えるようです
 
アンビータブルは最初GWに移動して夏以降って予定が出ていましたが、一度牧場
に戻ってじっくり立て直すそうです・・・・・私もそれがいいと思います。
復帰は秋以降になりそうです。
キャトルフィーユも骨折で同じくケイアイFに戻って休養となります

キャロット仔では、初めてゴットフリートがNF天栄に移動しました。
移動でせっかく増えていた馬体重が15キロも減ってしまったようです
体重は置いておいて、NF空港ではすでに仕上がっていた馬なので、馬体が
回復すれば早めに入厩お願いしたいです。

アマルフィターナは復帰後初めて掲示板を確保でき、やーっと続けて使える
状態になってきたと喜んでいたのですが、また牧場へ逆戻りです
キャロットの悪循環はなかなかよくなりそうにないです

先週のレース結果☆

2012年05月28日 | レース結果
レース結果だけのご報告になってしまいましたが、先週のレース後コメントです。
******************************************************************
シルクアポロン  /京都6R 3歳500万下   [D1,800m・16頭]16着[13人気]

松山騎手「ある程度追っ付けて、2,3番手で競馬をしようと思っていましたが、他
の馬が思ったよりも行かなくて、結局に逃げることになってしまったのは予想外でし
た。道中、他の馬が早めに絡んできた分、ペースが上がってしまい、最後は息切れし
てしまいましたが、今日の競馬が出来れば、その内にハマってくれると思います」

池添師「内容自体は悪くなかったし、今日の様な競馬をしていれば、ペース次第でど
うにかなると思うよ。まだトモが甘い馬だし、これからもっと良くなってくると思う
ので、この後は北海道に放牧へ出して、札幌あたりで使っていこうと思います

シルクブルックリン/東京6R 3歳500万下(混) [芝1,600m・15頭]4着[5人気]

柴田善騎手「直線で、みんな内に入ってくるから前が詰まってしまって、追えたのは
最後だけでした。スムーズなら勝っていたと思います。前半に我慢させると、終いは
弾けますね
。道中は結構行きたがっていたから、距離は1,600mまででしょう」

上原師「2着の馬が抜けてから、追い出しているからね。まともなら際どかったと思
います。乗り役は芝1,200m〜芝1,600mまでと言っていました。それ以上長いと抑え切
れないでしょうね。この後は函館へ行く予定です

シルクファルシオン/東京11R 富 嶽 賞(混) [D1,400m・16頭]12着[12人気]

吉田豊騎手「スタートをボコッと出てしまい、すぐに隣の馬に前に入られてしまい、
あんな後ろからになってしまいました。でも、最後は差を詰めてきましたし、このク
ラスでも十分通用すると思います。今日は出遅れてしまいましたが、道中は結構ハミ
を噛んでいましたから、本来は1,200mの方が良いと思います。今回は久々でしたし、
次はもっと良くなるでしょう

******************************************************************

シルクアポロンは昇級2戦目。 前回は出遅れ後ろから外外を回る展開になって
しまい8着。 今回は果敢に外枠から先行し、勝ったときと同じく逃げる展開に
なったのですが京都の500万下では、福島の時のように楽に逃げさせてもらえず
最後は失速しなんとドベになってしまいました
ドベといってもめちゃめちゃ離された訳でもなく、馬体&内面ともにもうちょっと
しっかりしてきたら、もう少し粘れるのではないかな?
走っているフォームとかは悪くはないですし、これから少しづつ力をつけて
くれれば・・と思います。

ブルックリンは休み明けでしたが、気合乗りがよく前走芝の1200mを使っていた
こともあってか、道中は抑えきれないぐらいの手ごたえ。
ただダートの時もでしたが馬群を嫌がるそぶりがありますね。

最後も前が詰まり、大型馬だけに前は開かず追えずで、苦しい展開となって
脚を余す形となってしまいました。
最後の末脚は33.8も使えており、ちょいとびっくり
芝の短いところ~マイルぐらいならこのクラスはなんとかなりそうです。
ただこの後は函館とのこと。 
小回りコースに対応できるかがネックになりそうです

最後はファルシオン。 8ヶ月ぶりの出走でした。
その間特に不安はなかったものの、障害転向を目指してNF空港で障害練習に
いそしんでおりました。 500万下降級後なかなか勝ち切れなかったことも
あって、1000万下クラスでは荷が重いって思われたのかもしれません。

久々の出走だったのに、ダービーに熱中しすぎてパドックが見れず
レースでは1枠が仇になり少し出遅れ・・・しかも久々で追走もままならず
最後は少しバテた馬を交わしての12着。
ちょっと物足りない内容でしたが、もうしばらくは平地を使ってくれると
ありがたいです。

 シルクファルシオン 

だいぶ前にまっきーさんから頂いていた、今年2月頃、空港牧場での写真です。
ファルシオン可愛いお顔してるんだー

凄かったですね☆

2012年05月27日 | 競馬&一口関連雑談
ダービー、岩田騎手の渾身の騎乗で優勝、凄いレースでしたね

展開はゼロスは逃げるとは思っていましたが、トーセンホマレボシもついて
いきましたね。 状態はいいと思っていたゴールドシップはまったく
前へつけることができず最初の位置取りでほぼ優勝はあきらめました

今まで重賞では折り合いを欠いていたディープブリランテは今回は騎手が
一度も手綱を抑えることなく折り合いがついていたんではないでしょうか?
頭の低いシャコタンのホットロッドみたいな走り方が大好きな馬でした

この馬ギャロップのPOG本で唯一ディープ仔で馬体が気に入っていた馬 
トモがでかくって少し肉厚でボリュームあって、腰高なイメージ。
うーん、いろいろ考えていくうちにPOGで選べず・・・・・

 一番下がディープブリランテ

いいと思った馬はPOG本にばしばしっと○をつけていくんだけど○の中に
好きって書いたのは、すべての馬でこの馬1頭だけ。
その馬がダービー馬になるなんて・・・
ちなみに写真のディープブリランテの上がジェンティルドンナです

馬の好みはそう間違っていないはずなんだけどねぇ。
パカパカ牧場でダービー制覇  ・・・・パカパカ厩舎には未来があるのか

これで去年に続きまたしても早期デビューで、5月生まれのダービー馬が
誕生しましたね 今年はPOG本で○好きとかいたディープ仔は・・・なし。
さて、来年はどの馬が優勝するのでしょうか
馬券は馬連とトーセンホマレボシの複勝が1点あたってプラス収支でした

愛馬の仔が次々と☆

2012年05月25日 | 引退した出資馬たち
過去に出資していた牝馬たち・・・残念ながら競走生活では思うような
結果は出ませんでしたが、引退して繁殖牝馬になれた馬が数頭。

その彼女たちに第一仔が無事生まれたようです

リーガルアミューズ・・・父フレンチデピュティーの牡馬(坂東牧場)

レディハピネス・・・・ディープインパクトの牡馬(ケイアイF)

カクタスペア・・・・ネオユニの牝馬(ノーザンF)

リーガルアミューズは、体が柔らかすぎるぐらい柔らかい馬で、最後まで体に
芯が入ってこず、競走生活は2勝・・と勝ちきれず案外に終わりましたが、
父フレンチだと少し硬さがあるでしょうし、スピードも補えるかもしれません。

レディハピネスは、父が今年無くなったモンジュー。
私の大のモンジュー好きを知っている人はどれぐらいいるかわかりませんが、
レディハピネスはモンジュー牝馬じゃスピード不足だし、いかにも繁殖牝馬
向きだよなぁ・・・・と思いつつ・・・・盲目状態で選んだ馬

頓挫もあって、想像した以上にまったく走りませんでしたが、お顔は母
レディパステルに似た馬で雰囲気はありましたよ。 
馬体は子供っぽさが最後まで抜けませんでしたけどね・・・・

偉大な種牡馬も今年肺血病でなくなり、直系は血統家の予想通り
日本ではまったく通用しませんでしたが、母父に入るとどうでしょう?
サドラーのように、父で成功しなくても母父ならある程度走るかもしれません

そしてカクタスペアは、デビューもしなかったので何の思い出もありませんが、
ネオユニの牝馬が生まれたようです。
デビュー前は、今の状態で牝馬でかけっこさせたら、たぶん間違いなく勝つ
って言われていたぐらいスピードがあったそうですから、こちらも子供には
期待できるかもしれませんね。


他にもクリアソウルもクロフネがつけられているようですし、楽しみです
クリアソウルは従姉妹にホエールキャプチャがいるので、父クロフネの仔
が生まれれば、ホエールキャプチャに近い血統背景になるのでは・・・
彼女は実に歯がゆい競走成績で、上手く使えば2勝・3勝できた可能性のあった
馬だと今でも思っています。

できればどの馬も現役時代に活躍してもらいたかったですが、母として新たに
リベンジできることを願っております

キャトルフィーユ骨折★

2012年05月24日 | ロード
心配していたことが、やっぱり起こってしまいました
*********************************************************************
キャトルフィーユは、レース後の左前脚に幾らか腫れが認められます。レントゲン
検査を受けたところ、左前脚球節の剥離骨折で全治3ヶ月の診断が下されました

今後は近日中に三石・ケイアイファームへ移動して秋の戦列復帰へ向けて不安箇所
の治療に努めます。
・角居調教師 「左前脚の球節が多少モヤモヤと。レントゲン写真を撮ると、骨膜
が僅かに剥がれ掛かった状態でした。症状は本当に軽度。ちょっと休ませれば大丈夫
でしょう。歩様に影響は認められず、輸送もOKとの話。ワンクッションを挟んで
ケイアイファームへ運ぼうと思います」
*********************************************************************

オークスのレース後、骨折が判明しました。
大きな骨折ではなかったようですが・・・・・
最後の直線、ダイワズームに弾かれて、妙にヨレていましたがすでに脚元が
苦しかったのかな

愛馬のクラシック挑戦は2度目ですが、菊花賞のオールディーは一発退場の
屈腱炎・・今回は骨折  ダローネガも朝日FSの後ガタガタに・・・
気苦労が多くって、あまりクラシック参戦わ~い なんてお気楽に楽しめないです。

レース後コメントにも書きましたが、来年本格化ぐらいでじっくり焦らず
進めてもらいたいものです。 秋は白紙でお願いします

 ここまでよく頑張りました。

ロード会報を見ての雑談☆

2012年05月23日 | ロード
昨日ロードの会報がいつになく早く届きました
毎月のように勝ち馬写真が封入されているのは有難いことです
ちょろっとみた感想を・・・・

表紙・・・キャトルフィーユ  勝ち馬写真・・・キャトルフィーユ
レーシングプログラム・・・白黒のキャトルフィーユ


嬉しかった・・・・でもできればオークス前に見たかった
先月のロードラディアントも会報が届く直前に次のレース(重賞)で負けていた
ので気分的に、勝ったあとのテンションのまま見たかった

安田厩舎の岩本調教助手さんのインタビュー記事

まず彼とお誕生日(月日だけ)が同じだとわかった。
年齢よりうーんと若く見える人だよね、同じ誕生日で妙に親近感

高松宮記念のエピソードとかいろいろ書いてあって感動した。
のほほーんとして見えるカナロアが、実は性格が違うことも判明。
パドックで寝ているのは仮の姿か
厩務員さんとか曳き馬の人にやたらかみつき癖があるらしい

2012年度のケイアイファームの生産馬の紹介

かなり素晴らしいラインナップに見える。
2010年産は牝馬が多くって案外だったが、この年の生産馬は期待できるかも

レディハピネスにも無事ディープインパクトの牡馬が誕生
なんだか彼女の名前を見ると、勝てなくて悔しかった思いや複雑な気持ちや、
思い出が溢れてきて・・・涙が出た 
ダズリングワールドの弟も生まれ、こちらも父ディープ産なので、繁殖として
期待されているんでしょう。

その他にもキンシャサノキセキやハービンジャーやら興味ある種牡馬の仔も
沢山生まれていて、新しい良血の繁殖牝馬の子供とか、どういう成長をするか
楽しみだし、ここから何頭どの馬がクラブで募集されるのかも興味あります
この豪華な生産馬を見ただけでも、ケイアイFはしばらくは安泰かもしれません


 ついでに 今月の明細も届いたんだけど、キャトルフィーユのオープン勝ち
の賞金が、ロードカナロアの高松宮記念の3着の賞金より多かった
どちらも2万円ちょいだったけど、本賞金は逆なので、GⅠって税金とかで引かれる
金額がよっぽど多いのかな

先週のレース結果・・★

2012年05月22日 | レース結果
先週も7頭も出走でしたが、勝ちきれずとうとう勝率も8%台にまで落ち込んで
きました 先週が一番勝ちが望めそうなメンバーで一番人気も2頭、
直前まで1番人気(最終2番人気)の馬が1頭いましたが、またしても勝てず
あと1ヶ月近くは、勝ちが望めそうもなく低迷が続きそうです、厳しいなぁ
*********************************************************************
ロードエストレーラ
・浅見調教助手 「あと一歩。前回よりは最後まで頑張れた印象ながら、またしても
惜敗でしたね。ただ、勝ちに行っての結果。こればかりは仕方ないと思います。
どうしても序盤に脚を使わされる分、終いに甘さが出る感じ。やはり芝スタートでは
厳しいのかも知れません。今後は函館へ転戦の予定。栗東トレセンへは戻さず、
そのまま新潟から運びましょう」
≪2012年5月19日 新潟2R 3歳未勝利 ダ1200m 不良 15頭≫
1着ヴァルナビット   56国分優 1.13.6    (  9・7・5)38.5 466kg-6kg
2着ロードエストレーラ 56吉田隼 1.13.6 首  (  5・4・3)38.7 470kg-2kg 

ケイティーズミスト/京都5R 3歳未勝利(混)  [D1,400m・16頭]14着[11人気]

高倉騎手「テンから出して、それなりに付いて行けたので、あとは終いを生かせればと
思っていましたが、いざ追い出すと踏ん張りが効かないのか、頭が高くなって、前だけ
で走っていました。まだ腰からトモにかけて緩い所があるみたいなので、そのあたりが
もっと良くなってこないと」

ブルーナボーニャ
20日の東京競馬では中団で流れに乗りながら進み直線へ。最後までしぶとく伸び
て4着。「以前乗せていただいたときはバタバタしたり鳴いたりしてましたが、
今日はそういった面があまり目立ちませんでしたよ。前走はちょっと敏感になって
いたみたいですが、少しずつ良いほうには変わっているようにも感じます。もう
ワンパンチ欲しいところですが、最後までジリジリ来ています。脚の使いどころ
が難しく競馬の仕方も悩むところですが、中長距離戦でじっくり運べるのはいい
と思います。展開一つで前進してくれるはずです」(田辺騎手)

「前走は繊細なところばかりが目立ちましたが、急仕上げだったのも否めなかった
んです。その分、今回は一回使われて動きも気配も良くなっていましたし、芝に
戻ってやれないかと期待していたんです。前には離されたかもしれませんが最後
までしぶとく粘っているし、悪くないですね。船橋からそこまで間隔がない中での
出走だっただけに再度同じ条件に中1週で行くべきか、福島か。福島の長いところ
だと権利がなくなってしまいますからちょっと悩みますね。いちおう週中の様子
を見て、東京で使えるかをメインに考えていきます」(杉浦師)

ロードランパート
・池江調教師 「五分のスタート。ただ、ダッシュが利かずに後方からの競馬を
強いられました。また、道中の行きっぷりも今一つ。全体を通しても、どうも精彩
を欠くレースぶりでした。思えば水曜日の追い切りが物足りぬ動き。その時は馬場
の影響かな・・・と考えたものの、今回の結果を踏まえると幾らか調子が落ちていた
のかも知れません。具体的なプランは厩舎へ戻ってから考える意向ながら、
立て直しの時間を設けるのが良さそう」

ロードオブザリング
・池添騎手 「手綱は抑えたまま。道中は非常に楽でしたよ。ペースが速かったの
は逃げた1頭だけ。位置取り、展開等を含めて絶好だったと思います。ただ、最後
の直線はジリっぽい感じに。前方を走る馬がフラ付いていて多少は煽りを受けた
ものの、それにしても追ってからの伸びが案外でした。もしかすると微妙に距離が
長いのかも。1ハロンだけの違いとは言え、2200mまではビュンと来ますからね。
残念」
≪2012年5月20日 京都9R 烏丸S(4歳上1600万下)(混) 芝2400m 良 14頭≫
1着ダコール      57佐藤哲 2.24.0    (12・12・11・11)33.2 464kg+10kg
2着カフナ       56小牧太 2.24.2 1.1/2(3・3・3・3)34.7 482kg-2kg
3着タニノエポレット  56安藤勝 2.24.3 3/4  (10・11・10・9)33.8 506kg+10kg
4着ロードオブザリング 57池 添 2.24.4 首  (4・4・3・4)34.8 506kg+4kg 

ロードエアフォース
5月20日(日)新潟10R・五泉特別・混合・芝1400mに中舘騎手57kgで出走。
16頭立て8番人気で8枠15番からハイペースの道中を4、4、8番手と進み、直線
では大外を通って1秒6差の14着でした。馬場は良。タイム1分23秒2、上がり
37秒0。馬体重は10kg減少の472kgでした。
・笹田調教師 「案外な結果。どうも敗因が分かりませんね。放牧から帰って初めて
の競馬。それだけに続けて使って行きたい気持ちです。ただ、5着を外してしまい・・・。
どのぐらいの間隔でゲートインを果たせるかが問題だと思います。ひとまず厩舎
へ戻って馬体をチェック。それから以後のプランを考えましょう」

キャトルフィーユ
5月20日(日)東京11R・優駿牝馬(GⅠ)・国際・牝馬限定・芝2400mに福永騎手
55kgで出走。18頭立て7番人気で8枠16番から平均ペースの道中を14、8、8、7
番手と進み、直線では外を通って2秒0差の14着でした。
・福永騎手 「もう少し前々でレースを進めようと考えていました。ただ、ペース
が厳しくて中団に。速い時計が出る芝コースも影響を及ぼしたかも知れません。
距離に問題は無かったと思うものの、最後は余力を失くす格好でゴールへ。
外々を回った分のロスも生じた印象です」
・角居調教師 「勝ったジェンティルドンナを後方に見ながらの競馬は狙い通り。
瞬発力の勝負では分が悪いでしょうからね。しかし、全体的にキツい流れ。直線で
弾かれる場面も見られたとは言え、その頃には既に一杯に近い状態でした。付いて
回っているうちに徐々に消耗した結果では・・・。また、もっとタフな馬場の方が
合うのだと思います。秋へ向けて今後は北海道へ放牧に出す予定です。一夏を
上手く過ごせば馬体に幅を増すはず」

≪2012年5月20日 東京11R 優駿牝馬(GⅠ)(国際)(牝) 芝2400m 良 18頭≫
1着ジェンティルドンナ 55川 田 2.23.6    (13・14・14・15)34.2 460kg+4kg
2着ヴィルシーナ    55内田博 2.24.4 5  (3・8・8・9)35.3 432kg-2kg
3着アイスフォーリス  55松 岡 2.24.5 3/4  (6・6・6・7)35.6 458kg 0kg
14着キャトルフィーユ  55福 永 2.25.6    (14・8・8・7)36.6 450kg+8kg
*********************************************************************

どの馬か1頭勝たせて下さい って神様にお願いするとしたら
真っ先に名前を挙げただろうロードエストレーラ。 またしても惜しいクビ差
2着となってしまいました。
これでここ4戦で2着が3回。 しかも今までならこれぐらいの時計なら勝てて
いたであろうと思われる、タイムランクEでも勝ちきれませんでした

調教師はスタートの芝の部分を敗因に挙げられていますが、どうなんでしょうか。
まぁ実際大外からいい位置取りに行くのに脚は使っているのでその分厳しくて
最後へばるんでしょうね。

GCの先週の結果分析では、”次走危険な人気馬”に選ばれてしまいました
ずーっと連戦で、パフォーマンスも落としているので休ませてあげたいところ
ですが、このまま新潟から函館へ移動して続戦みたいです。
函館って短距離ダートなら1000mしかないんですよね。
そこまで距離短縮して対応できるのかなぁ?

ケイティーズミストはこれでデビューから3戦2桁着順でした。
今までは映像にも映っておらず判断できませんでしたが、今回初めて少し横からの
フォームを見たんですが、体が硬いのかまったく胴が伸びずフォームも崩れ
まくっています・・・・これでは残念ですが勝てないでしょう
それでも千代田牧場の馬なので、未勝利戦が終わるまで引退させないでしょうね

ブルーナボーニャは久々の芝で4着。 時計&末脚、勝ち馬との着差(0.5秒)
を考えると到底褒められるものではないですが、ブル坊なりに頑張ったと思います。
ダートでは最後走るのをやめている時もありましたが、東京の芝で外を回ったら
なんとか最後まで集中して走れています。
2戦目の次に、見所があったかなぁというレースでした。

今後は中1週で東京の同じコースで走るのかな・・・福島の芝2600mなら権利
がなくなるそうですし、小回りは小倉の芝2000mで追走ができず惨敗だった
のでどうでしょうか?
函館へ持っていって、洋芝の芝2600mぐらいなら走れそうなイメージだけど

ロードランパートははっきりいってここは使ってもらいたくなかった
前走の後、脚元に不安も出たし、今の新潟の荒れて硬い芝を使われるとは・・・
追走ができなくって当然です。 うちの馬で新潟の直線の長い芝が得意な馬
なんて一頭もいなかったので、新潟は嫌いなんですよね、故障も多いし
今後はゆっくりお休みして立て直してから、ダートでお願いしたいです。
北海度ぐらいなら芝でも合うかもしれませんが、この時期の京都・東京・新潟
の芝ではちょっと厳しいかと思います。

今回の出走の7頭でも一番腹が立ったのがロードオブザリングの4着。
どう下手に乗っても3着にはもってこなきゃ
距離を敗因に挙げているけど、どうも2400mではスローペースになって
最後だけの競馬になってしまい、リングには分が悪い印象。
時計勝負なら、あと2秒早くなっても大丈夫だと思います

瞬発力がないからって前へ行っても、追われてからの反応が鈍いから、4コーナー
回ってすぐぐらいからスパートしてくれなきゃ!
昔はそういう乗り方してくれてたと思ったんだけど、1番人気だと目標にされて
早めスパートできないのかなぁ。
タニノエポレットのアンカツさんは必死に追っていたのに、なんだかゴール前
最低3着には残ろうっていう意気込みはまったく感じられませんでした。
以前の松籟Sの4着の時もそうでしたね

勝ち馬のダコールは後方から33.2の末脚で、この馬は今後重賞戦線でも
通用するかもしれませんね。
パドックではそうよく見えなかったんだけどなぁ・・・ディープ仔の見立ては
ほんと苦手です

兎に角道中の位置取りはあまり関係なく、他の馬の不利を受けず、4コーナーから
追って、ずーっと長く勢いが乗ったままゴールできた時だけ勝ち負けに参加できる
ようです。 ずっと乗っているからわかっていると思っているのに、歯がゆいなぁ

ロードエアフォースも新潟芝1400mで、まったくペースについていけずの14着。
以前も新潟の芝1400mで惨敗だったのに、なんでここ使ったんでしょ?
最近厩舎の使い方に、勝たせるという工夫が感じられなくて残念です。
使いたくないなら、転厩でもいいかもしれません。
他の厩舎で鍛えつつダートとか、他の可能性を探ってもらいたいです。

最後はキャトルフィーユ。 この仔に関しては特に言うことがなく現状、見た
通りの力差です。 上がりの脚が35秒台しかないので、できれば時計がかかる
タフなレースだったら、もうちょっと着順はよかったかもしれませんね。
ちなみにGCの先週の結果分析では完全タイム差0,9でタイムランクAでした。
GⅠでは、2着以下の馬と比較しても大きな力差があるので、焦らず来年以降
本格化ぐらいで考えてもらいたいです

なにかと歯がゆくて、降級前のこの時期に勝てないと、今後ますますどの馬も
厳しい戦いが待ち受けていそうですが、こればかりはしょうがないですね。
一番心配していたランパートもレース後の不安はまだ出ていないようですし、
怪我さえなければそれでヨシとしますか。
どの馬もよく頑張ってくれました、お疲れ様ー

鈴木祥子/Life(DEMO)

2012年05月21日 | 音楽
川村カオリが2009年5月5日のラストライブで歌った曲

カオリに向けて作られた曲のデモで、鈴木祥子本人がピアノを弾いて歌っている。
めっちゃ素敵な曲だし、あのLIVEは最高だったなぁ・・・・もうあれから3年かぁ

歌詞にちなんで

風邪でぼろぼろ~目眩はするわぁ・・・明日こそきっと・・もっと・・

   冴えない一日に・・・・・・・乾杯 

鈴木祥子/Life(DEMO)