goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

先週のレース結果☆

2013年07月31日 | レース結果
一口のブログをしているのがアホらしくなってきている今日この頃。。。
一応レース結果です。 当然っていうことを平気で後出しで言ってくる
厩舎が多くってイラつきます
*******************************************************
7月27日(土)
ファイナルブロー 新潟1R 2歳未勝利戦 芝1600m 10着

7月28日(日)
ピュクシス 函館6R 3歳未勝利戦 芝2000m 3着

シルクアポロン 函館8R 500万下 ダート1700m 6着
躓き気味のスタートだったもののスムーズに先行し、道中は逃げ馬の
真後ろで3・4番手を追走、3ーナーでやや遅れを取り、直線では
内目からこの馬なりに粘りを見せましたが、あと一歩のところで
掲示板を外しています。

池添兼雄調教師「連闘になりましたが、ひと叩きした効果か、終いの
踏ん張りも良くなっていましたね。以前から喉がゴロゴロ鳴る所が
ありましたが、伴騎手は『確かに鳴っていましたが、それが競馬に
影響したと言うよりは、少し距離が長いですね』と言っていたので、
喉はあまり気にしないで良いでしょう。函館で距離を短くすると
なるとD1,000mになってしまうし、このまま使うより早めに秋に
備えた方が良いと思うので、一旦フロンティアスタッドに戻して、
阪神から始動出来る様に進めてもらおうと思います」

キャトルフィーユ 函館11R クイーンS(GⅢ) 芝1800m 岩田 5着

・岩田騎手 「追い切りの感触が上々。格上挑戦でもチャンスを見出
せるのでは・・・と思っていました。ただ、外枠からのスタート。目一杯
に出して行ったものの、イメージしていたポジションを取れませんでした。
洋芝や小回りコースの問題とは違い、今日は枠順が大きく響いた印象。
厳しい展開の中でも最後まで踏ん張っているように、自己条件に戻れば
十分に戦えるでしょう」
≪2013年7月28日 函館11R クイーンS(GⅢ)(国際)(牝) 芝1800m 良 8頭≫
1着アイムユアーズ   55戸 崎 1.49.4    (2・2・2・2)37.0 476kg+6kg
2着スピードリッパー  55三 浦 1.49.4 首  (8・8・8・8)36.4 464kg+2kg
3着オールザットジャズ 55内田博 1.49.5 1/2  (3・3・3・3)36.9 480kg+16kg
5着キャトルフィーユ  55岩 田 1.50.0    (5・5・5・5)37.2 472kg+8kg

シルクバーニッシュ  小倉12R 500万下ダート1000m 藤掛 11着

スタートを決めてハナに立ち、レースを引っ張る展開となりましたが、
4コーナー手前で早くも2番手の馬に並び掛けられる形となり、直線に
入って交わされてしまうと、そのまま後退して敗れています。

藤懸貴志騎手「適度な気合乗りでしたし、競馬に影響するほどの入れ
込みも見られなかったのですが、4角に入って横の馬に交わされると
全く手応えが無くなってしまいました。前半もそれほど無理していな
かったし、ここまで脚が上がってしまうとは思いませんでした。繊細
な馬みたいなので、長距離輸送もあまり良くなかったのかもしれません。
でも、これだけ人気をしていただけに、本当に惨敗してしまって
申し訳ありませんでした」

調教助手「確かに輸送で体が減り過ぎていたと思いますが、覇気が
なくなっていた訳ではないし、藤懸騎手が騎乗してからは、とても
気持ちが乗っていい感じで返し馬に行ったので、力は出せると思っ
ていました。藤懸騎手には、今後は1200mを中心に使って行くので、
それを考えて勝ってこいと言っていたのですが、あそこまでバッタリ
脚が止まってしまうとは思いませんでした。繊細な馬だけに、長距離
輸送も堪えたと思うので、今後は出来るだけ短い輸送で済む競馬場
で使って行く方が良いかもしれませんね


ロードシュプリーム 新潟12R 500万下 芝1600m 9着

・大野騎手 「レースでの騎乗を任されるのは今日が初めて。それだけ
に一概に比較はできないでしょう。でも、事前に教えられた過去の乗り
難しい面は気に掛からず。注意を払っていたとは言え、普通にコント
ロールが効いていました。仕掛けてからはそれなりの脚を使えていた
ものの、結果的にはもう少し前で運んでも良かったかも・・・」
・久保田調教師 「折り合い面に着実な進境が窺えるのは評価できる
でしょう。ようやく常識に掛かった走りが実戦で見せられるように。
久々のマイルにも対応できたと言えるでしょう。ただし、再び掲示板
を外す結果に。次走へ向かう為には間隔が必要でしょう。しばらく
トレセンでの調整が続きましたので、一度近郊の牧場へ移動させる
つもりでいます」
*******************************************************

言いたいことは沢山ありますが、何を書いてもぼやきって言われるので
やはりここでもだんまりを決め込みますか

しかし、私は読解力だけは相当あるつもりですが、毎回クラブ
コメントにはイライラさせられます。
矛盾だらけですもん・・・おっとこれも愚痴ですかね

キャトルフィーユのことだけ書かせてもらうと、もうちょっと走れる
と期待はしていたんですけどね。
調子自体は悪いはずはないんですけど、どうも滞在競馬になってから
ゲートでぼーっとしてしまって出が悪いです。
格上挑戦で外外回っていてはどうしょうもないですね
時計だけ見たら、かもめ島特別の勝ち時計よりうーんと遅いですし、
それはもちろん馬場が重かったからですが、立ち回り次第では
3着ぐらいも狙えたかと思ったので悔しかったです。
(馬券をしこたまキャトルから買っていたってぇのもあった
のですけどね。 今年は愛馬馬券は相当ひどいです

しかし岩田騎手はレース前も”奥がある”って褒めてくれましたし、
レース後も決して馬をけなすことがないのでいいですね
負けても次があるって思わせるコメントは心強いです

 昨日の爆笑検索キーワード

「尻選び 調教 DVD」  ?? 尻選びってなんですかそれ? 

出資馬の近況まとめ(3歳以上)☆

2013年07月30日 | 一口馬主
月曜から金曜までランダムに各クラブで情報が出るので、1週間分
まとめるのに四苦八苦です。 特にシルク、他のクラブと足並み
揃えて欲しいところ・・・・なんとかならんかな
・・・てぇことで2週間ぶりの(笑)3歳以上の近況です
*************************************************************
シルクアポロン
7月21(日)の函館・D1700mに伴啓太で出走し10着。
池添師「想定を見てからになりますが、入りそうなら連闘予定です

7月28日の函館・1700mダートに伴啓太で出走し6着。
ダート1700mでは長すぎるし、1000mでは短すぎるので
秋の阪神開催を目標に、フロンティアへ戻って短期放牧。

シルクバーニッシュ
次走予定:8月3日の小倉・D1000m
調教助手「先週の競馬は本当に惜しかったですね。休み明けであれだけ
走れたのですから、次が楽しみですよ。騎乗した柴田大知騎手も『この
クラスにいる馬ではない』と言っていました。ただ、初めての経験で
いろいろと神経を使ったせいか、厩舎に戻ってきてから少しお腹が痛く
なったようで、元気がありませんでした。今朝はだいぶ回復してきて
いますが、無理して中1週で使わない方がよさそうなので
小倉2週目
あたりを目標にしたいと思います」 (と言いながら

7月28日(日)の小倉12R 500万下 D1000m 14頭 [藤懸貴志]

助手「思っていたよりも状態の戻りが早かったこともあるし、あまり間隔
を開けるよりはさっと使って行く方がいいタイプなので、担当者の進言も
あって今週使うことになりました。
前走の内容を見る限り、小倉の平坦
コースなら十分この馬のスピードで押し切ってくれると思うので、ここは
必勝態勢で臨みたいと思います。今日の坂路での追い切りでも、持った
まま楽に上がって来ていたぐらいなので、仕上がりに関しては前走以上
だと思いますよ。」 →11着

インプロヴァイズ
在厩場所:20日に美浦トレセンに帰厩
調教内容:南Wコースで25日に時計
次走予定:8月3日の新潟・信濃川特別〔戸崎〕

調教師「帰厩後も順調です。メンタル面は非常に良くなっていて、すごく
扱いやすくなっています。この暑さにもバテてはいません。良い状態で
今週の競馬を迎えられるでしょう」

ムーンスケイプ
在厩場所:24日に美浦トレセンに帰厩
次走予定:8月11日の新潟・1400芝

調教師「無事に帰厩しました。新潟3週目1400芝を本線に考えて
いますが、節が足りなくて使えないようなら、同じ週の1000芝
(牝)に回ります」

ヴィルトグラーフ
次走予定:8月4日の新潟・1800ダート
調教師「半マイルから時計を出しました。使い詰めで来ています
が、多少トモに疲れがあるぐらいで、許容範囲です。先週の出走を目指
していましたが、除外になってしまったので、今週の新潟に登録します」

バレルウェーブ
今のところ、今週の新潟(日)ダ1800mへの出走を予定。

ホアピリ
20日の福島競馬(3歳未勝利・芝2000m)に内田騎手で出走→6着

ピュクシス
12日に函館競馬場へ帰厩しました。
28日の函館競馬(3歳未勝利・芝2000m)に菱田騎手で出走→3着

ロードシュプリーム
7月28日(日)新潟・3歳上500万下・芝1600mに大野騎手
で出走→9着
・久保田調教師 「7月24日(水)はオーシュペールを追い掛けました。
ラストは馬なり。先々週から2度ビシッと乗って来ただけに十分でしょう。
新潟のマイル戦は昨夏に逃げ切った舞台です。しかし、当時とは違う競馬を。
前走よりはポジションを取りに行っても・・・とは思いますけどね」
≪調教時計≫13.07.24 助手 
美南P良  71.0 54.1 39.4 12.7(5)馬なり余力  徐々に良化見せる
     オーシュペール(古馬1000万)末強目の内0秒6追走同入

ロードガルーダ
レース後も特に異常は認められません。7月24日(水)に滋賀・
吉澤ステーブルWESTへ移動して秋の戦列復帰へ向けて心身の
リフレッシュを図ります。
・池江調教師 「脚元等は大丈夫そう。ただ、続けて使って来まし
たからね。一旦、近郊の牧場へ。リフレッシュの時間を設ける方針
です。次走プランは秋の番組発表を待ってから。適当なレースが組
まれていれば、9月の阪神開催での復帰も考えられるでしょう」

ロードハリケーン
滋賀・島上牧場在厩。休養。
7月13日(土)に栗東トレセンより移動しました。
PRP治療を・・・との指示。

ラパージュ
7月13日(土)に美浦トレセンへ帰厩しました。
8月3日(土)新潟・3歳上500万下・芝1200mに予定しています。
・田村調教師 「7月17日(水)に坂路コースで時計を出しました。
厩舎へ入った後も特に問題は見当たらぬ状態。更に仕上げて行きましょう。
どうもマイル戦だと直線で止まってしまう結果に。また、この距離で実際
に勝った訳ですからね。次は1200mを目指す方針


8月3日(土)新潟・3歳上500万下・芝1200mに内田博幸騎手で
予定しています。
・田村調教師 「7月25日(木)も坂路コースへ入れました。行こうと
思えばトータル50秒を切れるはず。稽古は動くタイプですからね。でも、
そこまでビシビシ攻める必要は無いでしょう。もちろん具合が良いのは
タイムが示す通り。着実に仕上がっていますよ」
≪調教時計≫ 13.07.25 
助手  美南坂良  50.7 37.3 24.4 12.0  末強目追う 太目も力強い

キャトルフィーユ
7月28日(日)函館・クイーンS(GⅢ)・国際・牝馬限定・芝1800m
に岩田騎手で出走→5着

アンビータブル
短期放牧を挟んで9月の阪神開催に備える予定。1400m戦を狙う方針。
7月17日(水)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動
して、秋の戦列復帰へ向けて心身のリフレッシュを図ります。
・安田調教助手 「さすがにレース後は幾らかクタッと。一生懸命に走った
のでしょう。7月17日(水)にグリーンウッドへ。まずは十分にリフレッシュ
を図ろうと思います。秋の競馬番組が発表されるのを待ち、目標レース
から逆算して帰厩の段取りを組む予定」

ロードエストレーラ
近走の成績を考慮して、中央競馬の登録を抹消することになりました。

ロードランパート
7月17日(水)に栗東トレセンへ帰厩しました。
8月11日(日)小倉・シンガポールターフクラブ賞・芝2000mに
浜中騎手で予定しています。

ロードカナロア
7月20日(土)に栗東トレセンへ帰厩しました。
9月29日(日)中山・スプリンターズS(GⅠ)・国際・芝1200mに
岩田騎手で予定しています。
・安田調教助手 「放牧で余裕を持たせた分、馬体に多少の緩みは生じて
います。でも、その度合いは少ない感じ。安田記念(GⅠ)を使った効果
でしょう。7月24日(水)は普通キャンター。まだ時間は十分に残さ
れており、今週一杯は同等の内容を続ける予定です」

ロードハリアー
7月21日(日)函館・立待岬特別・芝1200mに菱田騎手で出走→8着
レース後脚部不安が出て登録抹消、詳しくは個別の記事にかいてあります。

ロードエアフォース
8月10日(土)小倉・マレーシアC・芝2000mに川田騎手で
予定しています。
・笹田調教師 「7月24日(水)は坂路で時計を出しています。余力
を残した状態で、なかなかの好タイムを記録。雨の影響を大きく受ける
前に追い切れたのも良かったですね。前走後も順調に来ている様子。
上手くジョッキーの手配が付いたのも何よりでしょう」
≪調教時計≫
13.07.24 助手  栗東坂稍1回  53.0 39.2 26.1 12.8  馬なり余力 

ロードオブザリング
8月4日(日)函館・札幌日経オープン(OP)・芝2600mに
藤田騎手で予定しています。
・笹田調教師 「7月24日(水)はウッドで。軽く気合いを付けています。
まだ厩舎へ戻ったばかり。ひとまずは十分と言える内容でしょう。あまり
適鞍が組まれておらず、次週のオープン特別を目標に。ただ、実際の出否
に関しては今後の様子で判断・・・ですね」
≪調教時計≫ 13.07.24 助手  
函館W良  68.4 53.2 39.2 13.0(9)馬なり余力 一息入るも上々
    エアラーテル(古馬500万)一杯の外0秒5追走0秒4先着
*************************************************************

はーっ、頭数が多くって記事にするだけで大変です。
レース後コメントは次の記事で書きますので省きます。

今週は特別登録が、インプロヴァイズの信濃川特別を戸崎騎手で。
相手関係は揃っているように思いますが、まずはこちらは競馬の
お勉強です。 マイル使えマイル使えって煩い人もいますが、
折り合いさえつけばこの距離でも終いの切れ味勝負なら一級品
のものがあると思ってます。
距離は一旦短縮しだしたら、どんどん短縮してマイルでもひっかかる
ってことになりかねないので、下級条件の間に折り合う習慣を
是非つけておいてもらいたいと思っております
引っかかり癖がある間は、いくら距離でごまかしても”その場しのぎ”
にしかならず上のクラスではまず通用しませんから

もう1頭はロードオブザリングが函館で行われる、札幌日経オープン
を藤田騎手で。 
急遽帰厩が決まって、この厩舎としては追い切本数が少ないですが、
合う条件がないので、仕方がないでしょう。
北海道の洋芝はいままで結果が出ていないので、距離も含め不安
ですが、重賞と比べれば相手関係は軽いはずです。
あまりせかしたり、かといって函館で後ろではまず無理なので
上手に先行させてもらえれば・・・・その点で藤田騎手は
めっちゃ心強いです

あとの仔は・・・・だんまりを決め込むとします
(一部の”シルク”の厩舎に文句があるのはいつものことです

そうそう、最近シルクの話題は極力避けてきましたが、イライラ
してたので、2つほど募集馬絡みで記事を書いてアップせずに
あたためております
今週はそう話題がないので、水曜・木曜ぐらいにアップしよう
かなって思っているので、お楽しみ(?)に
しやけど、シルクの会報まだー

ロードハリアー写真館☆

2013年07月28日 | 出資馬写真館
前の記事の続きですが、写真だけ愛馬写真館の方へ保存したいと思います

 ロードハリアー写真館


育成時代、募集締め切り直前のハリアー。
この頃は、ロードカナロアやロードエアフォース同様
馬体がよく見えて、とても期待していたお馬さんでした


’11年10月3日 札幌芝1800m 2着 
デビューから連続の2着


’11年1/23 京都芝1600m 池添騎手 1着 
デビューから5戦目での嬉しい初勝利 池添騎手の700勝(?)
のメモリアルだったようで、よく映像にハリアーくんも映りました


’12年4月 厩舎にて。


’12年4/15 中山芝1200m 1000万下 袖ヶ浜特別2着
M・デムーロ騎手を背に脅威の追い込み。
1000万下でもこの時は勝ち負け出来るかと思ったのですが・・・


’12年8月19日 札幌500万下 ダート1000m 1着 
三浦騎手で3勝目の勝利(2戦目も三浦騎手で同じダート1000m


’12年12月障害戦デビュー。 頑張りましたが障害は5着まで。


ラストランとなった’13年7月21日 立待岬特別8着時

ロードハリアー(父ジャングルポケット 母オーブリエチア 母父フジキセキ)
猿倉牧場生産 756万円(2009年 北海道サマーセール) 

28戦3勝・2着4回 募集価格 1,365万円
中央獲得賞金3,808万円
これまでよく頑張ってくれました。 お疲れ様でした

 クラブコメント直後は、怪我を治して地方でも・・・
って思っていましたが、乗馬を目指すそうです。。。 

ロードハリアー引退★

2013年07月28日 | 引退した出資馬たち
今年になってすでに13頭目・・・ロードだけでも既に6頭目の
引退となってしまいました
障害を使い出した頃からもう期待されていないのはわかっていましたが、
最後の方は特に可哀想な使われ方でしたね。
怪我が治って地方ぐらいで走れるといいのですが・・・・
***********************************************************
ロードハリアーは、7月21日(日)函館12R・立待岬特別・芝1200m
に菱田騎手で出走。11頭立て10番人気で7枠8番からハイペースの道中を9、
9、9番手と進み、直線では外を通って0秒6差の8着でした。馬場は良。
タイム1分09秒8、上がり34秒8。馬体重は16kg増加の486kgでした。
・浅見調教助手 「まとめて交わせるのでは・・・と思ったぐらい。直線を向い
てからも十分な手応えが残っていました。ラストは脚色を鈍らせたものの、
休み明けを考えれば悪くない競馬。次走に楽しみが持てる内容だったかも
知れません。ただ、コースから引き上げて来ると歩様が今一つ。それが
最後に伸び切れなかった原因でしょう。週明けに細かな検査を行なう予定。
その結果を見るまでは何とも言えないですね


2013.07.24
ロードハリアーは、レース後の歩様に違和感が認められます。レントゲン
検査を受けたところ骨折等の診断は下されませんでした。7月24日(水)
に三石・ケイアイファームへ移動。もう少しの間は慎重に様子を見守り、
馬自身の状態に応じて今後の方針を決めます。
・浅見調教助手 「右前脚の深管、球節に幾らか痛みを感じている模様
です。以前から不安を抱えていた箇所。レントゲンで骨折等が無いのは
確認できたものの、まだ歩様にスムーズさを欠いています。すぐに
レースを使うのは難しそう。一旦、牧場へ移しましょう


2013.07.26
三石・ケイアイファーム在厩。休養。現在の歩様に違和感が認められます。
今後について調教師と意見を交えた結果、中央競馬の登録を抹消する方針
が決まりました。長い間、ご支援を下さいまして誠に有り難うございました。
・当地スタッフ 「到着後に再度チェックを行なったところ、触診に対して
敏感に反応を示しています。症状が軽度ならば復帰を・・・と考えていた
ものの、思っていた以上に深刻な状態。ここから立て直すには相当な
時間が必要でしょう。残念ながら登録抹消の予定

***********************************************************

うーん、なんとも早い引退判断となりました
厩舎から三行半を叩きつけられていたのは、すでに障害を使い出した
頃からわかっていましたが、牧場にももう中央では通用しないと
見切られたようにも思います。

まぁこの辺りの判断がいい・悪いどうこうはその人の価値観とかで
違いますが、厩舎の使い方は兎も角、牧場の判断としては
しょうがないかなぁという現状。。。。
このまま引っ張られたら・・・多分出資者にとってはファンドと
考えればマイナスへ行く一方でしょうし、すっきりと切って、
しっかり怪我を治し、地方へ出直しが馬にとってもいい判断
かなと、私は思います。

しかしこの馬の場合、何度も厩舎に文句を言って爆弾落として
きましたが、”確信犯的使い方” なのでどうもこうも言っても
無駄なんでしょうね、こればかりは。
コメントのいい加減さとかの違和感もかなりあった厩舎
でございました

いつも思うのですが、中央で勝負にならないって判断したら、
潰すような使い方をする前に、どこも悪くないうちに地方なり
次の生きていける場所を提供してあげるのが、第一って
思うんですよね。
それがうちの厩舎の場合、1000万下で頭打ち(まだ使いよう
によってはなんとかなると思っていた馬たちですけど・・)
になったら、エースインザホール・シルクファルシオン・ロード
ハリアーと3頭ともそう変わらない状況に追い込まれました。

未勝利の憂鬱、1000万下の憂鬱、OPに上がってもそれは
それでレース数が少なく出走できない&結果が出ない憂鬱。
ほんと一口ってというか、競走馬って・・・常に大変です。

出資馬写真館☆

2013年07月27日 | 出資馬写真館
やっぱりほとんどロードとなっちゃいました
シルク・・・・ますます写真が減ってきて、サービス劣化したんじゃない?
*******************************************************
ロードシュプリーム ’13年6/22 東京芝1400m 8着

7月28日(日)の新潟芝1600mへ出走します。

ロードエアフォース ’13年7月 関ヶ原特別5着

8月10日(土)の小倉芝2000mマレーシアカップが目標です。

キャトルフィーユ ’13年7月 かもめ島特別優勝

7月28日(日)の函館芝1800m クイーンS(GⅢ)へ出走します。

ロードガルーダ ’13年7/20 賢島特別優勝

やっとご褒美放牧がもらえます

ロードカナロア ’13年7月  祝・ご帰厩 

前哨戦は使わず、約2ヵ月後のスプリンターズSへ直行です。

シルクバーニッシュ ’13年7月 デビュー戦2着

7月28日(日)の小倉ダート1000mに出走です。

スナッチマインド ’13年7/21 中京新馬戦芝1400m 2着

状態がよければ、8月17日(土)の小倉芝1800mを目指します。
*******************************************************

シルクの写真2枚はF・Bからもってきたのでサイズが違いますが・・
相変わらず今年に入って、2着が16回もあって勝ちきれない我が
厩舎ですが、ロードは勝てなくてもレース中の写真があるのが
とってもいいですね
最近は募集時の写真が減って、ますます”商売っ気”が
なくなってきているロードさんでございますが

それに対して・・・愛馬がGⅠや重賞出走でも、毎回気のない
パドック写真だけのキャロットってどうなのよ
ぜったい共通出資者さんとかが撮られたパドック写真の方が
よっぽどか素敵だし、愛があるんですよね

きっちりとした立ち姿を映している写真なら兎も角、パドック写真って
・・・正直自分はあまり興味ないです。
(暴れてるところとか、足蹴りしているところとかのナイスショット
なら、別の意味で楽しめるんですけどねー
キャロットはサービスが素晴らしいって言っている人も沢山いますが
自分には取りつくろった大量のレース後コメントより、ほんの少しでも
気持ちのこもった写真の方が有難いんですけどね

シルクもますますキャロ化してきて、”いいところ取り”だったら
いいものの、キャロ並みの募集価格 やそっけない簡易化された
サービスだったり、”商売っ気”が前面に出るとどうもこうも駄目なので、
自分にとって、ますます魅力のないクラブになってしまいました

さて、話の方向性がおかしくなりましたが、少しでも勝ち星  を
増やして、他のクラブもここに登場できる写真が増えて欲しいです

シンガポール・シンガポールって言っていたら・・・・

この前からウィルバーのシンガポールLIVEのことばかり
言ってたら、旦那が ”○ンがポール牧~” って叫んだ
わっかるかなー  コドモ厩舎さんならわかるかもー

All By Myself&Foolin’Myself-Eric Carmen☆

2013年07月27日 | 音楽
日頃の感謝の気持ちを込めて(笑) ゴン太さんのリクエスト(?)に応えて
エリック・カルメンの曲を一曲(*追加でもう1曲)

エリック・カルメン /オール・バイ・マイ・セルフ(All By Myself)
1975年のヒット曲で、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番・第2楽章
のメロディーをアレンジした曲なそうです。 

オール・バイ・マイ・セルフ All By Myself /エリック・カルメンEric Carmen


GCの「ターフからの贈り物」で使われていました

この曲、GCの金子昇が司会のターフからの贈り物っていう番組の
オグリキャップ特集で、オグリの走りの後ろで流れていました。
以前に見たときは気がつきませんでしたが、金曜日の再放送ではたと 
番組の製作者の”世代” がわかりますねー

 お気に入りのリクエストの曲はこちらでしたね。

Eric Carmen - Foolin' Myself


Foolin'Myself - ERIC CARMEN - from the Album "Tonight You're Mine" (1980)

どちらの曲もいいですね。
古い恋愛映画の映像を重ねてありますが、けっこう知っている映画も
多いような。 
ジェームスディーンとか、ハンフリー・ボガードとかクラーク・ゲーブル
マリリン・モンローやヘップバーンの映画もありますね。 
この時代ならマーロン・ブランドがかっこいいですね

またリクエストがあれば、いろいろ受付ております

2歳入厩馬の近況☆

2013年07月26日 | 一口馬主
出走予定が出てもさっぱりテンションあがらず・・・
写真は新しいのがないので、ロードストーム以外は6月頃の写真です
******************************************************
ファイナルブロー
■7/24 南角⇒南A⇒坂路(55.0-39.4-25.1-12.3)馬なり余力 
      パルトゥーラ(三未勝)強目を0.4秒追走同入
*坂路で3頭併せで追い切り。前を進む2頭を2馬身ほど追走し、直線部分では
その2頭の間に割って入り、馬なりで併入。他馬に怯むことはなく、終いの
伸びも上々。一度レースを使ったことによる上積みが見込める動きだった。
新潟(土)芝1600m・に出走予定。想定の段階ではフルゲート18頭に
対して16頭の出走予定に留まっており、除外にはならない見込み。
7月27日(土)新潟1R 2歳未勝利芝1600mに宮崎北斗騎手で出走。

グランドサッシュ


次走予定:8月11日の函館・1800芝〔津村〕

調教師「先週の金曜日、無事にゲート試験に合格しました。先週末に半
マイルから、今週は5ハロンから時計を出しました。まだそれほど速い
時計は出していないですが、騎乗した津村騎手は『時計の割に手応えは
良かったです。後2本やれば態勢は整うでしょう』と言っていました。
再来週のデビューを予定しています。来週は芝コースで追い切り、その
感じを見てから当該週の追い切りをどれだけやるか決めたいと思います。
予想通り、時計を出し始めてから、段々悪さをするようになってきました。
普段は大人しいのですが、やる時はかなり大きくやるみたいで、急に
立ち上がったり、急に走り出したりするようです。ゲートの駐立でも
ジッとしていないので、競馬までしっかりゲート練習をしておきます。
今後も慎重に進めていきます」

サムソンズシエル


次走予定:8月18日の新潟・1800芝

調教師「今週は坂路で併せて追い切りました。まだ良い意味で遊び
があり、手応えは余力十分でした。来週も坂路で併せて追い切り、
再来週には下で時計を出したいと思います。このところ美浦も涼しい
ので、脚元はもうスッキリしています。このまま進めていけるでしょう」

スナッチマインド

 
7月21(日)中京5R メイクデビュー中京(混)芝1400m・18頭 2着[2人気]

戸崎圭太騎手「競馬が上手ですね。スタートは良いですし、道中もスムーズ
に折り合っていました。3コーナーで外の馬が視界に入った時に、カッと
なってハミを噛んでしまう場面はありましたが、その後はすぐに落ち着き
を取り戻しましたし、最後までしっかり伸びていました。勝ち馬とは切れ
の差が出てしまった感じですが、この馬もまだまだ良くなりそうですし、
先々楽しみですね。距離ももう少し保ちそうです」
調教助手「調教で乗っていても良い動きをするので、期待していたのですが、
惜しかったですね。まだ良くなる余地はあるので、次が楽しみです。フワッ
と乗れば引っ掛かることもないですし、距離が延びても大丈夫でしょう」

次走予定:8月17日の小倉・1800m芝

助手「25日まで引き運動で様子を見ていますが、特に体の減りもなく、
テンションも落ち着いてくれているので、今の所変わりなく来ています。
24日にノーザンファームしがらきの松本獣医が厩舎に来られたので、
この馬の状態をチェックして貰いました。特に異常も見られなかったので、
今週一杯はしっかり疲れを取るメニューで進めて行こうと思います。
初戦にしては、なかなか味のある内容でしたし、とても競馬が上手な
馬ですね。最後は後ろにいた馬にやられてしまいましたが、最終週の
馬場の内外の差も出たと思うので、この馬も良く頑張ってくれたと
思います。レース後の状態がもうひとつであれば、一息入れることも
考えていましたが、今の感じならこのまま使っても問題なさそう
なので、少し間隔を開けて次の小倉8月17日の1800m芝を予定して
進めて行こうと思います。次走はしっかり勝ち上がって、
秋以降に備えたいですね。」

ロードメビウス


・浅見調教助手 「7月24日(水)は余力を残す形で坂路コース頂上へ。
本数を重ねるに連れて段々と良化を遂げていますよ。素直な性格。普段
から手を煩わせるような場面も無いですね。ある程度の融通は利きそう
な感じ。決して短距離タイプとは違うでしょう」
≪調教時計≫
13.07.24 田中健 栗東坂稍1回  58.3 42.5 27.5 13.1  馬なり余力 

ロードストーム


7月18日(木)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動して、秋の
戦列復帰へ向けて心身のリフレッシュを図ります。
・安田調教助手 「無事に栗東トレセンへ。レース後とは思えぬぐらい
馬自身は元気一杯ですよ。ただ、成長を促す意味でも一旦リフレッシュの
時間を設ける方針。近日中にグリーンウッドへ移しましょう。心身共に
余裕を持たせ、また秋競馬から再始動の予定」

滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「レースを終えたばかりなのに加え、ウチへ来るのも
今回が初めてです。でも、割と落ち着いた雰囲気。見た目には特に問題
も見当たりませんね。ただ、ちょっと余裕を持たせて欲しい・・・との指示。
2週間ぐらいは同様のパターンを続けましょう」
*******************************************************

うーん、これといって書くことはないですね。
シルクっ仔2頭の予定が出ましたが、正直期待はしていません
まぁ無事走ってくれれば・・・・・

スナッチマインドはレース後も大事無く、そう今のところくたっとも
していない感じですね。
小倉の芝1800mを目指すそうですが、1400mでも結構行きた
がってたように思いますが、大丈夫でしょうか

ロードメビウスは、当初思っていたような短距離馬じゃないようです。
といっても馬体はもろ短距離馬ですし、単にスピードがないってこと
でしょうか。 最初の調教でいっぱいに追われて何すんねん!って
一発爆弾  落しときましたがその後は普通に馬なりですね。
ロードハリアーも潰されましたし、ほんとどうなることやら

ロードストームはレース後も元気いっぱいみたいです。
ただあの状態で使っても・・・ってのがあるので心身の成長を
促すために放牧です
あそこまでがっくりさせられたレースもないので、何とか
形をつけれるようになってから、復帰させてもらいたいです。

3歳馬も全滅しましたが、2歳馬もデビューしてもデビューしても
走りそうな馬がおらず、心ときめく話題もなし
ここ3年ぐらい、54頭出資して出費ばかりなり・・・・で楽しみが
さっぱりなくって、ほんとうに厳しいですねー

しかし競馬の記事を書かないとアクセスがた落ちですね
ろくに走ってる馬もいないのに、うちとこのブログを見て一体
何を知りたいんでしょ?
クラブ情報? 写真? それともボヤキ? わからんわー

キャトルフィーユはクイーンSへ☆

2013年07月25日 | ロード
キャトルフィーユが予定通り、クイーンSへ挑戦できることに
なりそうです。 格上挑戦になり相手も揃いましたが逃げ馬の
2番手ぐらいで積極的なレースをしてもらいたいです
(ペースが遅ければ逃げてもいいんじゃないかい?)
*****************************************************
 キャトルフィーユ
馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、7月28日(日)函館・クイーンS
(GⅢ)・国際・牝馬限定・芝1800mに岩田騎手で予定しています。
・角居調教師 「一旦は次週の自己条件を考えました。ただ、ここは牡馬
との混合戦。また、クイーンS(GⅢ)にもゲートインが叶いそうです。
3歳時にはクラシック出走も果たしており、格上挑戦でも楽しみを
見出せるのでは・・・。重賞へチャレンジしましょう」

2013.07.24
・角居調教師 「7月24日(水)は余力残しで。続けてレースを使って
来ており、あまり攻め過ぎぬよう心掛けています。上々の動きだった・・・
と言うのが現地スタッフからの報告。良い状態で送り込めそうですよ。
前走と同じように好位抜け出しの形が理想かも」
≪調教時計≫ 13.07.24 岩 田 
函館W良   67.5 52.7 39.3 12.9(6) 馬なり余力  余裕持っての併入
         サンビスタ(古馬1000万)馬なりの内0秒6追走同入

クイーンS登録メンバー
アイムユアーズ 55.0
オールザットジャズ 55.0
カチューシャ 55.0  (回避)
キャトルフィーユ 55.0
クィーンズバーン 55.0
コスモネモシン 55.0
スピードリッパー 55.0
セレブリティモデル 51.0
マイファーストラヴ 55.0  (回避)
マルセリーナ 56.0
ラーストチカ 51.0 (回避)
*****************************************************

かもめ島特別を現地応援された方のお話では、ただの条件戦での
優勝でしたが、陣営はすごく喜ばれていたようで、その時から
やはり次は出走さえ可能ならば重賞挑戦のシナリオがあったの
ではないかなー? って思いました

相手関係云々はこのさい関係なく、キャトルの全能力を
出し切ってくれる騎乗を期待しております。
騎手はそのまま藤田騎手かなって思っていましたが、岩田騎手に
乗り代わりとなりました。
直前追い切りでも乗ってもらえましたし、調子や状態は
掴んでもらえたかな? 一度フラワーカップで乗ってもらった
時はゲートで出遅れて追い込みになってしまいましたが、
できれば忘れな草賞のM・デムーロぐらいの競馬が理想です。
一頭前へ行きそうな馬がいそうなので2番手がいいかな・・

メンバーはやはりローカルとはいえ重賞、甘くはないですね
去年の同レースを優勝したいかにも洋芝が得意そうなアイムユアーズ
やGⅠ馬マルセリーナ、同厩のオールザットジャズも調教を見た
限りでは調子がよさそう

ここは厳しい戦いですが、本人の力をしっかり出してもらえれば
それで満足です。 うん・・・・・できれば掲示板は欲しいですけど
そう高望みはしておりません。

やーっと5ヶ月の休養で脚部不安が解消されて、辛うじて元の
状態に戻ってきたところ・・・というのが現状ですから。
3倍ぐらいパワーアップして戻ってきた(たとえば前走追いもせずに
3・4馬身差で圧勝したとかぐらい) なら、少しは欲張りますけど
まずは、無事にこの馬らしい走りができることが一番です


キャトルフィーユ 前走かもめ島特別優勝時。 逆光ですけど かっちょいい

ロードガルーダ辛うじて届きました☆

2013年07月22日 | レース結果
前走後、脚部不安が出たガルーダですが、今回は降級2戦目できっちり
勝ちきってくれました
最後劇走したし、脚元のこともあるのでクラブコメントが出るまでは
気が気じゃありませんでしたが、今のところ反動も大丈夫そうです
*************************************************************
1 1 ロードガルーダ 牡4 57.0 浜中俊 1:21.5   33.9 510 +2 池江泰寿 1
2 15 アイムヒアー 牝5 55.0 熊沢重文 1:21.5 クビ 35.1 476 +6 荒川義之 10
3 8 ロンド 牝5 55.0 藤岡康太 1:21.8 2 34.3 474 +14 平田修 12

1着 ロードガルーダ 浜中俊騎手
「1枠からのスタートでしたし、馬場の悪いところを通らせるとあまり
よくないと思い、気をつけました。逃げた馬が粘っていましたが、
きっちりと交わしてくれました。まだモタモタしているところがある
ので、これからもっとよくなると思います」

池江調教師 「だいぶコース内側が荒れた感じに。1番枠からのスタート
は非常に気掛かりな部分でした。また、序盤からグイグイ進んで行くタイプ。
その2点を注意して欲しい・・・とジョッキーに伝えて送り出しています。
注文通りのレース運び。折り合いを付けて上手に乗ってくれたでしょう。
まだ良化の余地を残す現状ながら、キッチリ勝利を飾れたのは何より。
新たなプランに関してはダメージと番組等も踏まえつつ考えるのが
ベターかも知れません」
*************************************************************

中京の最終週で、馬場も悪いし最内枠だったので、肝心なところで
包まれて(フリーウェイSの時のように)追い出しが遅れないか心配
していましたが、浜中騎手きっちり外へ出して逃げ残りを図る
アイムヒアーを差しきってくれました。
坂の手前あたりでは逃げ馬と200m以上距離があり届くかな?って
いう不安と、逆に深追いしすぎて誰かに差されないかとも思い
ましたが、33.9と凄い差し脚できっちり差し切ってくれました
すっと反応できないものの、長い直線だとじわっと伸びて長くいい脚
を使うタイプですね。 馬場がいい方が向くとは思いますが、中京や
東京とかの直線の長いコースが合うようです

浜中騎手もこの週末めちゃめちゃ乗れていたようで、一日6勝
でしたか凄い大量に勝ち星挙げたようですね 生憎スナッチ
マインドのレースでも勝たれちゃいましたけど

これで4勝目で、またもとの準OPに帰り咲きです。
思えば初勝利がちょうど1年前の7/21だったので、体質難を
抱えながらも1年で4つも勝ってくれて感謝・感謝ですし、レース
も上手になってきて、内容もだんだん進化してきましたね。

今後も ”欲を出さず馬本位に地道にこつこつ” 
行ってもらいたいですね。 
兄弟対決? もちろん時期尚早です
まずはご褒美放牧でゆっくり英気を養ってもらいたいです


ロードガルーダ ’12年7月21日 中京芝1400m未勝利優勝時
この時もまったく同じ、1枠・1番・1着でした

 2着のアイムヒアー

人気薄で逃げて2着だったアイムヒアー は、ロードカナロアの
デビュー戦の4着馬でした  最近は兎に角逃げまくって
嵌ればって感じみたいだけど、プリサイスエンドに母父デインヒル。
超丈夫そうな牝馬で、こういうお馬さん好きだったりもする。
名前がいいよね (母のイケイケモンチッチは笑える) 
弟も兄同様、勝つときは人気薄を連れてくるタイプなのかな