goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ロードオブザリングも2着・・☆

2011年01月31日 | レース結果
先週京都芝2400m、松籟Sに出走したロードオブザリングは2着でした
なんと先週はロードっ仔3頭とも2着という結果となりました。
これで新年から2着が5回・・・・うーーーーむ
*****************************************************************
1 4 キタサンアミーゴ 牡5 56.0 川田将雅 2:24.9   34.6 444 -2 松田博資 7
2 9 ロードオブザリング 牡4 56.0 池添謙一 2:24.9 クビ 34.4 516 +4 笹田和秀 1  
3 6 マイネルゴルト 牡4 55.0 浜中俊 2:25.1 1 1/4 34.4 460 0 中村均 8

ロードオブザリングは、1月30日(日)京都10R・松籟S・混合・芝2400mに池添
騎手56kgで出走。14頭立て1番人気で6枠9番から平均ペースの道中を8、8、5、4
番手と進み、直線では中央を通ってタイム差無しの2着でした。馬場は良。
タイム2分24秒9、上がり34秒4。馬体重は4kg増加の516kgでした。

・池添騎手 「折り合い面は大丈夫。リズム良く道中を運べました。最後は交わせると
思ったものの、あと一歩が足りぬ形に。本当に頑張っているのですけどね。ただ、
今回もプラス体重での出走。幾らか余裕が感じられたかも知れません」
・笹田調教師 「4コーナーで外側を張られる格好に。また、勝ち馬にはスッと前へ
入られてしまいましたね。立て直して内へ。その後は伸びを見せたものの、結果的に
位置取りの差が影響を及ぼした印象です。もう京都の準オープンに芝の長距離戦は
組まれぬ状況。次は阪神を視野に入れましょう」
*****************************************************************

3頭の2着のなかで、一番惜しかったのがロードオブザリング。

今回は自分的には相手が揃っているという判断でしたが、なにしろ調教評価が8
という、リングとしてはぶっちぎりの評価を受け、成長著しい4歳馬ということで
なんと1番人気に支持されました

今まで調教評価も悪く、人気もなかったリングくんが準オープンのこの距離で、
一番人気になるまで力を付け認められたのは、本当に嬉しい限りです

個人的にも目標にしていたレースだけに、結果も1着なら大満足だったのですが・・・

パドックは、前々走プラス14㌔、前走もプラス14㌔、今回もプラス4㌔
と、去年の春頃と別馬のようにデカくなってきて、見た目もめっちゃビッグ

今回ぐらいちょっと引き締まっているのかな?と思っていましたが、ますます
デカくなっていてびっくりしました。。。

レースはスタートは何時も通り、あまり上手くないスタートで、若干位置取りが
後ろになってしまいました。
勝ち馬は前のいい位置取りだったので、スタートが決まっていれば・・と後悔

最後も追い出す場所がなくなり、進路を内に取りますが、追い出して一旦先頭に
立つものの、キタサンアミーゴも騎手の叱咤激励に応え、二枚腰を使い
タイム差なしのクビ差で勝たれてしまいました

今回はメンバーも揃ったし、馬券圏内なら満足ってレース前は思っていましたが、
勝ち馬は前の寿Sで負かしているだけに、この着差での2着はなーーーんとも
歯がゆかったです

得意の京都開催の間に勝たせてあげたかったのですが、連続しての2着と
運がなかったです。。
ちょっと大きくなり過ぎで、連戦で足元のことも心配になってきました
次は阪神開催でも使うようですが、なんとか早いうちに勝ってもらいたいです

☆写真はどんどんデカくなってきているロードオブザリング

ランパートはデビュー戦2着☆

2011年01月31日 | レース結果
先週京都芝2000mでデビューしたロードランパートは2着でした
*******************************************************************
1 12 リヴェレンテ 牡3 56.0 M.デムーロ 2:05.3   33.7 502 初出走 浅見秀一 3
2 8 ロードランパート 牡3 55.0 ☆ 国分恭介 2:05.5 1 1/2 34.2 476 初出走 池江泰寿 2
3 7 チャーミングダンス 牝3 54.0 四位洋文 2:05.5 ハナ 34.2 466 初出走 牧浦充徳 6
4 9 ビヨンドザリーフ 牡3 56.0 福永祐一 2:05.9 2 1/2 34.4 462 初出走 松田国英 8

1月30日(日)京都5R・3歳新馬・混合・芝2000mに国分恭介騎手55kgで出走。
14頭立て2番人気で5枠8番からスローペースの道中を7、1、6、5番手と進み、直線
では外を通って0秒2差の2着でした。馬場は良。タイム2分05秒5、上がり34秒2。
馬体重は476kgでした。

・国分騎手 「素直で乗りやすく、反応も良いタイプ。そんな印象を稽古で抱きました。
もう少し前目のポジションで運ぶつもりが、まだ身体が付いて行かぬ感じ。無理せず
控える形での競馬でした。折り合いに問題は無く、むしろ軽く追っ付けながらの追走。
そんな様子だけに、距離の融通は利くでしょう。全体的に緩さが残るだけに、使っての
上積みは大きいかも知れません」

・池江調教師 「しっかりとレースで走らせればガラッと変わりそうな雰囲気。
また、血統馬のデビュー戦です。直線で脚を測られるだけの競馬は嫌だな・・・と。
そのあたりも踏まえ、今回は思い切って乗る減量ジョッキーに頼みました。結果的に、
もう少し4コーナーを上手に回って来られれば・・・。幾らか残念な気持ちは残るものの、
改めて能力を確認できたのは収穫でしょう。マイルでは忙しそうな感じ。
1800から2400mぐらいの条件を選んで行くのがベターかも知れませんね」
*******************************************************************

ランパートは、ロード3歳馬の中でも、何かとベールに包まれているイメージの
馬で、ホントに走るのかなぁ?と半信半疑でしたが、レース前の最終追いきりは
ダノンカモンと併せ、トラックマンの評価も良く、一気に人気が出てしまいました。

最終的には2番人気でしたが、パドック解説の方にも1番手で推奨されていましたし、
なかなかの好馬体

特徴は、首が太く(でも短くなく)お顔が長く(笑)お尻がどーんと大きい体型。
顔が長いのは写真では分からなかったです  ロードオブザリングといい勝負。
シルクゴーオンには負けるでしょう

気性も謎でしたが、ハリアーと似たような感じでそこそこ闘志を秘めているように
映像では写りました・・・あくまでも私の印象ですが・・・

レースはやはりスタート、二の足ともにゆっくりめで、少し置いていかれそうに
なりましたが、なんとか8番手あたりを追走。

最後は追い出すとすっと反応しようとしたのですが、追い出したタイミングで
勝ち馬が切り込んでくる形になり、同クラブのチャーミングダンスとの間で
ちょっと狭くなったようで、立て直してからの追い出しに見えました。

まー勝ち馬に、今の京都の馬場で33.7の脚で差されたなら、完敗では
あるのですが・・・・
チャーミングダンスとは仲良くゴール、2着になれたのは顔の長さかな

距離は調教師のコメントでもあるように、私も2000m以上がいいように思いました。
2着とはいえ、京都の芝2000m、これからが楽しみになりました

☆写真はロードランパート ’10年6月頃

カナロアは2着でした☆

2011年01月30日 | レース結果
ロードカナロアは苦しい展開の中、よく頑張って2着をキープできました
**************************************************************
1 10 ラトルスネーク 牡3 56.0 U.リスポリ 1:22.0   33.4 486 -2 須貝尚介 3
2 2 ロードカナロア 牡3 56.0 福永祐一 1:22.1 1/2 34.1 482 +2 安田隆行 1
3 9 ダコール 牡3 56.0 M.デムーロ 1:22.2 3/4 33.3 466 +2 中竹和也 2

ハロンタイム 12.8 - 11.3 - 11.9 - 12.0 - 11.4 - 11.4 - 11.2

☆レース後コメント 

ロードカナロアは、1月29日(土)京都7R・3歳500万下・混合・芝1400mに
福永騎手56kgで出走。2着でした。

・福永騎手 「スピードの違いでハナへ。最後まで交わされる流れとは違ったものの、
今日は相手が悪かったですね。ただ、これで3回とも逃げる競馬。先々を見据えた
場合、今のうちから控えるレースを覚えさせておきたいところでしょう。
このままの形を続ければ、同じような結果を招く事に。逆に、好位から差せれば
大きな強みとなるでしょう。高い能力を秘める持ち主。それたけに惜しいですね。
マイル戦だと間違いなく先頭に立ってしまうはず。短い距離で経験を積んでから、
徐々に延ばして行くのがベターだと思います」
**************************************************************

今回体調を考慮して自己条件に回ったものの、3頭三つ巴でけっこう相手関係は
強力でしたが、あとの2頭は前走とかの着順や内容で人気が落ちてしまい、
カナロアがこのメンバーでも単勝1倍台後半という、びっくりするような人気を
背負ってしまいました

みんな着順だけみて、今までの相手関係を分かっていないんやろかーって
率直な感想。。。
なにしろジュニアCはオープン戦とはいえ、メンバーレベルE評価でしたし。
逃げ馬だけに人気をかぶるのは極力避けたいので、レース前からあちゃちゃーと
しかも、パドックで相手の馬体をまじまじと見たら、ダコールの腰周りに驚愕
若干硬そうな馬に見えたものの、馬力ありそうだなーと。。。

一方のカナロアはちょっと調子落ちですね
まだトモや腰周りがパーンとしていない印象もしましたね

それでもレースでは、馬なりにいい感じで自分のスピードでハナにたち、
ムリをさせることなく逃げる展開に・・・
ただ4コーナー手前で後続が接近してきていて、その時の手ごたえを見て
一瞬馬群に沈むことさえ覚悟しました

勝ち馬は、陣営の強気のコメント通り、京都の新馬戦で鮮やかに勝ったコースだけに
ここは決め手がまったく違いましたね
道中折り合いを欠いてあれですから、折り合えればぶっちぎれた可能性も・・・

カナロアはあの手ごたえで2着に粘れたのはやはり力があるのでしょうね。

福永騎手は距離は短い方がいいとアドバイス。
このアドバイスを受けて陣営はどう判断するでしょうか。
この状態で目先の重賞なんぞにトライさせたら、自分はちょいと興ざめです

ここは無理して勝ちを急がず、ゆっくり休養して馬体を回復&成長を促して
もらいたいところ
陣営の的確な”筋の通った”判断が気になるところです

・・・しかし福永騎手は馬に負担なくいいレースをしてくださいますね。
ただーっ・・愛馬は福永騎手で2着って多いんですけどね

今週はロードで3頭出走☆

2011年01月29日 | ロード
今週は土曜日にロードカナロア、日曜日にはロードランパートがメイクデビュー、
そしてロードオブザリングが松籟Sに出走です
****************************************************************
ロードカナロア
1月29日(土) 京都 7R 3歳500万下(混) 芝1400m 56福 永 14頭 2枠2番 13:20

ロードランパート
1月30日(日) 京都 5R 3歳 新馬(混) 芝2000m 55 国分恭 14頭 5枠8番 12:20

ロードオブザリング
1月30日(日) 京都 10R 松籟S(4歳上1600万下) 芝2400m 56池 添 14頭 6枠9番 15:00
****************************************************************

ロードカナロア、出走表を見るに3頭三つ巴って感じでしょうか?
強気の陣営もいるようですが、ここは距離短縮でなんとか勝ち負けを期待しています
ただ、ソエも出掛かっていますしこれでもう3戦目。。。
ここで勝てたとしても、欲を出して重賞とか挑戦させずに、しっかり疲れを取って
放牧してくれるような厩舎が自分は理想です

ロードランパートは、最終追いきりはなかなかよかった様子。
GCの明日のレース分析の、優馬の須藤さんのオススメメイクデビューに
取り上げてもらえました

今週根岸Sへ出走るすダノンカモンと併せた調教VTRを見ましたが、なかなか
いい感じでした。 先着といっても相手は外を通ってしかも馬なり、こちらは
手綱がしっかり動いていましたが・・・・

前脚をしっかり上げて、かきこみの強そうな走り方で、馬体もしっかりして
見栄えのする感じでした。
イメージはダートでも芝でもいけそうな雰囲気。 ただ追ってからしゅっと
伸びなかったので、ある程度距離はないと厳しそうですね。
初戦からではないかもしれませんが、こちらも楽しみです

そして、最後はロードオブザリング。 こちらも調教でも動くようになってきて
本人のレベルでは好調維持だと思います。

あとは2400mの王道路線なので、やはり相手関係でしょうね。。
ここで通用するようなら、これからも楽しみです

☆写真はロードオブザリング 寿S2着時

ロード入厩馬の近況☆

2011年01月28日 | ロード
入厩馬6頭、今週出走3頭と毎度にぎやかなロード軍団です
********************************************************************
ロードランパート
2011.01.26
ロードランパートは、1月30日(日)京都5R・3歳新馬・混合・芝2000mに
国分恭介騎手55kgで予定しています。
1月26日(水)良の栗東・Cウッドチップコースで5ハロン66.0-51.4-
37.9-12.0 8分所を一杯に追っています。併せ馬では強目の相手の内を
0秒2先行して0秒1先着。短評は「格上馬に先着」でした。

・池江調教師 「1月26日(水)もウッドコースを長目から。先週と比べても随分と
時計を詰めて来ましたね。一追い毎に着実に良化。これで一応の態勢は整ったと
言えそうです。ゆったり運べる距離は合いそう。今朝の稽古に跨った国分騎手との
コンビでデビューを迎えましょう」

≪調教時計≫
11.01.26 国分恭 栗CW良 66.0 51.4 37.9 12.0(8)一杯に追う 格上馬に先着
          ダノンカモン(古馬オープン)強目の内0秒2先行4F付0秒1先着

ロードカナロア
2011.01.26
ロードカナロアは、1月29日(土)京都・3歳500万下・混合・芝1400mに
福永騎手56kgで予定
 しています。
1月26日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に14.7-14.5-13.1-
計測エラー 馬なりに乗っています。 併せ馬では一杯の相手に頭遅れ。
短評は「坂路コースで入念」でした。

・安田調教師 「先週末に馬なりで好タイムを記録。相変わらず稽古は動きますね。
オーバーワークを避ける為にも1月26日(水)は本当にサッと。エラー表示だった
ものの、パートナーの時計を踏まえると54秒台半ばぐらいでしょう。これで十分。
改めて好レースを期待・・・ですね」

≪調教時計≫
11.01.26 助手 栗東坂良1回 14.7 14.5 13.1 ---- 馬なり余力 力強い脚捌き 
            アルゴリズム(3歳500万)一杯に頭遅れ

ダズリングワールド
2011.01.26
ダズリングワールドは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。心身共
にコンディションに特に異常は認められず、もう少しの間は入念に乗り込みます。
馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら
目標のレースを決めます。
・浅見調教助手 「順調に良化を遂げた様子。1月25日(火)に厩舎へ戻しています。
放牧前の状態を考えると、もう少し時間が必要かな・・・と。思ったよりも早く回復が
図れたのは何よりでしょう。26日(水)より馬場入りを開始。具合を探りながら
徐々にピッチを上げる方針です」

ロードハリアー
2011.01.26
ロードハリアーは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックス
に重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走
状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・浅見調教助手 「これまでの相手は後々に重賞でも注目を集めたメンバー。それを
考えれば今回の結果は順当なのかも知れません。ただ、詰めが甘いのも確か。
4コーナーで上手く内を突けたのが勝因でしょう。1月26日(水)はプールへ。
具合を見ながら馬場入り再開の予定です」

ロードエアフォース
2011.01.26
1月26日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に51.9-38.5-25.3-
13.0 一杯に追っています。短評は「坂路コースで入念」でした。
2月12日(土)京都・3歳未勝利・混合・芝1600mに予定 しています。

・笹田調教師 「1月26日(水)も坂路コースへ。今朝は軽く気合いを付ける形で
追い切りました。なかなかの好時計をマーク。及第点の評価を与えられる内容で
しょう。東京で乗る予定・・・との話で、どうもデムーロ騎手は難しそう。
新たにジョッキーを探さないといけませんね」

≪調教時計≫
11.01.26 助手 栗東坂良1回 51.9 38.5 25.3 13.0  一杯に追う 坂路コースで入念

ロードオブザリング
2011.01.26
1月30日(日)京都・松籟S・混合・芝2400mに池添騎手56kgで予定 しています。
同レースはフルゲート16頭。現段階では出走可能です。1月26日(水)良の栗東・C
ウッドチップコースで6ハロン80.2-65.3-51.6-37.9-12.2 
7分所を稍一杯に追っています。併せ馬では一杯の相手の内を0秒5追走して
0秒5先着。短評は「馬体引き締まる」でした。

・笹田調教師 「1月26日(水)はウッドで予定通りの追い切り。上々の手応えで
駆けていましたよ。前走時よりも幾らか身体は引き締まった印象。距離延長と外回り
コースに変わる舞台設定も、本馬にはプラス材料と言えるでしょう。56kgの斤量も
想定内。頑張って欲しいですね」

≪調教時計≫
11.01.26 池 添 栗CW良  80.2 65.3 51.6 37.9 12.2(7)稍一杯追う 馬体引き締まる       
             ロードホーリー(古馬500万)一杯の内0秒5追走0秒5先着

********************************************************************

ロードランパートは1週ぐらいデビューがずれるのかな?と思っていましたが
予定通り無事デビューとなりました
ただ、調教で満足な時計を出したのも今回が初めてぐらいですし、使って
良くなってくるタイプじゃないかなぁと・・・

この時期の京都芝2000mってことで、メンバーも名前だけでもなかなかの
相手が揃っているように思います。
POG馬のビヨンドザリーフともガチみたいですし、なんだかなぁ・・

ロードカナロアは、前回も書きましたが今回は自己条件に回りました。
とはいえ京都の芝1400m、メンバーはやはり数頭は混戦ではないでしょうか?
調教の走りができたら勝ち負け出来るとは思うのですが・・・

ダズリングワールドは、タキオン産でもありますし大きな怪我の心配もしましたが
ここは短期間で調子を戻してきました
順調なら勝ちあがれる馬だと思うので、これからを楽しみにしています

ロードハリアーもタフなレースを勝ち抜き、疲れが心配されますが、今のところ
大丈夫そうです。
GCのトレセンタイムでは、池添騎手の700勝のメモリアルってことで、口取りの
シーンを始め、ハリアーくんがしっかり映像で捕らえられていて嬉しかったです
大好きな1頭なだけに、これからも元気で長く活躍してもらいたいですね

ロードエアフォースも順調に坂路調教をこなしています。
時計の出方がなんとなく、エースインザホールに似ているし、芝でダメなら
一度ダートも試してもらいたいところ。

デムーロ騎手を予定していましたが、今回は都合がつかないとのこと。
しっかり最後追える騎手がいいでしょうね。

ロードオブザリングも無事目標のレースにいい体調で挑めそうです。
やーっぱり今回は前回よりメンバーが揃った印象。
まーここが試金石なので、なんとかここでも勝ち負けを期待しています


☆写真は先週優勝したロードハリアーのレース写真。

ロード牧場組の近況☆

2011年01月27日 | ロード
ロードは全7頭中5頭が入厩、さらに昨日ダズリングワールドが帰厩となりました
あとはミライポケットのみ、2月の上旬には全馬入厩状況となるかも
******************************************************************
ダズリングワールド
2011.01.25
ダズリングワールドは、1月25日(火)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは
1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に
応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを
決めます。
・当地スタッフ 「先週後半より次のステップへ。18-18のキャンターを始めています。
堅実なフットワークでコース頂上へ。下地が整いつつあるのは確かですね。移動の連絡
が届き、1月25日(火)に馬運車へ。あとは厩舎スタッフに任せれば大丈夫でしょう」

ミライポケット
2011.01.25
ミライポケットは、滋賀・ヒルサイドステーブル在厩。ウォーキングマシン60分、
角馬場でダク10分、タペタコース・キャンター3400m(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「最近は気性的な難しさも見せぬように。落ち着いて稽古に取り組め
ているのが何よりですね。先日、北出調教師が視察に。順調な経過を報告しています。
2月初旬頃に厩舎へ・・・との話。タイミングを見計らって強目の稽古も課して行き
ましょう」
******************************************************************

ダズリングワールドはデビュー戦で2着だったのもの、その後歩様に違和感が
出て放牧・・・でも大事に至らずコズミ程度だったようで約2ヶ月強の放牧
このたび無事に帰厩となりました。

前走は新馬戦で2着・・・2着以下の馬はその後さっぱりだったので、強気には
なれませんが、前走ぐらい走ってくれたら勝ち上がりも望めるかもしれませんね

ミライポケットも少し長い放牧となっていますが、ここはゆっくり馬本位に
進めてもらいたいです。
気性が落ち着いたらもうちょっと走れる馬だとは思います

☆写真は25日に帰厩してきたダズリングワールド

シルク2歳馬の近況☆

2011年01月26日 | シルク
会報が届き、シルク2歳馬の近況がアップされていました
***************************************************************
シルク9-27(ビービーバーニングの09)
北海道・坂東牧場在厩。リフレッシュ休養に入っています。
スタッフは「腰に少々疲れが見えましたので、早めに休養させ
ました。一度坂路を15-16のペースで進めましたし、年明けから
また仕切り直します」とコメント。

シルク9-30(ロイヤルオーキッドの09)
北海道・フロンティアスタッド在厩。屋内トラックでキャンター
2,000mの調教。牧場長は「素直でホント乗り易いですね。フット
ワークも良いし、気が早いかもしれませんが、内心自信を持って
いる馬なんです」とコメント。

シルク9-5(ヒシナイルの09)
北海道・千代田牧場在厩。角馬場と屋内坂路併用で、キャンター
3,500mの調教。牧場長は「お母さんは伸びのある綺麗な馬だけど、
この子も段々と似てきたかな。手前の変え方も上手だし、器用な馬
だよね」とコメント。
***************************************************************

シルク9-27はまだ弱さがあるようで、もう腰に疲れが出てしまいました。
うーん、初仔はやっぱりダメなのかなぁ

9-30は素直で大人しいタイプのようです。
牧場期待の一頭ということで、コツコツ走ってくれるような馬に
なって欲しいです。

9-5は前の会報でも、器用さを誉められていました。
器用だって言われた馬は過去いなかったのですが、どんなもんなんでしょ
どの仔も今は無事に怪我なくお願いしたいですね

☆写真は9-30、ロイヤルオーキッドの09

レース後コメント&今週出走馬日曜調教☆

2011年01月25日 | ロード
ハリアーのレース後コメントと、今週出走予定馬の日曜追い時計です
****************************************************************
ロードハリアー
ロードハリアーは、1月23日(日)京都5R・3歳未勝利・芝1600mに池添騎手56kg
で出走。16頭立て2番人気で2枠3番から平均ペースの道中を4、3、3番手と進み、
直線では内を通ってタイム差無しで優勝。初勝利を飾りました。馬場は良。
タイム1分36秒2、上がり35秒6。馬体重は2kg減少の474kgでした。

・池添騎手 「スタートで幾らか後手を踏む形。そのあたりは久々の影響と言える
かも知れません。でも、その後は先団へ。自分からポジションを取りに行き、良い
位置で運べたと思います。なかなか進路が見つからず動けなかったものの、覚悟を
決めて直線は開いたスペースを突こうと。上手く内へ入れたのが何よりでした。
ただ、抜け出してからソラを使って一瞬ヒヤッと。それでも最後まで凌ぎ切れた
のは、本馬が能力を秘めるからこそ・・・でしょう。これぐらいの距離が合っていそう」

2011.01.23 3歳未勝利 ロードハリアー


ロードランパート
1月23日(日)良の栗東・坂路コースで1本目に56.5-41.8-27.6-
14.2 馬なりに乗っています。短評は「坂路コースで入念」でした。
≪調教時計≫
11.01.23 助手 栗東坂良1回 56.5 41.8 27.6 14.2 馬なり余力 坂路コース入念

ロードカナロア
1月23日(日)良の栗東・坂路コースで1本目に51.6-37.5-24.6-
12.3 馬なりに乗っています。短評は「坂路コースで入念」でした。
≪調教時計≫
11.01.23 助手 栗東坂良1回 51.6 37.5 24.6 12.3 馬なり余力 坂路コース入念

ロードオブザリング
ロードオブザリングは、1月30日(日)京都・松籟S・混合・芝2400mに特別登録を
行なっています。1月23日(日)良の栗東・ニューポリトラックコースで4ハロン
60.3-43.0-13.9 9分所を馬なりに乗っています。
≪調教時計≫
11.01.23 助手  栗東P良       60.3 43.0 13.9(9)馬なり余力
****************************************************************

ロードハリアー、ここで勝てたのは大きかったですね。
GCの先週の結果分析では、タイム評価はDなものの、メンバーレベルはB評価。
その中で、休み明けにも関わらず、直線ヨードンのレースで勝てたのは収穫です
今後もマイル前後ならクラスが上がっても期待できそうです

その他の今週の出走予定馬の日曜追い時計です。
ロードランパートは相変わらず調教で動かないようです

予定しているレースには、除外権利1つあるチャーミングダンスが四位騎手で出走。
他にもディープ産が3頭もいるし、池江郎厩舎のディープ仔まで武豊騎手で予定。。
ランパートはまだ騎手も決まっていないですし、どうなるのかなぁ

逆にカナロアは、坂路で馬なりでよい時計を出しています。
ソエもなんとかもっているのでしょうか?
次は自己条件ですし、メンバー次第ですがなんとか頑張って欲しいです

ロードオブザリングは予定通り、松籟Sに特別登録。
時計はまったく気にしなくていいでしょう。
メンバーはメイショウドンタクとかクラスが違うんじゃないかって思う馬も
いますが、ハンデも気になるところ。
ここは自分的には勝負 のレースなだけに、なんとかいい結果を
期待したいです

☆写真はまずまず順調、ロードカナロア

ランニングフォーム研究所☆

2011年01月25日 | 競馬&一口関連雑談
グリーンチャンネルの新たな番組で、ランニングフォーム研究所っていうのが
始まりました。
レースを見ているとき、馬の走法 しか見ない私には面白い番組です。

第一回がピッチ走法VSストライド走法。
第二回がグラスホースVSダートホース。

走法によって活躍できる距離や、芝向き・ダート向きに分類できるか?
を非常にあらっぽい(笑)学説で切っていきます。
 
番組自体は、辻三蔵が司会で素人番組っぽいものですし、もっと科学的に分
析してもらいたいなーって感じで内容はたいしたことないです

でも彼の論説に対して反応する調教師や騎手の対応や、考えが結構面白い。

たとえば私の場合は、調教師なら池江寿調教師、騎手なら佐藤の哲ちゃんの
考えがぴったり来る感じがしました。

芝馬・ダート馬にしても、どちらが負担なく走れるか、どちらがより
大成するかを、長ーい目で見ているんじゃないかなって思うからです。

番組が馬券やお馬さん選びの参考にはならないとは思いますが、
こんな調子でいろんな調教師の考えとかをもっと知りたいですね

ロードハリアー優勝!☆

2011年01月24日 | ロード
ロードハリアーが復帰戦を勝利で飾りました~
********************************************************************
1 3 ロードハリアー 牡3 56.0 池添謙一 1:36.2   35.6 474 -2 浅見秀一 2
2 13 シゲルリジチョウ 牡3 56.0 吉田稔 1:36.2 アタマ 35.4 508 0 小島貞博 9
3 15 メイショウヤタロウ 牡3 56.0 武豊 1:36.3 クビ 35.7 472 +2 白井寿昭 1
4 5 アドマイヤバートン 牡3 56.0 安藤勝己 1:36.3 クビ 35.1 474 +8 松田博資 3
********************************************************************

デビューから5戦目、2着続きが多かったロードハリアーでしたが、無事
勝ち上がることが出来ました

今回は2ヶ月半の休み明けでしたし、追いきりも早いところがたった1本と
まだ完璧じゃない状態が想像できましたが、なんとか接戦をものにすることが
できました

パドックはまずまず落ち着いた状況、休み前とそう違いなく写りました。
解説者は4番手評価でしたが、なかなかパワー型の馬体でよく見えました

レースはスタートがちょっと立ち上がり気味で、若干タイミングが悪かったかな?
その後やはり少し行きたがっていましたが、スローな流れでもなんとか
折り合いはついていたように見えました。

かなり前がゆっくりの中、最後の直線は出す場所がなく、内のほんの1頭分の
スペースを上手くすり抜け、その後も先頭に立つとすこし甘くなりましたが、
なんとか2着馬の追撃を頭差避けることができました

1着から4着まで、ほとんど差のない競馬でなかなかハードなゴール前でした。

調子を崩して(ハリ明け)の1戦で勝てたのはほんと良かったです。
これが池添騎手の700勝目と記念の優勝となりました

ロード愛馬の主戦騎手(?)の池添騎手&ロードハリアーお疲れ様でした♪
応援してくださった皆様も有難うございました

☆写真はロードハリアー 4戦目2着時