実は最初にカタログを見流した時も、詰まった背中の感じとか
馬体が好みじゃあなく特別良いとは思わなかったこの馬。

自分の好みとは大分外れるけど、じっとカタログを見ていると
向こうから何故か存在感をアピールしてくるタイプ 🐴
堀厩舎に入るモーリス産だし、人気の母バウンスシャッセだし、
母馬優先権の無い私は、バツイチでもひょっとしたら
取れないかもしれない。
モーリスと言うより、リッチダンサー系というか、
ホカテン君(ホーカーテンペスト)似というか。。。
ホーカーテンペストと言えば、募集時ダローネガと随分と
迷って最終ダローネガに出資した私。
その時は今より出資しやすかったけど、どちらも
取る事は無理だったのかな?
単にお金がなくて一頭に絞ったのか?
今ではもう忘れてしまった。
最終どちらも重賞好走はするもの勝ちきれず、障害へ転向
したところも同じで似たような成績で終わった。
無事引退できたホカテン君と違って、ダローネガは悲劇的な
死を迎えてしまったが・・・・😭
昨日の新潟二歳Sを見ていて、久々にあ〜ダロー君も出ていたなあ
と懐かしくダローネガを思い出した😿
話は逸れてしまったが、リッチダンサー系は牡馬はせん馬が目立つ。
父モーリスもかなりの気性だったし、この馬の雰囲気も
大人しくは無さそう。
藤沢厩舎じゃないから、直ぐに去勢にはならないだろうけど。
動画を見てみた。

静止画がなくなってこれはちょっと改悪 ⤵️

歩く姿はあまり前脚が出ずもさもさしているかな。
推進力が無さそうな歩きに見える。

お尻はあまり好みでないタイプ。
やっぱりおーって感じはないんだなあ。
でも、シルクでお世話になっている堀厩舎。
モーリスも現役時代大好きだった。
おまけにこの馬のお誕生日が3月11日でカナロアと同じ💙
サドラーとフェアリーキングの兄弟クロスがあるところも
姉弟のクロスがあったカナロアと通じる。
晩生のモーリスに母系も晩成で、今の2歳戦からの競馬に
どこまで対応出来るんだろう?
新馬勝ちこそ少なく、少し勝ちきれないところはあるものの
芝の中距離でも結果を出しているモーリス産。
高額馬ドボンもあるんだろうけど、やっぱり気になる
存在のこの馬。
何より、カタログからのアピール度なら一番かも 😆
最優先候補は今の所3頭。
9月3日の動画を参考に、中間発表も見て最終決めたいと思います。
馬体が好みじゃあなく特別良いとは思わなかったこの馬。

自分の好みとは大分外れるけど、じっとカタログを見ていると
向こうから何故か存在感をアピールしてくるタイプ 🐴
堀厩舎に入るモーリス産だし、人気の母バウンスシャッセだし、
母馬優先権の無い私は、バツイチでもひょっとしたら
取れないかもしれない。
モーリスと言うより、リッチダンサー系というか、
ホカテン君(ホーカーテンペスト)似というか。。。
ホーカーテンペストと言えば、募集時ダローネガと随分と
迷って最終ダローネガに出資した私。
その時は今より出資しやすかったけど、どちらも
取る事は無理だったのかな?
単にお金がなくて一頭に絞ったのか?
今ではもう忘れてしまった。
最終どちらも重賞好走はするもの勝ちきれず、障害へ転向
したところも同じで似たような成績で終わった。
無事引退できたホカテン君と違って、ダローネガは悲劇的な
死を迎えてしまったが・・・・😭
昨日の新潟二歳Sを見ていて、久々にあ〜ダロー君も出ていたなあ
と懐かしくダローネガを思い出した😿
話は逸れてしまったが、リッチダンサー系は牡馬はせん馬が目立つ。
父モーリスもかなりの気性だったし、この馬の雰囲気も
大人しくは無さそう。
藤沢厩舎じゃないから、直ぐに去勢にはならないだろうけど。
動画を見てみた。

静止画がなくなってこれはちょっと改悪 ⤵️

歩く姿はあまり前脚が出ずもさもさしているかな。
推進力が無さそうな歩きに見える。

お尻はあまり好みでないタイプ。
やっぱりおーって感じはないんだなあ。
でも、シルクでお世話になっている堀厩舎。
モーリスも現役時代大好きだった。
おまけにこの馬のお誕生日が3月11日でカナロアと同じ💙
サドラーとフェアリーキングの兄弟クロスがあるところも
姉弟のクロスがあったカナロアと通じる。
晩生のモーリスに母系も晩成で、今の2歳戦からの競馬に
どこまで対応出来るんだろう?
新馬勝ちこそ少なく、少し勝ちきれないところはあるものの
芝の中距離でも結果を出しているモーリス産。
高額馬ドボンもあるんだろうけど、やっぱり気になる
存在のこの馬。
何より、カタログからのアピール度なら一番かも 😆
最優先候補は今の所3頭。
9月3日の動画を参考に、中間発表も見て最終決めたいと思います。