2年前にトゥザグローリーが欲しくってぐだぐだいった記事を読み返して、恥ずかしく
なりました。
・・・・今といっしょじゃん!?って
よっぽど成長してないんでしょうね。2年でなにやってるんだか
「この仔が欲しい☆どーしよう★」
結局のところ、このときはネックだった馬体重を気にして出資には至りませんでしたが、
いろいろな条件で規制をかけているものの、キャロットの場合(シルクでも・・ですが)
最初に気に入った馬が確実に走っていますね。
たとえば、入会前の一番最初にカタログ請求した時は、スピリタスとトールポピーが
良く見えました。後も1勝程度しかしていない馬にも数頭○したりはしてますけど。
当時は一口6万円でもめっちゃ高く思いましたね
キャロットに入会した年(’08年1月)は、ほとんどいい馬はもう満口でしたが、
トライアンフマーチが中でも一番馬体バランスが良く見えました。
一口15万円はもう冗談か?って思ってました、はい。
ドナシュラークが気に入って入会したものの、あとからフットライトとブレイクランアウト、
ビンテージチャート、マイティースルーetcが気に入り、1頭だけ勝負!で高い馬を
ってんで結局選んだフットライトはまったく走らず1勝で怪我して引退となりました
これって収支的には最悪のパターン。
そのフットライトが高額だったので、あとはとにかく安い仔ってのでシルクっぽい感覚で、
安い牝馬を選ぶもすべて全く走らず、アーウトーー
2年目がこのトゥザグローリーの年でしたね。
この時も、この馬を初め、カドデュソレイユ ・バトードール・アースガルド・アンヴァルト・
スーブルソーetcいろいろ注目していたものの、結局カドデュソレイユは抽選で取れず、
この馬が高いので・・・ってのであとは安い馬中心で選んだ影響もあって、まだ1頭しか
勝てていない(しかも屈腱炎)最悪の現状。未出走引退馬というとてつもなく弱い馬
まで、欠点が気になりながらも選んでしまう始末
3年目の去年も、最初はラロメリアに一目惚れして、あとはカルドブレッサや
アヴェンチュラやインパクトゲーム等気に入ったものの、抽選突破の為に1頭入魂で
選んだカイアナイトが抽選落ち。
最終的に最初いいと思わなかった馬とかも選んでおり、人気のない馬に妥協した形で、
そのくせ馬代金だけ高くつき、今年もなんだかやっちまった感ありありの、
ラインナップとなっています
これって完璧に負の連鎖反応に陥っていますよね?
キャロットは今年はどうしたものだか
このまま走らない馬掃除で、クラブのお得意さんになっていていいものか
自信の無い抽選には、もう参加せず、最初から残り物を選ぶか・・・・
それとももう出資しない?? 無理だよねぇ。。
1番最初に気に入った仔に素直に応募して外れたら出資しない・・・がベストかな?
できるか
じ・ぶ・ん
なりました。
・・・・今といっしょじゃん!?って

よっぽど成長してないんでしょうね。2年でなにやってるんだか

「この仔が欲しい☆どーしよう★」
結局のところ、このときはネックだった馬体重を気にして出資には至りませんでしたが、
いろいろな条件で規制をかけているものの、キャロットの場合(シルクでも・・ですが)
最初に気に入った馬が確実に走っていますね。
たとえば、入会前の一番最初にカタログ請求した時は、スピリタスとトールポピーが
良く見えました。後も1勝程度しかしていない馬にも数頭○したりはしてますけど。
当時は一口6万円でもめっちゃ高く思いましたね

キャロットに入会した年(’08年1月)は、ほとんどいい馬はもう満口でしたが、
トライアンフマーチが中でも一番馬体バランスが良く見えました。
一口15万円はもう冗談か?って思ってました、はい。
ドナシュラークが気に入って入会したものの、あとからフットライトとブレイクランアウト、
ビンテージチャート、マイティースルーetcが気に入り、1頭だけ勝負!で高い馬を
ってんで結局選んだフットライトはまったく走らず1勝で怪我して引退となりました

これって収支的には最悪のパターン。
そのフットライトが高額だったので、あとはとにかく安い仔ってのでシルクっぽい感覚で、
安い牝馬を選ぶもすべて全く走らず、アーウトーー

2年目がこのトゥザグローリーの年でしたね。
この時も、この馬を初め、カドデュソレイユ ・バトードール・アースガルド・アンヴァルト・
スーブルソーetcいろいろ注目していたものの、結局カドデュソレイユは抽選で取れず、
この馬が高いので・・・ってのであとは安い馬中心で選んだ影響もあって、まだ1頭しか
勝てていない(しかも屈腱炎)最悪の現状。未出走引退馬というとてつもなく弱い馬
まで、欠点が気になりながらも選んでしまう始末

3年目の去年も、最初はラロメリアに一目惚れして、あとはカルドブレッサや
アヴェンチュラやインパクトゲーム等気に入ったものの、抽選突破の為に1頭入魂で
選んだカイアナイトが抽選落ち。
最終的に最初いいと思わなかった馬とかも選んでおり、人気のない馬に妥協した形で、
そのくせ馬代金だけ高くつき、今年もなんだかやっちまった感ありありの、
ラインナップとなっています

これって完璧に負の連鎖反応に陥っていますよね?
キャロットは今年はどうしたものだか

このまま走らない馬掃除で、クラブのお得意さんになっていていいものか

自信の無い抽選には、もう参加せず、最初から残り物を選ぶか・・・・
それとももう出資しない?? 無理だよねぇ。。
1番最初に気に入った仔に素直に応募して外れたら出資しない・・・がベストかな?
できるか


