先週の日曜、G1の高松宮記念をローレルのローレルゲレイロが優勝
クラブ創設11年目での快挙ということで、クラブ関係者もたいそう喜んでおられました。
募集価格1000万円の馬が3億近くも稼いでくれるなんて、ミラクルで夢がありますね
勝った昆厩舎は、ディープスカイでの2勝につづいて、G13勝目。
今とっても勢いのある厩舎です
特に社台系じゃない馬で結果を出されているところも凄い。
現在出資候補のオールディーがとっても欲しくなりました
さて、最近思うのが一口クラブの勢いがここのところますます出てきた事。
幅を利かせていた馬主さんも、どーも勢いがないご様子(金・近・関とか・・)
不景気で馬主さんも小粒化しているであろう、今こそ一口馬主の時代だと思います
社台&サンデーは以前からでしたが、キャロットもここにきて牡馬のクラシック参戦
もありますし、毎年のようにG1勝ち馬が出るなど一層勢いが出てきました
優駿もエスポワールシチーが重賞を初制覇(哲ちゃんじゃないところが残念
)
ユニオンもマンハッタンスカイが重賞を勝って頑張っています。
が、肝心のシルクはどーなんでしょ?
確か2006年のシルクフェイマスのアメリカJCC以来重賞勝ち馬は出ていない筈・・
しかも、最近はクラシック戦線へ名乗りを上げる馬さえいません
なんとか早くシルクにも重賞勝ち馬が出て欲しいですね

クラブ創設11年目での快挙ということで、クラブ関係者もたいそう喜んでおられました。
募集価格1000万円の馬が3億近くも稼いでくれるなんて、ミラクルで夢がありますね

勝った昆厩舎は、ディープスカイでの2勝につづいて、G13勝目。
今とっても勢いのある厩舎です

特に社台系じゃない馬で結果を出されているところも凄い。
現在出資候補のオールディーがとっても欲しくなりました

さて、最近思うのが一口クラブの勢いがここのところますます出てきた事。
幅を利かせていた馬主さんも、どーも勢いがないご様子(金・近・関とか・・)
不景気で馬主さんも小粒化しているであろう、今こそ一口馬主の時代だと思います

社台&サンデーは以前からでしたが、キャロットもここにきて牡馬のクラシック参戦
もありますし、毎年のようにG1勝ち馬が出るなど一層勢いが出てきました

優駿もエスポワールシチーが重賞を初制覇(哲ちゃんじゃないところが残念

ユニオンもマンハッタンスカイが重賞を勝って頑張っています。
が、肝心のシルクはどーなんでしょ?
確か2006年のシルクフェイマスのアメリカJCC以来重賞勝ち馬は出ていない筈・・
しかも、最近はクラシック戦線へ名乗りを上げる馬さえいません

なんとか早くシルクにも重賞勝ち馬が出て欲しいですね
