2歳馬の馬名の記事やら、確定申告の記事やら
書かないといけない記事も多いのですが、今日はこの話題で。
みなさんお好きなクラシック。
うちの厩舎ではオーソリティが次走弥生賞で決まっています。
鞍上はまだ未定。
次走池添騎手はヴェルトライゼンデに乗るようなので、
そこで結果を出したら乗り替りなのか?
はたまたヴェルトライゼンデはもう皐月賞決定しているから、
単に足慣らしのトライアルの助っ人オンリーなのか?
そろそろこちらは騎手も決まりそうです。
前走の池添騎手が上手く乗ったとは思いませんが、岩田騎手に受けた
不利は仕方ないですしほぼ及第点。
乗り難しい事は無いようですが、気性も考えると出来れば乗り替わりは
避けてもらいたいです。

天栄での調教中のオーソリティ
そして次走が決まらないのがサリオス
最近のクラブ情報です。
*******************************************************
2020.02.14 近況
在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒
次走予定:未定
騎乗スタッフ「この中間も周回コースと坂路コースで乗っていますが、気が入り過ぎる
こともなく、とても落ち着いていますよ。乗り出した後も順調に進められていますし、
コンディションが良く、乗り出して間もない割にはいい体付きをしていますよ。
この調子で徐々に運動量を増やしていきたいと思います。 馬体重は575kgです」

NFしがらきのサリオス
*******************************************************
ノンビリしていますね。。。 馬体もご立派で余裕綽々(笑)
色んな情報が漏れて来ていますが、そろそろ来週ぐらい決まりそうです。
私の予想では、週末の共同通信杯のサンデーの馬、フィリオアレグロの結果
次第だと思っていました。
2戦共デムーロ騎手が乗っていますし、前々からダービーに向かわせたい馬
として凄く堀調教師から期待されているお馬さん🐴
サトノクラウンの全弟で一口300万円もする超良血馬。
ここで勝って権利を取るようなら、そのままミルコ・デムーロ騎手で皐月賞
だったことでしょう。
今回マイラプソディをガチマークで、なかなかいい競馬をしました。
一キロ斤量差はあったとしても、とても将来性ありそうなお馬さん。
新馬戦で出資馬レッドルレーヴと大接戦をして、レッドルレーヴは惜敗。
そこでルレーヴ以外の後続を大きく離して勝たれた馬だけに大注目していました。
ただ、共同通信杯を勝てなかった時点で、多分堀調教師なら皐月賞は諦め、
ダービー1本に絞ることと思います。
クラブやノーザンの意向でトライアル使うかもしれませんが、まだ1勝馬ですし
本気でトライアル取りに行くには除外やら調整やらと色々難しく、
リスクが高い事を思うと皐月賞本気度は薄い目。
出来れば避けたいでしょう。
私も同じ考えで、無理させたら将来性を潰しかねないと思います。
私の憶測の範疇ですが、ミルコが空けば、サリオスが皐月賞でミルコで
出るんじゃないかなあと。
サリオスもトライアルは今の立ち上げの状態で使っては欲しくないですね。
前走の朝日杯現地で見てきましたが、気性は全く悪くはないですが、大人しい
方でもなく使うとテンション上がりそうな雰囲気あります。
トライアル絶好調で、皐月賞で引っかかったり調子を崩したら元も子もないです。
ここまではクラシック前提。
それ以外では。。。。
本当は厩舎的にはNHKマイルカップとかマイル路線使わせたいんじゃないか?
マイル専念は、本音ではあるかもしれません。
より適性があって負けない事を考えるとそうなのかもしれません。
ただ私はNHKマイルは苦手なレース。
皐月賞以上に過去出資馬が惨敗してきているのでより一層気が進みません。
共同通信杯2着だったゴットフリートも賞金面で足りるのに皐月賞回避して
NHKマイル路線に行きました。
今となってはノーザンの振り分けだったんだろうと思いますが、ゴットフリートは
それ以来調子を崩し良くなりませんでした。
堀厩舎のルーカスもしかり。
NHKマイルを無理して使ってその後1年を棒に振り、やっと最近自己条件で
復活して来たところです。
サリオスは今のところこちらの心配以上に丈夫ですが、やはり皐月賞までは
使ってもらいたいです。
そこで惨敗や負けて適性を感じられないようなら、そこからマイル専念で
十分間に合うと思います。
私自身サリオスをみて、1400m〜1800mぐらいに適正のある馬に
『見た目だけ』 では見えています。
でもまだ固定観念持たず、可能性を見てみたい時期。
ノーザンの振り分けや騎手含め色んな意味で、次走が気になる今日この頃。