goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

今週の出走情報☆

2010年07月31日 | 出走情報
今週は4頭予定していましたが、ショコラティエが怪我をしてしまい勝ち上りが絶望的
となってしまいました 最後に直千を走るところを見てみたかったです
*******************************************************************
ロードエアフォース
7月31日(土) 函館1R 2歳未勝利(混) 芝1200m 54 藤岡佑 8頭 4枠4番 10:40

7月27日(火)に函館競馬場へ移動。7月31日(土)函館1R・2歳未勝利・混合・
芝1200mに藤岡佑介騎手54kgで出走します。7月28日(水)重の函館・ウッドチップ
コースで5ハロン69.0-53.4-39.4-13.1 6分所を強目に追ってい
ます。併せ馬では馬なりの相手の内を通って同時入線。短評は「脚いろ見劣る」でした。

ドナシュラーク
7月31(土)小倉11R  青島特別 芝1700m 57 北村友 12頭 2枠2番 16:10

ドナシュラーク情報の方に詳しく書いています。

レディハピネス
8月1日(日) 小倉6R 3歳未勝利(混) 芝2000m 54 北村友 18頭 7枠14番 13:15

7月28日(水)良の栗東・ニューポリトラックコースで6ハロン83.5-68.3-
53.9-40.3-12.7 9分所を一杯に追っています。併せ馬では一杯の相手
の外を通って0秒2遅れ。短評は「追い比べで見劣り」でした。
*******************************************************************

ロードエアフォース&レディハピネスは調教ではまったく時計がでていません。
特にハピネスは2歳牝馬と併せても見劣ってるそうです
やっぱりケイアイの育成ごときじゃ走る馬はでませんねぇ。。。

エアフォースは短距離適性を試す1戦、ハピネスはラストランとなるかと思います。

エアフォースのレースは、前走短距離を使ってきて4着以下の馬ばかりなので、ここで
結果が出ないと、短距離の芝適性はナシと見てもいいかもしれません。

どちらにせよ、まだこれからだと思うので、ここは通過点と思いたいですね。

ドナシュラークは当初の予定の芝1200mから、1700mへと変更になりました。
今一度1700mで逃げるレースを見てみたいですね。
相手関係は3・4頭は強そうに思いますが・・・・あとは良く判りません
なんとか今度は1歩前進した内容を期待したいです!

どの仔も頑張って欲しいのですが、今週も苦戦を強いられそーな感じです

シルク3歳馬の近況☆

2010年07月30日 | シルク
ショコラティエが繋靱帯炎に・・・・・ 3歳もすっかり低迷してきました
************************************************************************
シルクファルシオン[父デュランダル:母グラスファッション]
先週4着でした。無理せず後方に控え、道中は11番手でレースを進めると、勝
負処でも脚を溜めるように追走し、最後の末脚に懸けました。そして直線では、
メンバー中2番目の上がりを繰り出すと、内から懸命に差を詰めて、上位入線
を果たしています。レース後、特に不安は無い様ですが、次走は未定です。

ショコラティエ  [父アルカセット:母ガトーショコラ]
坂路コースでキャンターの調整で、21日に併せて時計を出しています。調教師
は「順調です。息遣いも良くなってきました。先週が帰厩後2本目ですから、
今週やればちょうど仕上がるでしょう。今週の新潟を予定しています」と話し
ており、今週土曜日の新潟・芝1,600mか、日曜日の新潟・芝1,800m(牝)に出走
を予定しています。

☆調教時計   /助 手 28南P良    69.9- 54.1- 40.3- 13.5 G前仕掛け
              マイネルバリュー(新馬)強目の外同入

☆出走予定  /日曜日の新潟・芝1,000m[54 西田]

☆最新情報  /29日の調教前に右前脚の球節に腫れが見られた為、詳しい
          検査を行ったところ右前脚繋靱帯に炎症が確認され、今週の登録
          は見送りました。この後は一旦放牧に出すことになっています。

シルクタイムレス [父クロフネ:母ジュウニヒトエ]
北海道・ヤマダステーブルで調整中です。ウォーキングマシン60分、ミニトラ
ックでダクとハッキング3,000m乗った後、坂路コースでキャンター2本の調教
をつけられています。牧場長は「予定通り先週から15-15を週2本に増や
しました。このまま無事に行ってくれれば、秋を目標に帰厩の目処を立てられ
そうです」と話しています。

シルクオールディー[父マンハッタンカフェ:母クインオブオールディー]
札幌ダートコースでキャンターの調整で、21日と25日に時計を出しています。
調教助手は「まだちょっと体が細いから、先週は登録しませんでした。もう少
し待った方が良いと思います」と話しています。

☆調教時計   /助 手 28札ダ稍    67.8- 52.2- 38.8- 12.1 強目に追う
************************************************************************

ファルシオンは復帰戦4着と頑張りました。 爪の状態次第の次走予定となると思います。
まずは体質強化で、順調に使えるようになって欲しいですね!

ショコラティエは残念な事になってしまいました

前走惨敗後、レース間隔を明けても新潟の芝1400m一本に絞って狙い打ち・・

っていうようなコメントが出ていたのにも関わらず、2ヶ月強も放牧で、何故か新潟1400m
目標のはずが帰厩が遅れ、帰厩直後からどたばたと時計を出し・・・
先週までの予定では、新潟の芝1600mか1800m(牝)目標

ところが、水曜日になって突如、新潟芝1000m(直千)を西田騎手で予定と
ぱーんと出て、余りにもの急転直下にとまどってしまいました

1800mとかを走っていた馬が急に1000mを走ってもどうか って
思いと、愛馬初の直千を見てみたい気持ちが交錯していました。

ところが、木曜日になってこんどは、またしても突如の出走回避
右前脚繋靱帯に炎症ってことで、未勝利終了までの復帰はほぼ絶望となりました
なんなんでしょ? このドタバタ劇。 馬の調子が上がらなかったって事なのかな?
調子がいいと言っていた、牧場でのコメントとかなりずれがあってショックです。。。

繋靭帯炎もこれで愛馬4頭目です。 屈腱炎についで多い厩舎病となりました


タイムレスは、去年の11月に損傷率20%の屈腱炎をわずらったのにも関わらず、
もう秋の復帰を示唆されています
そんなに早く復帰して、いいのか、悪いのかどうなんでしょうね?
写真を見るに、馬自体は調子良さそうな顔をしています。
くれぐれも のないようにお願いしたいです。

オールディーはまだ体が細いという事で、先週の函館芝2600mの登録は見送りました。
予定は未定ですが、今週も強めに追っていますし、案外早くに出走させるかも??

芝2600m限定だとすると、函館なら8日に、札幌なら21日となります。
函館なら、芝が傷んでいるから・・とか前回言っていたので、やはり大分先だけど
21日かな~。 まぁ、来週のコメント次第でしょう
この馬も早く、コンスタントに走れる丈夫な体になって欲しいですね。

☆もう1回は走るところが見てみたいショコラティエ。奇跡の復活を願ってます

キャロット3歳馬の近況☆

2010年07月30日 | キャロット
いい情報がなくってちっとも更新する気になりません・・
***********************************************************************
アマルフィターナ
ウォーキングマシンでの運動を行っています。「相変わらず精神面も安定した状態で運動
を行うことができています。脚元の回復には焦らず時間をかけていくしかありません。
人間も辛抱強く取り組んでいきます」(空港担当者)

マージービート
屋内坂路コースでハロン17秒のキャンター1本を行っています。「幸いなことに馬が
右前裂蹄を気にするところはなく、また裂蹄も広がる感じはないので負荷を強めることが
できています。勿論、今後も入念なケア、細心の注意を払うことは必要ですが、今の
ところ札幌競馬に向けて進められそうな感触を得ています」(空港担当者)

スペクタビリス
28日は軽めの調整を行いました。「軽めのキャンターとプール調整を行ってきました
が、気になっていた左前球節部分はスッキリしてもうほぼ心配がない状態まで良化しま
した。前走までは間隔を詰めて使ってきましたし、見えない疲れもあったのでしょう。
中間少し楽をさせたおかげで、跨った感触がここにきてグッと良くなってきました。
体の使い方がうまくなってきて、状態としては前走の前よりも上です。週末、来週と時計
を出せば、来週の競馬に十分間に合いそうです。小倉、新潟を両にらみで検討していま
すが、コース形態からすると新潟のほうが楽に前に行けるでしょうし、レースがしやすい
かもしれません」(野中師)

クラサヴィカ
「先週のレースから引き上げてきた様子を見て、あまり汗をかいていないことが気になっ
ていたのですが、やはり体内に熱がこもって熱中症のような症状が出てしまいました。
補液をして栗東に戻すのを1日延ばしたので、すぐに体調は戻ってきましたが、少しでも
リフレッシュさせたほうがいいと思い、今朝放牧に出しました。様子を見ながら早めに
戻し、次開催小倉を使うつもりです」(大久保龍師)
28日に宇治田原優駿Sへ放牧に出ました。
***********************************************************************

アマルフィターナは、馬も人間も辛抱です。

マージービートは裂蹄を気にする様子はないようです。
さすがのほほーんとした馬だけあります
このまま調教を積んで、札幌後半にでも復帰できればラッキーですね

スペクタビリスは、脚元はまだ心配ですが、疲れ自体は大分取れてきた様子。
乗った感触も上向きとのこと

前回までは、暑さに弱いので函館&札幌も視野に・・・って言われていたのに、今回は
小倉か新潟になっております・・・
微妙な脚の状態だけに、ひょっとして調教師さんの手を離れるのが怖いのでしょうか?

小回りの函館や札幌は、逃げるこの馬には向いているって思っていましたが、新潟
となると、勝ちきれるかどうかちょっとやっかいかな?
ま、どちらがいいかは分かりませんが・・・
とにかくこのまま不安再発にならない事を祈るばかりです

クラサヴィカは、前走の小倉で熱中症となってしまいました
ここに来て、かなり細かくケアしてもらっていますし、この仔への扱いは十分満足
させて頂きました。
あとは馬の能力次第ですが、現状の力では厳しいことは厳しいでしょう。
1戦でも多く走れることを望むばかりです

予定変更・・ドナシュラーク☆

2010年07月30日 | キャロット
今週出走予定のドナシュラークですが、芝1700mに変更となりました
*******************************************************************
22日は栗東坂路で追い切りました(53秒5-38秒8-25秒1-12秒4)。
「追い切りに跨りました。前走を見ていると、かなり行きたがってハミにもたれてしまう
ような印象があったのですが、今朝はまったくそんな感じはなく、ガツンと行くところも
ありませんし、非常にバランス良く走れていました。動きにも余裕があって抜群の走りで
す。久しぶりに跨りましたが、やはりいい馬ですね。今朝のように余裕を持って走れる
ようならあまり短い距離にこだわらなくてもいいと思いますが、実戦に行くとまた違う
でしょうし、そのあたり平常心でレースに臨めるようにこちらも心がけたいと思います」
(北村友騎手)8月1日の小倉競馬(筑紫特別・芝1200m)に北村友騎手で出走を
予定しています。 7/22情報 →この時はまだ芝1200m予定でした。

「来週の芝1200mを予定していましたが、先週の追い切り後にジョッキーと話し合っ
た結果、1700mのほうがいいだろうという結論に至りました。調教とレースでは違い
ますから不安は残りますが、折り合えそうな手ごたえをつかんでくれましたし、1200
mで前半からガツガツ行かせたくないということもあります。距離を詰めるのはいつでも
できますから、まずはこの距離でスムーズな競馬ができるように頑張ってほしいですね」
(羽月師)
31日の小倉競馬(青島特別・芝1700m)に北村友騎手で出走を予定しています。
なお、同レースに特別登録を行いました。青島特別はフルゲート14頭のところ、本馬
を含めて25頭の登録があります。 7/25訂正情報

☆調教時計  10/7/22(木) - 栗坂路・良 53.5 - 38.8 - 25.1 - 12.4

28日は栗東坂路で追い切りました(53秒6-39秒5-25秒5-12秒5)。
31日の小倉競馬(青島特別・芝1700m)に北村友騎手で出走を予定しています。

☆出走情報  10/7/31 小倉11R 青島特別 芝1700 57 北村友 16:10 

29日に小倉競馬場へ移動しました。「水曜日の追い切りは前半もうまく折り合ってい
ましたし、ラストの伸びも上々で、文句のない内容でした。長期休養明けを使いつつ、
徐々に走り方が良くなってきた感じがしますね。特別登録は頭数が多かったのですが、
想定から出走が確実になったので、今朝小倉競馬場へ向けて栗東を出発しました。早め
に小倉入りさせることで、輸送疲れやテンションが上がるのを防げますし、競馬場の
雰囲気にも慣れてくれると思います。あとは1700mの距離がどうかですが、落ち着
いてレースに臨めれば力を出してくれるでしょう」(羽月師) 7/29情報
*******************************************************************

ドナシュラークは予定では掛かり癖が出てきたので、当初芝1200mを試してみる
という予定でしたが、先週の追いきりに北村友騎手が乗ってくれて、具合を確かめて
くださいました。
その感触で、芝1700mでもいけるのでは?という事。
ちゃーんとドナのコトを把握して、誉めてくれているので嬉しかったです

調教師さんも考え直してくださって、もう1度過去結果の出ている、小回りの芝1700m
を試してみる方向に。 結果を見てからでも距離短縮は遅くないとの判断でした。

しかも特別登録の出る日曜日の臨時更新ってことで、出資者が心配しないようにとの
配慮が大変嬉しかったです。

小倉へも1日早めに木曜日には移動してくれましたし、ほんと至れり尽くせりですね

ドナシュラークも厩舎の思いに応えて頑張ってくれることを期待しています

頑張れ、ドナシュラーク&北村友騎手

ロード3歳馬の近況☆

2010年07月29日 | ロード
ロード1年目は張り切って3頭出資しましたが、ほぼ全滅で大失敗と終わりました
************************************************************************
レディハピネス
7月31日(土)小倉・3歳未勝利・牝馬限定・芝2000mもしくは8月1日(日)小倉・
3歳未勝利・混合・芝2000mに北村友一騎手54kgで予定しています。
体調、条件、出走状況等を踏まえながら最終的なレース選択を行ないます。
7月28日(水)良の栗東・ニューポリトラックコースで6ハロン83.5-68.3-
53.9-40.3-12.7 9分所を一杯に追っています。併せ馬では一杯の相手の
外を通って0秒2遅れ。短評は「追い比べで見劣り」でした。

・池江調教師 「7月28日(水)は幾らか気合いを付ける形で乗って来ました。一気に
勝ち負けとは言い切れぬものの、経験を重ねる毎に前進を果たしているのは確か。まずは
5着以内に入り、優位な形で次走へ向かえれば・・・でしょう。希望は牝馬限定戦。難しい
場合はマル混に回りましょう」

≪調教時計≫
10.07.28 助手  栗東P良  83.5 68.3 53.9 40.3 12.7(9)一杯に追う 追い比べで見劣り
           モスカートローザ(2歳未勝利)一杯の外0秒2遅れ

☆出走情報  8月1日(日) 小倉6R 3歳未勝利(混) 芝2000m 54北村友 18頭 13:15 

ロードオブザリング
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコ
ース・ダク2000m、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン15~
20秒ペース)。もしくは三石軽種馬共同育成センターで並脚1000m、ダートコース・ダク
1200m→キャンター3000m(1ハロン15~20秒ペース)。
7月29日(木)に札幌競馬場へ帰厩の予定です。

・当地スタッフ 「移動の連絡が届いて通常メニューは7月27日(火)まで。翌28日
(水)は充電を図り、29日(木)の早朝に牧場を出発の予定です。ここに来て具合は上
向き。本当の意味での完成は先でしょうけどね。また頑張ってくれるはず。あとは厩舎
スタッフに任せれば大丈夫だと思います」

ロードオブザリングは、7月29日(木)に札幌競馬場へ帰厩しました。
ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。
馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、8月28日(土)札幌・阿寒湖特別・混合・
芝2600mに予定しています。

・笹田調教師 「7月29日(木)に札幌競馬場へ。約2ヶ月半の放牧でリフレッシュが
図れたでしょう。早速、明日30日(金)より馬場へ。まずは実際に跨って感触を確かめ
る方針です。長い距離が向くタイプ。1回札幌3週目を使い、その上で栗東トレセンへ
向かえれば・・・と考えています」

レディスピカ
・当地スタッフ 「騎乗トレーニングを再開。あまり悠長に構えられる時期とも違います
からね。まだ道中で多少フワフワする面は残るものの、坂路とダートを併用して入念に
稽古を消化。もうワンパンチが備われば・・・でしょう。いつ声が掛かってもOKと言える
態勢を整えておくのが大切」
************************************************************************

レディハピネスは今週の出走を予定していますが、追いきりでは2歳未勝利馬にまで
遅れる始末。。
まったく走れる状況にないのを無理に出走する感じですね。
もう引退でもいいと思うのですが。。。
自分の馬選びの下手さを痛感した馬の1頭となりました・・・

ロードオブザリングは、牧場でずっと1ヶ月近くリハビリのWMで、つい1・2週間前
からやっと軽い調教を始めたところ。
今週やっと早めを始めた段階だというのに、今日さっそく札幌競馬場に移動。
もう8/28の出走予定が出ています

乗り込み量がまったく足りていないのにどうするんでしょ?
札幌競馬場で十分な乗り込みができるのでしょうか?
勝負気配ゼロの出走となりそうです

レディスピカも悠長なことをしています。
勝ちあがれる可能性はほぼゼロでしょう・・・
(馬じゃなくって、クラブコメントにイラついてます

☆写真はレディハピネス前走時。。今週でラストかな・・・ちょっとご機嫌斜め

ロード2歳馬の近況☆

2010年07月29日 | ロード
エアフォース今週出走、ハリアーは来週入厩予定・・・・で・す・が・・・
いまいちテンション上がってきません
*******************************************************************
ロードランパート
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク2000m、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本
(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「坂路コースへも連れて行くように。現在はキャンター2本を課して
います。まだペース自体は緩やか。でも、相変わらず乗り味は上々ですね。右前脚の骨瘤
は完全に治まったと言い切れぬ状態。しかし、痛みを伴っている印象は受けません。
無理の生じぬ範囲で進める予定」

ロードカナロア
・当地スタッフ 「週単位での目立った変化は無し。でも、まずはスケジュール通りに
運んでいるのが何よりでしょう。好調のキングカメハメハ産駒。同じ父を持つレディアル
バローザの活躍も心強い材料ですね。折り合いは付くものの、スピードが勝ったタイプ。
本馬もマイル前後が活躍の舞台では・・・」

ダズリングワールド
ダズリングワールドは、三石・ケイアイファーム在厩。休養。
・当地スタッフ 「左後肢に傷腫れを確認。恐らく馬房内で暴れた際に負ったのでしょう。
大事を取って7月25日(日)以降は舎飼いに終始。まずは治療に専念しようと思います。
でも、大きな心配は不要。数日間は同様の生活で経過を見守る方針ながら、あまり時間
を要さずに稽古を再開できるはずですよ」

ロードハリアー
8月7日(土)に札幌競馬場へ入厩の予定です。
・当地スタッフ 「人間に対して従順で大人しい性格。本当に手の掛からぬタイプですね。
どうやら上手く調整が付いた模様。8月7日(土)に札幌競馬場へ移動するとの連絡が
届いています。そうなると残りは約2週間。直前までキッチリと稽古を積み重ねて送り
出しましょう。いよいよ仕上げの段階」

ミライポケット
函館競馬場で1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習を消化。心身共にコンディ
ションに特に異常は認められず、もう少しの間は同様のパターンで調整を行ないます。
ゲート試験の合格が当面の目標です。
・北出調教師 「私自身は栗東トレセンに。7月28日(水)の様子を直接は見ていません。
飼い葉も食べており、体調に関して特に問題は無さそう。ただ、時折ゲート裏で立ち上が
る面を覗かせる模様です。扉を開いた状態で出し入れを反復。もう少しの間は慎重に
進めるのがベターでしょう」

ロードエアフォース
7月27日(火)に函館競馬場へ移動。7月31日(土)函館・2歳未勝利・混合・芝1200m
に藤岡佑介騎手54kgで予定しています。
同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位2番目、同順位1頭で出走可能です。

7月28日(水)重の函館・ウッドチップコースで5ハロン69.0-53.4-39.4
-13.1 6分所を強目に追っています。併せ馬では馬なりの相手の内を通って同時
入線。短評は「脚いろ見劣る」でした。

・笹田調教師 「今週の出走を見据えて再び函館へ移しています。そして7月28日(水)
はウッドで追い切り。幾らか気合いを付ける形の内容でした。一度レースを使って多少は
馬体が絞れた感じ。しかし、まだピリッとしたような面が出て来ませんね。本当に良く
なるのは少し先かも・・・」

≪調教時計≫
10.07.28 助手  函館W重   69.0 53.4 39.4 13.1(6)強目に追う 脚いろ見劣る
            ニシノテキーラ(2歳新馬)馬なりの内同入脚劣

☆出走情報   7月31日(土) 函館1R 2歳未勝利(混) 芝1200m 54藤岡佑 8頭 10:40 
*******************************************************************

ロードランパートは乗り運動は始めましたが、まだ骨瘤は完璧には治っていない様子。
まだまだ安心はできないかも?
デビューは冬ぐらいになるかもしれませんね。早く次の写真が見たいです。

ロードカナロアは牧場組みでは順調です。
6頭の中では一番活躍しそうな予感が・・・
っていうのは自分の顔の好みとは違って、目が細長く狐顔だからです
マイル前後がよさそう・・とのことですね。

ダズリングワールドはここに来て怪我をしてしまいました
もう入厩の打診がきてもいいぐらいに仕上がっていましたので残念です。

去年ぐらいから調教が強くなってくると、イライラするのか馬房で暴れる事件が
この時期よくあるようになってきました
愛馬だけではなく、POG馬とかでもあるようですね・・・

ロードハリアーは予定通り来週末に札幌競馬場へ入厩となりそうです
どうかこのまま無事移動になりますよーに

ミライポケットは函館競馬場にて、ゲート練習中です。
体調はいいようですが、やはり気性はキツメの印象。
ゲート裏で立ち上がったりしている様子。 ゲート試験合格がまずは目標です

ロードエアフォースは今週の出走を予定。
今度は芝1200mを試すことになりました。
とはいえ、調教ではWコースで、2歳新馬相手に脚色が劣っているようです
疲れもあるでしょうし、この1戦でまったく結果がでなければ放牧でしょう
まずは無事走ってくれればそれでヨシとします

☆写真は今週出走予定のロードエアフォース

シルク2歳馬の近況☆

2010年07月28日 | シルク
特に代わり映えなしです
**************************************************************
シルクプレイヤー [父ジャングルポケット:母プレギエーラ]
北海道・ノーザンファーム空港牧場で調整中です。トレッドミルでハッキング
5分〜10分の運動を進めています。牧場スタッフは「トレッドミルの運動を継
続中です。暑さで体調を崩す事もありませんし、馬場での調教再開に向け、フ
ォーム改造に取り組んで行きたいと思います」と話しています。

ミラクルモーメント[父フジキセキ:母ホイッスル]
茨城県・スピリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動30分と
本馬場でダク1,200m、キャンター3,000mの調教をつけられています。牧場長は
「体調も戻ってペースアップしています。先週から15-15を始めていますが、
その後も変わりありません。小笠先生も、ここ数週間はこまめに確認していま
すので、帰厩までそれほど時間は掛からないと思います」と話しています。

シルクゴーオン  [父シンボリクリスエス:母メインダンス]
北海道・吉澤ステーブルで調整中です。ウォーキングマシン50分、牧場内角馬
場でダクとハッキングでウォーミングアップした後、BTCの屋内トラック、
屋内坂路、1,600mダートコースを併用して、キャンター3,000mの調教をつけら
れています。牧場長は「涼しい日は良いんですが、気温の高い日が続くと、や
や元気がなくなる傾向にあります。暑さに敏感なタイプなので、少し楽をさせ
ながら強弱をつけた調教を進めて行きます」と話しています。
**************************************************************

一度書いた記事が全部消えてショックです

2歳馬は1週間ではそう変化ないようです。
プレイヤーは相変わらずのトレッドミルだけの調整です
走るフォームの修正とはいえ、もう何ヶ月もこの状態・・・
デビューは早くても来年ぐらいに考えてよさそうですね
まぁ、深刻な怪我・・・でもないようですし、気長に待つとします。。

ミラクルモーメントは意外にも早く帰厩できるかもしれません。
なにしろ、この血統ですから、デビューして使い続けられるだけでミラクル
かもしれませんから・・
無事にデビューまでこぎつけてもらえたら、最高ですね

シルクゴーオンは夏になって少々疲れてきているようです。
いままで、そう大きなトラブルなしにここまで来ていますし、疲れもかなり溜まっている
のでしょう。
そろそろ何時頃を目標にしている・・・とか具体的な話があってもいいんですけどね。
この仔も早くても秋後半ぐらいかな
まずは予定が知りたいですねぇ。

☆写真はもうすぐ帰厩が出来るかな? のミラクルモーメント

リーガルアミューズが・・★

2010年07月27日 | シルク
お別れの時が予定より早くやってきたようです・・
***********************************************************************
リーガルアミューズ/(父アグネスタキオン 母リーガルジョイ)
        先週末に、左前脚に不安を生じた為、詳しい検査を行った
        ところ左前脚に屈腱炎(損傷率約20%)を発症していること
        が判明しました。現在経過を観察中ですが、疾病の程度を
        考慮して、このまま引退させことも含めて、今後について
        検討を行っています →本日引退決定しました 
***********************************************************************

前走、前々走とあまりにもふがいのない負け方でちょっとどうしたんだろう?って
思っていたリーガルアミューズでしたが、屈腱炎を発症してしまいました

1800mで使ってもらえるようになって以来は、いつもならもうちょっと最後まで
頑張ってくれていたのですが、どうしちゃったんだろう?っていう敗戦でした。

やはり脚が思わしくなくて、もう走りたくなかったのかもしれませんね

5歳いっぱいか、6歳の3月まで・・って思っていたので、予定より少し早い
お別れとなりそうです。。。

☆アミューズの戦歴:

2007年の6/30日に函館芝1200mでデビュー。1番人気で新馬勝ちでした。
続くラベンダー賞でも3着と頑張りましたが、そこから長い長いスランプに入りました。
私的には少し2歳・3歳春に使われすぎたって思ってます、遠征も多かったですし・・

1200mを1年ぐらい使われたものの結果が出ず、1800mに方向転換して以来
やっと結果が伴ってきて、2年以上のスランプの後’10年3/13日の中京芝1800m
で2つめの優勝。 ほんとあの時は嬉しかったです

デビューから28戦・・今まで1度も怪我もなく、よく頑張ってくれました

可愛い美人さんのお顔で、綺麗な栗毛のお馬さんでしたね
半年ぐらい休養して繁殖に上がれるといいのですが・・

☆リーガルアミューズ写真館

    
 
募集時の顔&馬体写真  一目惚れし、この年はこの仔たった1頭に出資したのでした

 

’9 9/12 阪神競馬場に会いにいきました。4着でした・・勝ち馬はモルガナイト。


 

’10年 3/13 中京芝1800m優勝時・・・頑張りました! 
思えばこの後少しお休みが欲しかったですね・・



’10 3/27 阪神芝2000mを逃げて4着。勝ち馬はシングライクバード
スダホークさん渾身の撮影 (写真有難うございました)

アミューズ沢山の思い出を有難う  

先週のレース結果☆

2010年07月26日 | レース結果
遅くなりましたが、先週のレース結果です
**********************************************************************
クラサヴィカ
6 6 クラサヴィカ 牝3 54.0 福永祐一 2:41.7 1 36.4 474 +6 大久保龍志 7

24日の小倉競馬では好スタートから先手を取りマイペースの逃げ。直線半ばまで先頭を
譲らなかったが、最後は後続に差されて6着。「ゲート内はおとなしく、抜群のスタート
を切ってくれたので、楽に先手を取れました。うまくペースを落とせたし、自分の走りは
できたけれど、追い出してからがズブかったですね。距離は問題ありません。あとひと
押しが効けば勝ち負けまで狙えるでしょう」(福永騎手)「スタートが良く、この距離
だからうまく逃げられましたね。ペースをつかんでかかるところもなかったしもうワン
パンチあればなんとかなりそうです。あとひとつ着順が上ならもっと良かったけれど、
内容は良かったと思いますし、引き続き長い芝を狙っていきます。レース後、あまり汗
をかいていないようなので、体内に熱がこもっていないか体調をしっかり見て、ある程度
間をあけて使うつもりです」(大久保龍師)結果は6着でしたが、課題だったゲートに
不安がなくなり、マイペースでレースができるようになってきているのは大きな進歩
です。このあとはトレセンで馬の状態を確認し、問題ないようなら在厩で次開催の同条件
を目指す予定です。

シルクファルシオン

4 14 シルクファルシオン 牡3 54.0 北村宏司 1:12.1 1 3/4 36.5 494 +10 尾形充弘 6

北村宏騎手「テンにモタついてしまいましたが、ペースが速かったので、結果的には
良かったと思います。直線で馬群を縫って伸びて来られたのは収穫ですね。+10kgで
したが、息は悪くなかったですし、増えた分が身になった感じです」

尾形師「久々だし、芝スタートだから、モタついてしまうんだよね。でも、次は良く
なるでしょう」
**********************************************************************

クラサヴィカは芝2600mを逃げて6着に粘りました。
権利があれば最高でしたが、今現状考えられる最高の乗り方をしてもらえましたし、
ゲートもスムーズに出れるようになったし、かなり収穫のあったレースでした。

笠松のダート1400mでも6着、福島の芝2000mで6着、小倉の芝2600mでも
またしても6着。。。。
同じ6着ではありますが、内容的&メンバー的には少しずつ良くなってきているように
思います。
馬体ももう1絞りできそうですね。
権利はありませんし、時間は残されていませんが、なんとかあと1・2戦頑張って
欲しいと思います。

・・・・・しかし去年もでしたが、この時期の未勝利戦に6着っていうのは異常に
多いです。去年も最後のレースが6着でスーパー未勝利使えなかった馬が何頭か
いました。 今年もそんな感じがしてきました~


一方のファルシオンですが、休み明け&裂蹄も治りきっていない状態での出走でしたが、
最後差して4着にきています

パドックでは、気合はそこそこ乗っているものの、ちょっと歩き方がおじさんくさく
見えましたね(笑) あっつ~  って感じだったのかな?

レースではスタートの芝の部分は、あまり得意じゃないような走り方でした。
騎手は一生懸命スタートから押していってくれているのですが・・・
そしてダート部分に移っても周りのスピードについていけず、一旦ずるずるっと後退。

あちゃちゃー こりゃダメかな?って思ったのですが、最後の直線に入ると先行していた
馬たちがバテちゃって、かなりペースダウン。

届かないような位置にいましたが、バテた馬を交わしながらウチにもぐりこんで、
するするっと4着に滑り込みました

う~ん、私の夢の2着ではありませんでしたが、昇級してダート初戦、まずまず
だったんじゃないかと思います。
2着・・・は上がりのタイムが2番目・・・の間違いでしたね

まぁ、ファルシオンの場合は脚元に不安がでず、使い続けられることが、一番の目標です。
体質強化でこれからも頑張って欲しいです

☆写真は前走福島の時のクラサヴィカ

Diana Krall - The Look Of Love

2010年07月25日 | 音楽
ダイアナ・クラールはジャズ・ピアニスト&歌手。

The Look Of Love (「恋の面影~カジノ・ロワイヤル」)

ダスティ・スプリングフィールドの1967年の曲です。

本人の歌声の方が好きですが、古過ぎて映像的にあまりいいのがないんですよね。
007カジノ・ロワイヤルに曲が使われました。
普段はピアノ弾きながら歌ってます♪

Diana Krall - The Look Of Love