goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

今年の出資馬MVP☆

2013年12月31日 | 競馬&一口関連雑談
今年の出資馬MVPは・・・・まずは第5位から

ロードガルーダ 
  
ここに来て少し伸び悩みの心配もあるが、年間特別レースを
2勝してくれて、脚部不安のある中よく走ってくれました。

・主な成績
阪神千種川特別 1000万下 1着
中京賢島特別  1000万下 1着

第4位は・・・
ゴットフリート 
 
実は今年1年勝ち星はなかったのですが、NHKマイルCに挑戦
をはじめ、重賞戦線でよく頑張ってくれました。
クラス替え後はOPクラスで、賞金がちょうど微妙で出走できるか
できないかわからず中途半端な中、いろいろ走ってくれました。

・主な成績
東京芝1800m 共同通信杯(GⅢ) 2着
中山芝1600m 京成杯オータムH(GⅢ) 3着

第3位は・・・・
トーザワールド 

デビュー戦はバンドワゴンに圧勝され、まるで走らない
高額馬の代表みたいな言われ方されたりアンチが多い馬
だけど、2歳からよく頑張ってくれました。。。
ただ・・・・・やっぱり個人的にクラシックは好きではないし
古馬になってからさらによくなりそうな馬と思っているので、
来年秋ぐらいまでヒヤヒヤ・ハラハラが続くだろう・・
結果は望まないので、無事に3歳戦線を乗り越えて欲しい

・主な成績
阪神新馬戦 2着
京都未勝利戦 1着
京都黄菊賞 2歳500万下 1着

第2位は・・・・
キャトルフィーユ 

牝馬ながら牡馬と対等に走った内容は評価できる。
何気に今年は準OPとかで掲示板が多く、最後も
愛知杯で2着と、あっと言わせてくれた。

・主な成績
函館かもめ島特別 1000万下 1着
函館クイーンC(GⅢ) 5着
中京愛知杯(GⅢ) 2着

最後の堂々1位は文句なくこの馬 



ロードカナロア

年間成績:6戦5勝2着1回
阪急杯(GⅢ) 1着
高松宮記念(GⅠ)1着
安田記念 (GⅠ) 1着
セントウルS (GⅢ) 2着
スプリンターズS (GⅠ) 1着
香港スプリント (GⅠ) 1着

セントウルSでハクサンムーンに土をつけられなかったら
今年パーフェクトだったので惜しかったです。
ただ去年のスプリンターズS、香港スプリントからGⅠ
出走機会6連勝は凄いです。 ほんと無事怪我なく走り
終えてくれてよかった。。。この後は社台スタリオンに
入って種牡馬のお仕事が待ち構えています。
ん? カナロア産総流し ”  の為に、ぼんちゃん
社台入会の日は近いのか


 実家に帰ってます

12月31日から1月2日まで神戸の実家に帰ってます。
NHKの紅白歌合戦をちらっとつけつつ、PCで台北
カウントダウンLIVEをTVとの切り替えで鑑賞中。
日本時間で11時半頃にウィルバー出演予定です

「2014 台北最HIGH新年城跨年 Live 直播」
 
↑ 台北カウントダウンLIVE You Tube 生放送

ではではよいお年を!

出資馬の重賞挑戦記録(13年度版)

2013年12月31日 | データルーム
前の記事からの続きです。 
今年の重賞挑戦だけまとめてみました
***************************************************
 今年の重賞挑戦記録
21回出走・1着5回・2着3回・3着2回・
4着0回・5着1回・掲示板外10回
(勝率23.8% ・ 連対率38.09%
複勝率47.61% ・ 掲示板率52.38%)

<掲示板内の内訳>
・ゴットフリート 共同通信杯(GⅢ) 2着
・ダローネガ   小倉大賞典(GⅢ) 3着
・ロードカナロア  阪急杯(GⅢ)  1着
・ロードカナロア 高松宮記念(GⅠ) 1着
・ロードカナロア  安田記念(GⅠ) 1着
・キャトルフィーユ クイーンS(GⅢ)5着
・ゴットフリート  京成杯オータムH(GⅢ) 3着
・ロードカナロア セントウルS(GⅢ) 2着
・ロードカナロア スプリンターズS(GⅠ) 1着
・ロードカナロア 香港スプリント(GⅠ) 1着
・キャトルフィーユ 愛知杯(GⅢ)  2着
***************************************************

勝率や掲示板率とかの割合は、全体のトータルより重賞だけ
の方がうんといいという逆転現象が起こっております
まぁたった1頭が頑張ってくれていただけ・・ともいいますが。
掲示板外ばかりではありましたが、ロードオブザリングも
重賞挑戦5回とよく走ってくれました。
彼の場合はOPの適したレースがないので、重賞を使わざるを
得ないところもあるんですよね。

来年は1頭大きく戦力が減りますが、その分2歳・3歳世代
は1頭でも上を目指せる馬が現れてもらいたいものです。
先行投資(先行無駄使い?) だけは手を緩めず行っては
いるんですけどね。
その成果を待ちたいと思います。

後は年間MVPの記事を書いて、また来年からの厩舎改造計画・
来年の目標 etc の記事は年明けにアップするとします

出資馬の成績まとめ(1年トータル)☆

2013年12月30日 | データルーム
今年はあまりにも勝ち星が少なく、1年間になんと18頭も引退という
ワールドレコードを記録し(笑)、6・7月頃には最悪の一年になりそう
な予感で、その頃からさっぱり出資馬の成績まとめをする気にならず、
書けば愚痴が多いとかって言われそうなので、くさいものにふたと
見て見ぬふりの冬眠状態 (笑) 

でも最後の12月でなんとか最低ラインは確保できた・・・かな 
データはとってましたが、いまさら集計も大変なので、一口馬主
DBのデータを参考にさらっと出してみました
***************************************************
出走回数・勝ち星&勝率他

出走回数 208回 ・ 勝ち星 23回
2着 26回 ・ 3着 17回 ・ 4着 15回 ・ 5着 17回
掲示板内 98回 ・ 掲示板外 110回
(勝率11.05% ・ 連対率23.55% ・ 複勝率31.73%
掲示板率47.11%)

23勝の内訳

1. 2月24日 ロードカナロア  阪神芝1400m 阪急杯(GⅢ)
2. 3月23日 ロードエアフォース 阪神芝1600m 1000万下 
3. 3月34日 ロードカナロア  中京芝1200m 高松宮記念(GⅠ)
4. 4月13日 ロードガルーダ 阪神芝1400m 千種川特別 1000万下
5. 4月21日 アンビータブル 京都ダート1200m 500万下(牝) 
6. 4月27日 インプロヴァイズ 東京芝1800m 3歳500万下
7. 6月 2日 ロードカナロア  東京芝1600m 安田記念(GⅠ)
 
8. 7月 8日 キャトルフィーユ 函館芝1800m かもめ島特別 1000万下
9. 7月20日 ロードガルーダ 中京芝1400m 賢島特別 1000万下
10. 8月11日 ピュクシス   函館芝2000m(混) 3歳未勝利戦 
11. 8月11日 グランドサッシュ 函館ダート1800m 2歳新馬戦
12. 8月25日 ヴィルトグラーフ 新潟ダート1800m 3歳未勝利戦 
13. 9月29日 ロードカナロア 中山芝1200m スプリンターズS(GⅠ)
14.10月 6日 ロードストーム 東京芝1400m 2歳未勝利戦 
15.10月19日 トゥザワールド 京都芝1800m 2歳未勝利戦 
16.10月27日 ジャッカスバーク 東京ダート1600m 2歳新馬戦
17.11月 9日 デルフィーノ   東京芝2000m 2歳新馬戦
18.11月 9日 トゥザワールド  京都芝1800m 黄菊賞 2歳500万下
19.12月 8日 ロードカナロア 香港芝1200m 香港スプリント(GⅠ)
20.12月15日 グレナディアーズ 阪神芝1600m 2歳新馬戦
21.12月21日 サムソンズシエル 中山ダート1800m 2歳未勝利戦
22.12月22日 インプロヴァイズ 中山芝1600m ノエル賞 1000万下 
23.12月23日 ロードメビウス 阪神ダート1200m 2歳未勝利

勝ち星の内訳
シルク   5勝(芝2勝・ダート3勝)
キャロット 5勝(芝4勝・ダート1勝)
ロード  13勝(芝11勝・ダート2勝)
合計   23勝中 芝17勝・ダート6勝

賞金獲得上位3頭
①ロードカナロア
②キャトルフィーユ
③ロードガルーダ

勝ち星を挙げた競馬場
阪神5勝・東京5勝・京都3勝・中山3勝・函館3勝・
中京2勝・新潟1勝・香港1勝
***************************************************

いやーしかし前半はほんとマジでノイローゼ状態でした
GⅠ勝利とかもあった一方で、引退の5連発! みたいなのもあったり
出資馬の初めての安楽死とか・・・
陰で笑われたり馬鹿にされそうで、出資馬のこと話題にするのも
嫌な時期が長く続きましたね・・・・本当に苦しみました
とうとう3歳の総まとめはせずじまい(恐ろしすぎてできずじまい

何しろ前半が特に不調で、去年23勝だったものの、年間折り返しの
6月末時点ではまだたった7勝しかしておらず、そのうちカナロア
くんが3勝と、後の馬なにしとうねん 状態で、それも1にも
2にも現3歳馬の大不振 (3歳春に勝てそうな馬も含め怪我で大挙
未勝利引退となった) のが一番の原因だったと思います
未勝利2・3着確保できた馬5頭(ロードクレセント・ロードラファエル
ロードレグルス・ホアピリ・バレルウェーブ) が同じく骨折とかの
怪我で勝ち上がれなかったのも大きな誤算です

ただ、後半戦になってなんとか生き残り(笑)3歳馬が2頭勝ちあがり
2歳馬も年内に4頭の新馬戦を含む8頭勝ちあがってくれました。
まさか後半の半年に16勝も挙げられるとは想像もしてませんでした。
(といっても内訳は2歳・3歳の新馬&未勝利の勝ち星が10勝
なので勝ち星のクラスレベルは低いです 
くじけずに大型出資(=大型出費)したお陰・・・ともいいます。

頭数からしたらまだまだ勝率・勝ち星ともに一人前の平均
一口馬主には程遠いのですが、なんとか勝ち星も去年と同じで
自厩舎の平均(及第点)は確保できたかなと思ってます。

未勝利で引退の馬が多いのは・・・・うーんこれは選び方が無謀で
最初から勝てそうになくってもどこそこが気に入ったとか新種牡馬
だとか、種牡馬コレクター的に出資していない種牡馬だからとか
・・・・ちょっとあまりにも選び方が酷いですね 
毎年選んで後悔・・・ばかりの繰り返しです
まぐれでも走ってくれたら嬉しいんですけどね。。

現3歳馬は補償がなくなったので、用心して安い馬で我慢したら、
高い馬の出資候補だった馬ばかりが勝ちあがったり・・・と
リスク回避をしたつもりが逆効果にもなりました。。

この2歳世代からは3歳馬の全滅を受けて、2歳馬20頭、
1歳馬を今のところ13頭と大型出資をしました。
ただすでに2歳馬も半分ぐらいが勝てそうにない馬ばかりで、
1歳馬まで軽はずみな馬選びで、もう失敗を重ねております
馬代金の平均もかなり引き上げて、さらに頭数も増やしての
全5クラブ体制の経営なので、それだけでもかーなり無理が
あり兎に角稼いでくれないと苦しいです 

来年も毎週5・6頭出走を目処に50頭前後の体制で厩舎は
火の車ながら、なんとか引退馬の分はすかさず出資して現状
頭数維持で切り盛りして頑張りたいと思います

まだあと2つ今年のまとめの記事は書く予定です 

キャロット1歳馬の近況☆

2013年12月29日 | キャロット
今年は例年になく小粒なキャロットです 
1・2頭すでに中央で勝ち上がるのは難しそうな馬もいますし
今年は抽選落ちで欲しい子が取れなかったら、無闇に追加せずに出資
しないぐらいのスタンスにしたらよかったなぁ・・・かなり後悔 
********************************************************
メジロルルドの12

12/26  NF空港
馬体重:469kg (前月よりプラス11キロ)
現在は角馬場でのフラットワークを中心に、週2回900m屋内坂路コース
でハロン18~20秒のキャンターを消化しています。リフレッシュを挟み
ながら進めてきている効果から馬体重が増加して見た目にもだいぶ逞しさが
増してきました。心身ともに安定していますので、これからも状態を見て
進めていきたいところです。走る気持ちは強いのですが、まだ馬体がついて
きていないことからもこれからの更なる良化が非常に楽しみです。

クロノロジストの12

12/26  NF早来
馬体重:428Kg (前月よりプラス2キロ)
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週4回は屋内周回コース
でハロン22秒のキャンター2400m、週2回は屋内坂路コースでハロン
18秒のキャンター1本の調教を行っています。気の強さを見せることも
ありますが、姉達と比較すれば素直な性格をしているのでここまでスムーズ
に進めることができています。坂路調教を開始したばかりなので、さすがに
力強い脚さばきとまではいきませんが、バランスのいい走りを見せており
センスの良さを感じさせます。今後もじっくり乗り込んで基礎体力を
養っていきます。

メジロヒラリー12

12/26  NF空港
馬体重:447kg (前月プラス1キロ)
現在は週3日900m屋内坂路コースをハロン20秒のキャンター1本
駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。
腰の高さが目立つなど成長の余地を大きく見せる馬なのでどんどん進め
るのではなく、ハロン20秒程度のキャンターに留めて成長を促して
います。その効果もあって均整のとれた馬体へ変貌しつつあります。
周りを気にする性格ですが、成長とともに集中してきているので今後
は徐々に問題なくなりそうです。

グレイトグレイスの12

12/26  NF空港
馬体重:474kg (前月よりマイナス1キロ)
現在は1000m屋内周回ダートコースでキャンターを2周半の調整
を中心に、週2回900m屋内坂路コースをハロン18~20秒で2本
登坂しています。坂路コースでの動きも良く、全身を使って軽いフット
ワークで走れています。性格は真面目で勢いがついてからも集中して
走ることができていますし、馬体には筋肉がついて良い体つきになって
きました。今後は馬の状態を見ながら坂路コースでのペースを徐々に
上げていく予定です。
********************************************************

メジロルルドの12は、初めての坂路映像でしたが、18-18
ぐらいのところを、パワーいっぱいの動きをしています。
素軽さよりもあきらかにパワータイプで、ちょっとスピード値は
足りない印象がいまのところします。
私が選ぶ馬らしく、調教からも跳びの大きさを感じますね。
ただまだ気持ちだけが先行しているようで、体がついてこん状態
なので、くれぐれもオーバーワークにならないことを願っています。
シルクのクラウンピースの12もですが、どうもハービンジャー産
は調教をみる限り、あまり素軽さやバネ・・・は感じませんね 
どういう馬になってくれるんでしょうか・・・・・

クロノロジストの12は馬体重がさっぱり増えないのが気になります。
調教では素軽いですし、芝適正もありそうでまずまずな感じ。
気性も勝気なタイプに見えますし、それが悪い方向に向かわずなお
頓挫もなければ1つぐらいは勝てそうなタイプに思うんですけどね、
どうでしょうか 

メジロヒラリーの12は相変わらず小さいですね
アグネスデジタル産ですし、最初から地方募集(園田とか)でも
よかったかもしれません。
中央で勝ちきるイメージはいまのところ自分にはないですが、まぁ
無事デビューさえしてくれたら安いし何も望んではいません。

グレイトグレイスの12は、もともと100%ダートだろうとは
思って出資したものの、調教動画ではあまりにも硬くて重い動きに
愕然  おまけに左前が妙な動きをするし、これはひょっとして
ちょっとヤバイかも~
デビューできたとしても芝なんか使ったら一発でやられてしまいそう
なので慎重に進めてもらいたいですね。
個人的には右前に爆弾  って言われているスペシャルギフト
より数段怖い気がします。
どうか無事頓挫なく育成が進みますように

ってことで下2頭は特に心配ですね。
うーん、来年からはほんと絶対これは! っていう自信のある馬以外は
闇雲に調教動画も見ずに出資してはいけませんね、反省です。
ほんと自分の馬選びは毎年最悪やなぁ・・・・・

で! この流れでなんですが、今月の会報でよく見えた馬 

ヴィートマルシェの12


出資している兄と大違いで(失礼) なんていい馬体なんでしょ
グレナは育成中結局一度も馬体がいいと思わなくって、首もぶっといし
その割りにトモがなくて (というか腹もデカいからトモがないように写真
で写っていただけかもですが) 馬体は個人的にはイケてないって
ずっと思っていたんですけど、それでもあの体で新馬勝ちするんですから
この馬はいったいどれだけ強くなるんでしょ 
うーん、抽選漏れした馬を後悔してもしょうがないですが、どなたか
馬代金にうちの子4頭サービスでつけるから、交換してくれませーん?
・・ってうちの子はタダでもいらんって言われたりして
これだけ良ければキャンセル募集・・・・出ないだろうぁ。。。。。

東京TC1歳馬の近況☆

2013年12月28日 | 東京TC
東京TCと言ってもたった1頭しかいませんが・・・・
年内最後の近況です
*******************************************************
マウントコブラの12

13.12.26 (社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、
直線走路1000m。馬体重440キロ。
直線走路でハロン17~16秒のメニューを消化しています。冬毛が
目立ち見栄えはもうひとつですし、体ももうひと回り成長して馬力面
を強化していきたいところですが稽古の動きは良好ですよ。

関節が柔軟で飛節の伸びが良いと乗り役は評価しています。
随所に父の良さを垣間見せています。

*******************************************************
うーん、なんというか、シルクのクラウンピースの12に次いで
”くまちゃん” 誕生!
”ダブルモンチッチ” とでも呼びましょうかぁ


より似てるのはクラウンピースの12なんだけどね。

背中のシルエットは好みだけど、こう冬毛ぼわぼわになるとは~
まぁ、動きはほめられていますし、募集動画で? と若干
緩く見えた飛節も柔軟で伸びが良いと逆に褒められております。
春になってもこもこモンチッチから、綺麗なお姉さんに変身する
時を楽しみに待ちたいと思います

以下は出資候補の近況です 
*******************************************************
シンデレラロマンスの12

2013.12.26 (社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、
直線走路1000m。馬体重451キロ。
引き続き直線走路でハロン17秒のメニューを消化しています。体重
は微増ですが、中身はずいぶんしっかりしてきています。調教本数を
重ねるごとに動きも着実に上昇しています
。変わらず順調なので、
この調子で鍛えていきます。

フローリオットの12

13.12.26 (社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、周回キャンター1200m、
直線走路1000m。馬体重440キロ。
引き続き直線走路でハロン17~16秒のメニューを消化しています。
先月20キロ以上増えた馬体は今月は小休止。 いくらか食いの細い
面が出てきました。ただ、調教には支障ないですし、大きく減ることは
ないので問題ないでしょう
乗り役からは、「スピード能力の高そうな馬」
との評価を得ています。体をしぼませないよう配慮しながら、スピード
能力を伸ばしていくようなイメージで乗り込んでいきます

*******************************************************

シンデレラロマンスの12はもとから馬格はありましたが、募集時より
胴が伸びてより見栄えがするようになってきました。
ただ見た目ほど馬体重がないのがどうなのかなぁというところと、
やっぱり私にはまだダート向きにみえるんだよな。
動きが素軽いとか何か動きに関する褒め言葉が欲しいところ

フローリオットの12は個人的に凄く気になる1頭。
馬名も思いついたし・・・・東京TCの馬名締め切りって何時だったっけ?
血統的には少し重い感じで日本の芝はどうなの?って気がするけど
コメントでは、スピード能力が高いという評価でいい感じ。
食いが細いみたいで、あまり使えるタイプじゃなさそうですが、そこは
古賀慎厩舎ですし、慎重に大事に使ってくれそうに思います。

って感じです

ロード1歳馬の近況☆

2013年12月28日 | ロード
遅くなりましたが、12月20日に更新された1歳馬情報です。
写真の更新がないので、あまり内容は変わり映えしないですね。
******************************************************
レディバラード'12
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、
ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1500m(1ハロン22~
25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本
(1ハロン18~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「あらゆる面で水準の高いタイプだと思います。もち
ろんクラシック戦線へ送り込みたい気持ち。ただ、早期デビューを図る
ために無理に仕上げようとは考えていません
。しばらくの間は同様の
パターンを繰り返して体力レベルの向上を求める方針」

タッチアス’12
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、
ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1500m(1ハロン22~
25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本
(1ハロン18~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「まずは体力を蓄える方針。それが先々に役立つ
でしょう。でも、ネオユニヴァース産駒らしく均整の取れた姿。ある
程度ボリュームを備える一方で無駄肉は殆んど付いていません。
また、この時期にしては背中が随分しっかり。跨った感触からも
素質が窺い知れます

******************************************************

この時期だけに褒め言葉が並びますね。
レディバラードの12は、馬体は体高があって立派に見えますけど
脚元を含め体質の弱い血統。 厩舎もハリケーンを扱ったので
わかっているとは思いたいのですが・・・
クラシック云々はロードの牡馬は関係ないっしょ

タッチアスの12は会員の人気はないものの、今回のロード募集馬
では1・2に気に入っている馬体。
ちょっと薄いものの、なかなかいい感じで、こちらはある程度早めに
仕上がるのではないかな・・・と思ってます。
目立たない血統なのに、褒めてもらえているのはまずまず信用しても
いいのかな、とも思います 

追加出資候補は・・・・うーんロードは気になっていた馬に特に
進展なしで今のところは追加の予定はないかな。

 先週の面白キーワード

クラウンピース 熊 
兼武助手 かっこいい

兼武助手はキャロットのワールドくんをはじめ、ロードの池江厩舎
の馬ほとんどお世話になっているけど、コメントはクールな感じ。
オルフェのことでしゃべっている時もやっぱりクールな感じは
したけど、まだお若い方ですね。 かっこいい? のかな~ 

ゴローズの思い出☆

2013年12月27日 | コレクション
1987年頃からのゴローズファンで常連だった旦那に連れられ、
私が原宿のゴローズへ初めていったのは、今から約20年前でした。
もうすでに高橋吾郎さんがお店にたたなくなって、息子の淳くんが
切り盛りしていた頃でした。 最初に買ったのはほんの小さなシルバー
のフェザーだったかな。
2度目に行ったときにマリッジを注文 
淳くん自らがサイズをはかってくれました。 結局注文から半年ぐらい
かかり式には間に合わず、妙な感じでしたが。  
この時まで淳くんはまだ生きていたし、お店も独特の雰囲気を醸し出していた。。 
ゴローズで購入した思い出の品。。。

右からゴールド&シルバーの小フェザー・やじり・
シルバー&シルバーの大フェザ-。
カバンもゴローズの当時のもの。



吾郎さんがお亡くなりになっても、弟子たちが作品を作り続け
お店も営業され続けるんだろうけど、彼が作品を作らなくなって
以来、モノは同じでも何か違う気がする。。。

店の前へ長蛇の列を作って並ぶ客層も20年前当時はバイカー
やインディアン風のファッションだったのが、キムタクの影響で
茶髪のサーファーのちゃらい男女が並ぶようになった 
今は服装は普通のカジュアルが多いみたいだけど、日本人じゃ
なくって中国やアジアのバイヤーが多いと聞いている。
時代は変わるね・・・・・


凱旋門賞遠征記2013☆

2013年12月27日 | 競馬&一口関連雑談
GCの年末の特集番組、「凱旋門賞遠征記2013」という1時間
番組を見ました。
なかなかしっかり編集されていてよかったんだけど、海外の馬の情報
とか外人JKの日本馬への印象や期待度とか相手関係とか etc
うーん、これレース前にも見たかったな 
私の情報収集が甘いのかもしれないけど、合田さんの番組以外の
メディアでは日本馬のことばっかり取り上げていて外国の馬が強い
とかって情報は封印気味? だったように思うけど、外人JKとか
厩舎関係者とか、やはりオルフェとトレヴの2頭を本命視している
方が最初から多かったみたいですね。
しかし、ルメール騎手はしゃべらせても上品でかっこ可愛いわ
・・・・・おっと脱線 
映像も全編綺麗で素晴らしい番組でしたので見ていない皆様は
是非ご覧になってみてください(再放送があるはず)

ディープが挑戦の頃は遠い遠い自分とはまったく関係のない世界・・・・
みたいな感じでしたが、今年見たら、いつかはこんな馬を持ってみたい
ような願望や意欲も少しは芽生えてきましたよ・・・っと(笑)

池添騎手がオルフェが世界最強の馬って言っていましたけど、ほんと
私も牡馬では最強じゃないかと思います。
牡馬で世界最速の馬・・・はカナロアちゃんでお願いしたいですけど

カナロアも今年頑張ったので、何か特集番組が作られると嬉しいな。
海外挑戦もあまりにも簡単に(?)成し遂げてしまったので、日本人
好みの紆余曲折のあるドラマ仕立てにはならないかと思いますが。。。。
うん、次は芝の長い距離で海外に挑戦できる馬を見つけるぞ
凱旋門は流石に無理っぽいので、香港かドバイか・・・メルボルンC?
でもいいよ  それでも贅沢な大きな夢ですけどね 

先週のレース結果☆

2013年12月25日 | レース結果
先週は3頭も勝ち馬が出て確変モード(?)で年末を締めくくる
ことができました。 去年と同じ勝ち星を挙げられるとは前半戦
では考えもつかなかったのですが・・・
新馬戦2着だったコズミックライトも、心配されていた気性の問題も
出ずまずまずの内容でほっと一安心です
******************************************************
サムソンズシエル
12月21日(土)中山2R・2歳未勝利 ダ1800m 優勝(1人気)

押してハナを取りに行き、道中は終始3馬身ほどのリードを保ってレース
を引っ張ると、4コーナーにかけて徐々に差を詰められたものの、直線に
入って追い出すと後続を突き離して勝負を決め、最後は2着に5馬身差
を付ける圧勝で、1番人気に応えて堂々と初勝利を挙げています。

ムーア騎手「外枠から楽に先手が取れましたし、最後も引き離す一方で、
僕が何も指示しなくても、馬が自分で強い勝ち方をしてくれました。
本当に良い馬で、今後も楽しみな馬です」
伊藤大士調教師「強い勝ち方でしたね。今回は馬場が湿っていたことで
走りやすかったと思いますし、こういう馬場ならダートでもこれだけ
走れるということで、選択肢が広がったと思います。でもやはり次は
芝に戻したいですね。そんなにメンバーが揃わないと思われる京成杯
を次走の第一候補に考えていますが、週明けの馬の状態を見てから
最終的に判断したいと思います」

ロードスパーク
12月22日(日)阪神4R・2歳未勝利・芝2000m
に北村友一騎手で出走→12着(勝ち馬とは1秒1差)

・北村騎手 「追い切りではモタれてしまい、矯正するのに手一杯
な感じでした。でも、馬具を替えたのが良かった様子。随分と改善
されていたと思います。1、2コーナーで内側から寄られて頭を上
げる格好。まだハミ受けが定まっていない部分も含め、若さが残る
のは確かでしょう。ただ、今日は自分が上手く乗れずに・・・。
申し訳ありません」
・吉村調教師 「流れに乗せて欲しい・・・と伝えて送り出しました。
しかしながら、どうも消極的なレース運び。スタートも五分に切れた
のですから、前々で進めれば良かったでしょう。スローペースならば
尚更。非常に残念な競馬でした。調教で抱いた印象が、慎重に構え
させる結果に。事前に跨らせたのが裏目に出たかも知れません。
厩舎へ戻ってから今後のプランを考える方針」

コズミックライト
12月22日(日)の中山4R(2歳新馬・芝2000m)に
田辺騎手で出走→2着 (8人気)

22日の中山競馬ではスタート後に積極的に進め、道中2、3番手
を追走する。直線で一旦は抜け出したかのように見えたが、最後は
勝ち馬に外から交わされて2着。

ロードランパート
12月22日(日)中山8R・グッドラックH・芝2500m
に後藤浩輝騎手で出走→14着(勝ち馬とは1秒1差)

・後藤騎手 「最短距離を回ったのと引き換えに傷んだ芝を走る
形に。それで余計にスタミナを消耗した部分もあるでしょう。直線
の坂に差し掛かった地点でガス欠。勢いを付けて4コーナーをスッ
と上がって良い雰囲気だったのですけどね。初めて乗った感覚では
2000mぐらいの方が向きそうな印象を抱きました」
・池江調教師 「どこかで外に出せればまた違ったかも知れません
が、4番枠を引いただけに展開的にも致し方の無いところ。過去の
実績からも2500mが合わないと言うよりは、やはり馬場の綺麗
な部分を通れなかったのが大きいでしょう。今後についてはレース
後のダメージを確認した上で検討したいと思います」

ロードエアフォース
12月22日(日)阪神11R・サンタクロースH・
芝2000mに藤田伸二騎手で出走→8着(勝ち馬とは0.6秒差)

・藤田騎手 「逃げて欲しい・・・との指示。スタートから押して
先頭へ立ちました。1000mの通過が63秒ちょっと。上手く
ペースを落として、非常に良いラップを刻めたでしょう。ただ、
その割に勝負処からが案外。スッと後続を引き離したい場面で、
モタモタした感じでした。しっかり折り合いが付き、距離の問題
とは違うはず。ただ、どうも今一つピリッとした面に欠けていた
かも知れません」

インプロヴァイズ
12月22日(日)中山11R芝1600m ノエル賞 優勝 (4人気)

好スタートを決め、道中は逃げ馬の直後で3番手を追走、ポケットで
脚を溜める形でレースを進め、直線の入り口で外目に持ち出すと、
残り200m付近から勢いが付いてゴール前で差し切り、休み明け
2戦目で変わり身を見せて3勝目を挙げています。

ムーア騎手「調教師との事前の打ち合わせ通りの競馬をする事が出来
ました。前回の競馬よりも落ち着きがありましたし、馬の後でも折り
合えましたからね。同じ距離のレースでも、東京のような広い競馬場
より、中山のような小回りの競馬場の方が乗りやすい感じがします」

堀宣行調教師「前回は休み明けでやや太かったのが敗因かと思って
いたけど、今日の体重で勝つのですから、それだけではなかったと
言うことですね。前目の競馬をしてもらったけど、ライアンがうまく
リードしてくれました。中山のマイルが良いのですが、暫くレース
がないですからね・・。次走については少し考えさせてください」

ロードメビウス
12月23日(月)阪神2R・2歳未勝利・ダート1200m
に浜中騎手で出走→優勝 (3人気) 

・浜中騎手 「スムーズなレース運び。気持ちもピリッと入っており、
4コーナーを回る時点の手応えも非常に良かったですね。ここでは能力
上位・・・と感じていたのに加え、溜めても思ったほど伸び切れなかった
前走。そのあたりを踏まえて早目に動いて行く形を選択しました。自信
を持って臨めましたし、今日は順当勝ちと言えそう。速い流れへの対応や、
砂を被った際に果たして我慢が利くか・・・。すぐに結果が出るかは分から
ぬものの、いずれはクラスが上がっても戦えるでしょう」
******************************************************

サムソンズシエルのレース内容は速報で書いたので省くとします。
ただいい勝ち方だったものの、パドックではかなりテンションが
高く見えましたし、レースでも少し力んでいたのかなぁという印象。
今後競われて自分のリズムで運べなかったらさてどうか? とか
まだまだ課題はありそうです。
次はまた芝に戻すようで、京成杯を考えられているようですが、
個人的には芝でさっぱりでダートで勝てた馬ですし、突然の
芝の重賞挑戦はあまり気が進みません
まぁ予定している馬の脚質を考えると、ここでも逃げられたら
どこまで粘れるかな? ってーのは興味はありますけどね。

ロードスパークは、先週のグレナディアーズの好騎乗が帳消しに
なるぐらい、凸凹な騎乗になってしまった北村友騎手。
馬が若干難しいのはあったんでしょうけど、あれだけ前残りの
スローの展開で最後方まで下げてしまったのではお手上げです。
前走も含め、馬がレース嫌いになってしまっていないか気になり
ます。 未勝利勝てるまでは、よっぽどでない限りある程度馬
のリズムや走る気持ち重視で、そろっと乗ってもらいたいなぁ。
この仔はちょっと前途多難かも・・・

コズミックライトは調教での難しさがレースではまったく出ずに
前向きな走りで、結構レースセンスもよく見えました。
流石新馬戦に乗せたら天下一品?の田辺騎手です
勝ち馬のアデイインザライフはモノが違うので、普通の関東の
新馬レベルなら勝っていてもおかしくなかったでしょう。
馬体のイメージとかはダートのマイラーぐらいの感じでしたが
芝も走れるならラッキーですね

ロードランパートは、うーんやっぱり中山も向かないイメージ
ですし、こういう力の要るぼこぼこ馬場は苦手のようです
今回は参考外と思いたいですが、レースのダメージがないこと
を願っております。 何故に調教がまだ足りていないのに
これだけ無理させてわざわざ関東のハンデ戦に使ってきたのか
まったく理解できなかったです。
リーディング厩舎ですし、秋によく頑張ったので3月始動
ぐらいでよかったのに・・・・・

ロードエアフォースも今回は馬場につきるかな・・・・
スローに落として馬の行く気にまかせての逃げでしたが、以前
のように跳ねるような元気な走りではなく、ちょっともっさり
した走りになっちゃってました。 2・3番手追走の馬が
1・2着に残っているので、藤田騎手の戦法は私は間違って
いないと思います。
ロードの芝馬たちは、今回は3頭とも惨敗でしたね・・残念

インプロヴァイズの復活は自分的にはかなり嬉しかったです。
ひょっとしたらこれぐらいの時期が調子がいいのでしょうか?
この距離でも行きたがっていたのは気になりますが、こんな
感じのレースを繰り返して、馬群でもまれる競馬も慣れて
くれれば上でも通用するかなぁと思ってます 

最後は月曜日に出走したロードメビウス。
こちらもまた別の意味で嬉しかった。 前走デットヒートでの
2着確保した後、両トモが浮腫んで明らかに使いすぎの感じ
だったのに、たった8日の放牧でまた戻してきての1戦。
ここで勝てないと出走権利がある限りは潰れるまで使い続け
られそうで暗い気持ちになっていたのでした。
ここで勝ててほっとしましたが、まだあと1戦は続戦なんだ
ろうなぁ。。。
酷いソエになりながらも、デビューから6戦でなんとか
勝ち上がることができました。
最初芝の1800mでデビューさせたり、今回のマイナー
トラブルでも使い続けたりと、やっぱりこの仔で本当に
本当ーーーー!!に最後にしたい厩舎でありました 

って感じです (やっぱレース回顧させたら長いな
応援&お祝いのお言葉もたくさん頂いて感謝です

シルク1歳馬の近況☆

2013年12月23日 | シルク
前回は近況が4日ぐらいに更新されてから、写真は会報発送前の
20日ぐらいに更新だったのですが、今回の12月分は近況の更新と
写真のアップがほぼ同時で、記事にしやすくなりました。
遅くなった6日の更新情報と18日更新の測尺(こちらも12月
初めの情報とのこと)のアップです 
********************************************************
シルクユニバーサルの12

測尺(2013年12月初旬)
体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
 161.0  177.0   20.0   460

2013/12/06 <所有馬情報>
北海道・ノーザンファーム早来在厩。WM60分、屋内周回コースで
ハロン20秒のキャンター2400m、屋内坂路コースでハロン
20秒のキャンター1本の調整。
担当者は「11月初旬から周回コースでの調整を始め、中旬から坂路
にも入れています。体が柔らかく、動きもしなやかで、ディープ産駒
の良いところが出ていますね。あまり物怖じするようなところはなく、
気性的には大人しいタイプですので、これからもスムーズに調教を
進めていけそうです
」 とコメント。馬体重469kg。

ブラックエンブレムの12

測尺(2013年12月初旬)
体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
 159.0  181.0   20.5   458 

北海道・ノーザンファーム早来在厩。週3回屋内坂路コースで
ハロン18秒のキャンター1本、週2回屋内周回コースでハロン22秒
のキャンター2400、残りの日は角馬場でフラットワークの調整。
担当者は「すでに坂路で18秒まで進めていますが、とても乗り味が良く、
脚元なども不安はありません
。ウォーエンブレムの肌にネオユニ
ヴァースの配合ですので、気性面を心配する人が多いようですが、
特に悪さをするようなこともないですし、とても扱いやすい馬ですよ
とコメント。 馬体重458kg

マザーウェルの12

測尺(2013年12月初旬)
体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
 160.0  185.0   20.5   487

2013/12/06 <所有馬情報>  
北海道・ノーザンファーム空港在厩。週2回屋内坂路コースでハロン
20秒のキャンター2本、残りの日は軽めの調整。
担当者は「父の産駒らしく前向きな気性ですので、坂路でも上々の
手応えで動けていますね。調教後の息遣いも問題ありませんので、
これから徐々に負荷を強めていく予定です
。肉付きが良い体型です
ので、あまり重くなり過ぎないように、飼養管理には十分注意して
育成していきます」 とコメント。馬体重487kg。

スぺリオルパールの12

測尺(2013年12月初旬)
体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
 159.8  181.2   20.3   467

2013/12/06 <所有馬情報>
北海道・ノーザンファーム空港在厩。週3回屋内坂路コースでハロン
18~20秒のキャンター1本、残りの日は角馬場でフラットワーク
の調整。
担当者は「坂路でもハミに頼ることなく、しっかりとバランスを
取って走ることが出来ています。今後も基礎体力の強化をメインに
じっくり進めていきます
。馬体面でもさらに良化の余地を残しており、
今後の成長がとても楽しみですね。脚元・体調面などにも不安は
ありません」 とコメント。馬体重461kg。

クラウンピースの12

測尺(2013年12月初旬)
体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
 156.5  179.0   20.5   460

2013/12/06 <所有馬情報>
北海道・ノーザンファーム早来在厩。屋内周回コースでキャンター
1800mの調整。
担当者は「11月初旬まではロンギ場で馴致を行い、中旬から周回
コースでの調整を始めています。飼い食いが良く、馬体も適度に
フックラしていて状態面は良好です。ハミ受けが甘かったり、
物見をするなど、まだまだ若さが多分に残っていますね。体を
使い切れていない感じもありますが、馬体は上々で丈夫そう
ですので、これからしっかり走りを教え込んでいきます

とコメント。 馬体重460kg。

シーズライクリオの12

測尺(2013年12月初旬)
体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
 160.0  183.0   21.0   476

2013/12/06 <所有馬情報>
北海道・ノーザンファーム空港在厩。週3回屋内坂路コースで
ハロン20秒のキャンター1本、残りの日は軽めの調整。
担当者は「まだ気持ちが先行する感じがあり、ハミにもたれている
現状ですが、そのあたりは継続した乗り込みで解消されてくる
でしょう
脚元や体調面は変わらず安定しており、調教後の息の
入りも問題ありませんね
。今後も成長に合わせて徐々に負荷を
強めていきたいと思います」 とコメント。 474kg。
********************************************************

シルクユニバーサルの12は、首がぶっとくてまだ前が勝っている
印象ですが、全体的なバランスはよく、そう怖さがないタイプ。
調教を進めながら体重も増えているようですし、いい傾向なの
ではないでしょうか?

新規参加のブラックエンブレムの12は、馬体の雰囲気は
これまで私があまり選ばなかったタイプ。。。
芝のマイラーのイメージで、なんとなくPOGの時期の
ネオウィズダムに似ている・・・ってことは走らない?
ある程度までは早めに仕上がるものの、本格化は遅いと見ている。
まぁわかりやすい地雷かもしれないけど、気になる地雷は必ず
踏みに行くことにしております 

マザーウェルの12も随分しっかりした馬体で、前後ろともに
繋ぎは短くって硬めなイメージですが、こちらもそう怖さがなく
どんどん進められそうなタイプに見えますね。
見た目からは案外距離は持ちそうですので気性次第でしょうか。
調教動画では少しテンションが高いのが気になりました

スペリオルパールの12は、調教が始まってちょっと痩せたかな?
少しすっきりしてきた印象。
まだまだパーツが頼りないですので、早くからのイメージはない
馬ですが、順調そうです。

クラウンピースの12は、あははー 上からの写真の
並びで見たら、ここでつい ”プッツ ”と噴出してしまうんですけど
冬毛ぼわぼわなのを除いたら、牝馬にしてはしっかりした体型だし
そう悪くはないんではないでしょうか。
ただ・・・・・・この写真を見て、私はこれ ↓ を連想しちゃいました



渋谷で見かけたモンチッチですねー
馬名、”モンチッチ” ってぇのはどうでしょうかー。 
とマジで考えてみる

シーズライクリオの12は、まだまだ走り方にも課題があるようですね。
写真ではやっぱり後ろのつくりが若干気に入りませんが、肌つやがよく
なんといっても小顔です
自分ちの馬で、横から見てこれだけ小顔の馬に出資したのは初めてかも?

こちら ↓ はお仲間のさきゆめさんから頂いた写真です 

クラブ写真と比べると、若干ふっくらして写っておりいい感じです
なんといってもお顔が・・・・・なんてハンサムなんでしょ、惚れるわー


シーズライクリオの12 12月初めごろ

シーズライクリオの12 お顔 
印刷して額に入れて机に飾っておきたいようなお顔ですこと
まじ ”ハクバの王子さま ” ですねー

 追加出資候補の話題 

前に記事にしましたが、追加募集のグロリフィカムスの12に
出資予定で、同じ厩舎のインプロくんが勝ったので(なんとなく
似てるしー) 様子見もめんどくせーからポチろうかと
思ったら、来年1月6日からの募集だったのね
年内割引ないんやーチェッ。

あとロード&東京TCでまだまだ候補はいるものの、どれも
絶対これってのはいないんだけど、どれもお安いのでついつい
ぽこぽこ出資してしまいそうな気もする  アブナイアブナイ
牡馬軍団なので、牝馬を補強したいんだけど、牝馬はどれ見ても
一緒に見えて、どれもそうよく見えないんだよね。 困ったなー