goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

プールトゥジュール・・デビュー☆

2010年10月31日 | 東京TC
ユニオンのプールトゥジュールがデビューを迎えます。
・・・・3歳なんですよね、この仔。 あまりにも絶望的で更新はしていなかったのですが、
デビューとなりました  
*************************************************************************
■10/20 北角⇒北C(ゲート試験) 合格
*先週の追い切り後、左前内側繋側靭帯(球節の下、繋の部分の靭帯)に若干張りが感じ
られたため、2日ほど運動のみで様子を見た。その後、張りは治まり、日曜から騎乗調教
を再開。全休明けの昨日も張りは感じられず、本日、ゲート試験を受け、無事合格した。
様子を見て追い切りを行い、出走態勢を整えていく。

■10/27 北角⇒北C 単走で半マイルから 57.8-41.8-12.9(ブック)馬なり余力

*水口騎手が騎乗してダートコースで単走で追い切り。前半をゆっくり入ったため半マイ
ルからの計測になったが、直線で脚を伸ばした際の動きは柔らかく、良い伸びを見せた。
脚元の状態を考慮しながらの調整で、まだ若干馬体に余裕はあるが、動きは良く、息遣い
も問題なし。概ね力を出せる状態に仕上がったことから、今週の福島でデビューすること
になった。今のところ、福島(日)ダ1700・牝でデビュー予定。想定の段階ではフル
ゲート15頭に対して初出走の本馬は優先順位が14番目となっており、除外にはならない
見込み。「追ってからの反応は良かったですね。良いものを持っていそうですし、
初出走のハンデはありますが、結構やれるのではないかと期待しています」(水口騎手)

☆10/31(日)福島4R  3歳以上500万下(牝) ダ1700  水口 15 6枠10番 11:10
*************************************************************************

まー流石の私もぼやく気にもならないようなこの1年でした、まさに悲惨ですね。
去年の7月にゲート試験を受けて、超大型馬だし大丈夫かな?と思ったら案の定

繋靭帯炎を発症しました。何度も再発しそのたんびに近くの牧場へ短期放牧に出て、
ちょっと良くなっては戻し、また再発しては放牧を何度繰り返したでしょう

途中には内臓面の弱さも見せ、四肢にむくみも出ました。
最後の決定打は、未勝利終了間際の鼻出血 流石に諦めた瞬間です。

だって軽い追いきり1本でなりましたもの。 普通はこれでどう考えても引退ですよね?

デビューだけさせるみたいですけど、未勝利でもTOになりそうなぐらいの調教量
なのに500万下・・・万が一の事態にならない事だけを願ってます

・・・これでT0でも続戦なら、尋常な判断じゃないですね。
まずは無事に・・・・完走できなくてもOKです!! 少しでも不安を感じたら・・
お願いします下馬を!

☆結果

14 10 プールトゥジュール 牝3 50.0 ▲ 水口優也 1:49.2 3 39.5 554 初出走 秋山雅一 13

勝ち馬、ユニオンのクリミナルコードから遅れる事3.2秒差のブービーでした。
タイムオーバーにはなっていない様子。 まだ走らせるのだろうか・・・・?
とりあえず、完走できたので良かったです。

☆写真はプールトゥジュール ’10年10月 トレセンにて

エースインザホール出走延期(改正版)☆

2010年10月30日 | 東京TC
昨日はシルクオールディーの引退で凹んでいる私に、たくさん励ましのお言葉を頂きあり
がとうございました 昨日はシルクからの情報を見た直後に一気に記事を書き上げ
(時間を置くと辛くて書けなくなるから・・)そのあと早々に不貞寝してしまいました

エースインザホールの記事もアップするタイミングを失い今朝になったら、なんと東京
競馬場が台風の影響でレースが中止
距離短縮を提案した藤田騎手が、東京で継続して乗ってくる予定で、ここは勝負か
と内心楽しみにしていましたが、またしてもついていない結果となりました
エースくん、東京へ都見物に行くだけになっちゃいましたね
調子がよかっただけに残念です  以下昨日書いていた記事でした
************************************************************************
エースインザホール
■10/21 角馬場⇒坂路(2本目 51.1-37.9-25.8-13.4)馬ナリ余力 
*坂路で単走の追い切り。テンからスッとペースを上げていく。ラストは少し流して
ゴールしたため、時計を要しているが、止まった訳ではなく、余力充分で動きも良好。
「終いは軽く流したが、全体の時計は出ているし、状態は変わりなく良い。鞍上から指摘
があったように次走は距離短縮を試してみる。これできっかけが掴めれば良いね」(師)

■10/24 CW 単走で6Fから 87.6-72.1-56.8-43.1-13.3(ブック)馬ナリ余力
■10/27 角馬場⇒CW 併せ馬で6Fから 81.5-65.8-51.3-38.4-12.4(ブック)一杯に追う

タビト(二500万)バテるの外を0.3秒追走5F併せ1.6秒先着。 
*鮫島良太騎手騎乗。3頭併せで追い切り。2馬身ほど追走していたが、3~4コーナーで
外から徐々に馬体を併せる。直線、一杯に追うとしっかりとした伸び脚を見せる。すぐ
内の馬には大きな差を最内の僚馬には2馬身ほど先着。東京(土)ダ1400に出走予定。
前走5着以内である本馬は、優先出走順位が最上位であるため、除外の可能性はない
見込み。なお、想定の段階で、フルゲート16頭に対し、本馬を含め11頭に留まっている。

⇒藤田伸二騎手で確定。「調教の動き・時計ともに良好です。距離短縮で何とかしたいで
すね。これまでの調教過程から力があることは掴んでいますから、あとは何とかきっかけ
を得るだけだと思うんです」(助手) →代替になり福永騎手へ変更。

☆10/30(土)東京7R  3歳以上500万下 ダ1400 福永 16 4枠8番 13:30発走 
************************************************************************

相変わらず、調教ではかなりいい動きをしている様子。 
ここは距離短縮で、スピードだけで押し切ってもらいましょう!
頭数は想定段階では11頭でしたが、最終フルゲートとなっちゃいました

ライバルは見たところ3・4頭、1番人気はエンダーズシャドウでしょうから、後ろから
いくこの馬が他の馬の標的になっている間に、ひょいひょい逃げる作戦がいいと思います。

・・・・・ただここの所長い距離使ってきているので、この距離で逃げ・先行できる
かが問題です  不安半分・期待半分ですが頑張ってもらいましょう  

→台風の為競馬開催が中止となりました!

※本日(10月30日)の東京競馬は台風のため、開催中止となりました。代替開催は、明後日11月1日(月)に行われる予定です。なお、出馬投票は、やり直さずに行われますので、馬番、枠番などに変更は御座いません。→クラブ情報より

台風 による開催中止で、エースくん都見物するだけでとんぼ帰りかと思ってましたが、
月曜日に代替開催となることが決定しました。 
走れるのは良かったですが、変則の為調子維持だけが不安なところです。 

☆エースインザホール ’10年9月 栗東にて

シルクオールディー・・・引退★

2010年10月29日 | シルク
予想しうる怪我の中でも最悪の結果となりました
**********************************************************************
シルクオールディー

レース後に歩様が気になった為、詳しい検査を行ったところ、右前脚に屈腱炎
(損傷率約28%)を発症していることが判明、全治9ヶ月以上の診断を受けました。
これを受けて今後について協議を行った結果、現状では回復に相当の時間が必要と
なる上、復帰の目処も立たないと判断。誠に残念ではございますが、このまま引退
させることと致します。
30日(土)に抹消の手続きが取られる予定です。
**********************************************************************

菊花賞のレース直後、歩様の乱れがあったことを水曜日に知らされて以来、何も
クラブ情報が出ないので、何も手につかないぐらい心配で心配でしかたなかったです。

いつも以上に必死で近況更新していましたが、喜ばしい記事を書いていても内心
ちっとも嬉しくなくて・・

歩様に出るぐらいだから、骨折かなにかであって欲しいと願いましたが、願いも
届かず、最悪の結果となりました

28%の屈腱炎って・・・・ここ最近でなったのではなく、長く悪かったのかも
しれませんね、馬も走るの辛かったでしょうに可哀想に・・・・

厩舎や騎手に、ズブイやら気が悪いやら、なまけものやらいろいろ言われいましたが
彼なりに一生懸命もてる力を発揮して走っていたのだと思うと、なんともやるせないですね。
最後の方は馬房から出るのさえ嫌がっていたそうです。走りたくなかったんでしょうね・・

去年の夏にデビューし、かなり前評判が高かったもののブービーで、その後約8ヶ月
の放牧、放牧中見舞金が出ていたしどこか悪かったのかもしれませんが、シルクの
情報では知るよしもなく・・・

春からまた戦線復帰し、勝ち上がったのが新潟の未勝利戦、5/23日の日本ダービー
の頃でした。 
そこまででも十分に頑張っていましたが、そのままかきつばた賞へトライ、2着でした。

そして、目標を北海道へ変え、北海道で2連勝

今年の夏は北海道も猛暑でしたし、馬の脚も悲鳴を上げていたことでしょう。

そしてそのまま今度は関西へ移動。 ここで熱発&体調を崩します。
このあたりでなにか馬からのサインが出ていたはずだと思うのですが・・・・

神戸新聞杯も本来の力が出せず惨敗。 惨敗を受けてさらに輪をかけたように炎の調教
が続きます・・・そして菊花賞。
最後の余力を絞りきり、なんとか完走することが出来ました。

28%も損傷していたら、ひょっとしたらレース中に何かが起こってもおかしくなかった
かもしれません。 現に最後の直線ではかなりヨレていましたし・・

春から怒涛の連勝で、強烈な印象を残したまま、嵐のように私のもとから去っていった
オールディー。 今後の余生が幸せでありますように

奇しくも昆厩舎のシルクの先輩シルクダンディーと、同じ運命をたどる事となりました。
この馬に憧れて、同じ毛色で似たところのあるオールディーに出資したんですよね・・

これで我が厩舎の屈腱炎馬は、シルクジェミニ・シルクタイムレス・ドナシュラーク・
フットライト・アマルフィターナ・ネオダンディズム・リーガルアミューズ・スペクタビリス・
そして今回のシルクオールディーで9頭目となりました。その内引退が7頭

今年だけでも、再発も含め既にもう6頭目。そのうち5頭が既に引退となりました。

他にも怪我がいろいろあるのに、骨折とか他の病気はほとんどなくこの怪我ばかりに
見舞われている我が厩舎です。

あっけなかったけど ”ひと夏の恋 (したことないけど)” のように
熱く激しかったオールディーの走りに酔いしれた約半年でした。

オールディーゆっくり休んでね、もうものぐさでもいいんだよ・・・

☆写真はシルクオールディー 神戸新聞杯出走時 既に本来の走りは見られず・・・

脅威の回復力、マージービート☆

2010年10月29日 | キャロット
マージービートが、もう少ししたら戦列復帰してくれそうです
**********************************************************************
マージービート (10/26 NF空港)
屋内坂路コースでハロン15秒のキャンター1本を行っています。今のところ今週末に
NFしがらきへ移動する予定です。「前走後に牧場に戻ってきたときは、ツメの状態を
含め疲れを癒すのにもう少々時間がかかるかなと考えていました。それが予想を上回る
スピードで速めを開始できていますし、回復力が早くとてもタフな馬で感心しています。
引き続き体調は問題ありませんので、この流れのまましがらきへ移動させたいと思い
ます」(空港担当者)

29日にNF空港を出発し、山元トレセンを経由して31日にNFしがらきへ移動する
予定です。(10/27 NF空港)
**********************************************************************
まだまだゆっくり休んでいてもらいたい気もしますが、開店休業状態 の
キャロット厩舎ですので、マージーだけでも戻ってくれると嬉しいです。

ほんとこのタフさはもって生まれたものでしょうね。 ありがたや、ありがたや
毎週のコメントが、あっちが痛い、こっちが痛い~と爺さん・婆さんのようになってきた
2歳馬にも見習って欲しいです

”マージー化現象”とか勝ちきれない喩えに使われてしまっているマージーくんですが、

”マージー並に”タフな馬がいると、ほんとに心強いですね。

「NFしがらき」は関東の山元トレセンの、関西版のような感じでしょうか。
グリーンウッドのキャロット馬は、こちらに移動しているようですね。。
GWファンとしては、どんなもんなんでしょ?
育成レベルが落ちないといいのですが・・

それと、未勝利勝ちがあまりにも嬉しくて、デジタルキャビネセット買っちゃいました
ほんとなら”大レース”でこそ買いたい愛馬のアルバムですが。。
2、350円にしては立派なものですよ





 お目めぱっちり坊や顔

コンコン!リングくん調子はどうですか?

2010年10月28日 | ロード
今年の春以来調子を崩しているロードオブザリングですが、なんとなく状態上向いてきた予感
去年も夏バテ気味だったし、寒くなると調子が上がるタイプかもしれません
この調子で、得意の京都コースの勝ち上がった距離での出走、楽しみです
**************************************************************************
ロードオブザリング
2010.10.27
10月27日(水)良の栗東・Cウッドチップコースで6ハロン84.0-68.4-
54.4-40.9-12.8 9分所を馬なりに乗っています。
短評は「フットワーク軽快」でした。11月14日(日)京都・ドンカスターC・混合・
芝2200mに池添騎手で予定しています。

・笹田調教師 「10月27日(水)の追い切りはウッドで。これまでよりも多少ペースを
速めています。今のところは概ね順調。少しずつコンディションは持ち直している印象
です。脚元も落ち着いた状態をキープ。目標の再来週へ向け、このまま仕上げを進める
のみ・・・でしょう」

≪調教時計≫
10.10.27 助手  栗CW良  84.0 68.4 54.4 40.9 12.8(9)馬なり余力 フットワーク軽快
**************************************************************************

うっひょー、初めてです! 調教の評価で”フットワーク軽快”なんてお言葉を頂いたのは

秋になって、私がめっちゃ寒いぐらいに感じる気候があっているのでしょうね。

次は得意の京都コースへの出走です。 この前はおにいちゃんがGCの番組でも
取り上げられるぐらいの、単勝最高配当を出しました

毎度人気のない兄弟ですが、弟君も是非続いて欲しいです(笑)
馬体も心なしかしゃっきりしてきた様子。 楽しみです

☆写真はロードオブザリング ’10年10月 栗東にて♪

全馬順調!ロード2歳馬の近況☆

2010年10月28日 | ロード
ミラポケ放牧、エアフォース帰厩 あとの仔も順調順調順調ーーーっ
ダズリングワールド以外の報告です
***********************************************************************
ロードランパート
ロードランパートは、滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。
・当地スタッフ 「新たな環境にも馴染んだ様子。リラックスした雰囲気で稽古に取り組
めているのは何よりでしょう。時折、ハロン18秒より速いペースで行く場面も。堅実な
フットワークで駆けており、この調子でレベルアップを図れればOKですね」

ロードカナロア
10月24日(日)良の栗東・坂路コースで1本目に55.1-40.0-26.1-13.2
馬なりに乗っています。併せ馬では馬なりの相手を0秒1追走して同時入線。
短評は「坂路コースで入念」でした。

≪調教時計≫
10.10       栗プール  15
10.10.24 助手  栗東坂良1回  55.1 40.0 26.1 13.2  馬なり余力 坂路コースで入念
            メイショウテキーラ(古馬1000万)馬なりを0秒1追走同入

2010.10.27
ロードカナロアは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習を消化。
ゲートに対しても段々と慣れて来ており、もう少しの間は同様のパターンで調整を行ない
ます。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・安田調教師 「10月27日(水)はゲート中心。試験合格を目指し、今週一杯は練習に
専念しようと思います。もう少し鍛錬が必要ながら、回数を重ねる毎に前進を遂げている
のは確か。この調子で行ければ・・・でしょう。飼い葉は食べており、体調に関しても
大丈夫そうですね」

ロードハリアー
ロードハリアーは、レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに
重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を
踏まえながら目標のレースを決めます。
・浅見調教助手 「栗東トレセンに戻ってからも特に変わらぬ様子。このまま厩舎に置い
て調整を続けましょう。再び5着以内。次走を優位な立場で選べるのは助かる材料ですね。
ただ、ちょっと2000mは長かった印象。具体的プランは未定ながら、今度は距離短縮を
図る方針」

ミライポケット
ミライポケットは、京都・宇治田原優駿ステーブル在厩。ウォーキングマシン60分、
ダートコース・ダク600m→ハッキング1800m。
・当地スタッフ 「レースを終えたばかり。数日間は心身のリラックスに努めました。
そして、先週末より馬場へ。ただ、テンションが高い状態です。ひとまずは周回コースで
ハッキング程度。もう少し気持ちを落ち着かせてから坂路へ入れましょう」

ロードエアフォース
10月27日(水)に栗東トレセンへ帰厩の予定です。
・当地スタッフ 「具体的スケジュールが示されて、通常メニューは先週末で終了。
10月24日(日)は長距離輸送に備えて体力温存に充てました。翌25日(月)には牧場を
出発。まずは無事に送り出せたのが何よりでしょう。また頑張ってくれるはず」

2010.10.27
ロードエアフォースは、10月27日(水)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1
ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて
追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・笹田調教師 「10月27日(水)に厩舎へ戻しています。すっかりソエは落ち着いた
様子。また、十分にリフレッシュも叶ったでしょう。牧場とは連絡を取り合い、ある程度
までは状態も把握。ただ、あとは実際に跨ってから・・・ですね。仕上がりに応じて目標を
定める方針」
***********************************************************************

ロードランパートは、この調子だと入厩まであと1ヶ月ぐらいでしょうかね。
できれば年内デビューが希望ですが、しっかり仕上げてもらえるならなお嬉しいです♪
ここにこて次々ディープ仔が勝ち上がって、しかも凄いパフォーマンスを見せている
ので楽しみです  ボンレス系でも走るのか?が唯一の不安材料ですが

カナロアくんは実に慎重に調教を進めてもらってます。太め残りなので、
プール調教 も加え、ゆっくりと良化中 
まずはゲート合格ですが、そのままデビューまでこぎつけることが出来ると嬉しいです
安田厩舎のロードっ仔比率がかなり上がってきている状況。 少しでも不安のある仔から
出されそうな気がしないでもないですが・・・・

ロードハリアーくんも既に3戦もこなしましたが、体調に不安はなくまだ続戦の様子。
この仔は親・兄弟が脚元が悪かったですが、今のところ嬉しい誤算で大丈夫そうです

でもドナシュラークのように元気が有り余っていても、脚だけ弱いってこともあるので
できたら次ぐらいで、すっきり決めて欲しいところ。
自分はマイルで逃げるか2・3番手で緩急つけずに、押し切って欲しいと思います

ミライポケットは休養に入りました。 やはりテンションが高いそうです
こういう時は、突発的な予想できない事故が多いので、気をつけてもらいたいところです。
体調面はさして不安なく、そのうち環境になじみ落ち着いてくれるでしょう 

ロードエアフォースはやっと帰厩してきました。
想像していたよりは早かったですが、笹田氏だけにこれから最低1ヶ月はかけて
じっくりと仕上げてくれるのではないでしょうか?
北海道の2戦では結果は出ませんでしたが、良いスピードを持っているので、再度
期待したいと思います

☆写真はケイアイFで調教中のロードエアフォース ちょっと夏バテ気味

ダズリングワールドゲート一発合格☆

2010年10月28日 | ロード
ロードで一番心配だったのがこの仔、でもこちらの心配をよそに元気元気
で入厩後も体調不安なく、入厩約1週間で、ゲート1発合格してくれました
**************************************************************************
ダズリングワールド
2010.10.27
ダズリングワールドは、10月22日(金)栗東・ダートEコースでゲート試験に挑戦。
結果は合格でした。現在は栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。心身共
にコンディションに特に異常は認められず、もう少しの間は入念に乗り込みます。馬自身
の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレース
を決めます。
・浅見調教助手 「先週末にゲート合格。思っていた以上にスムーズでしたね。第一段階
を無事クリア。その後も脚元を含めて不安は覚えず、このままレース出走へ向けて調整を
進めようと思います。10月27日(水)は芝コースをサッと。具合を探りつつピッチを上げ
ましょう」
**************************************************************************

前にも一度言いましたが、タキオン産で初仔、むっきむきのタイプだっただけに、
怪我や体質を心配していましたが、ここまで非常に順調にこれています

牝馬特有の繊細さがないようで、それがいい方向に行っているのかもしれませんね。

足は想像するに遅いって思うのですが、そんなことは二の次。 元気が一番です

このまま順調にデビューまでこぎつけられますよーに

どんな距離&芝?それともダート? ちょっと想像つかないので楽しみです

☆写真はケイアイファームで育成中のダズリングワールド嬢

シルク3歳馬の近況・・・★★★

2010年10月28日 | シルク
やはり恐れていた事態となりました、自分の悪い方の勘は大抵当たります・・
*******************************************************************
シルクファルシオン[父デュランダル:母グラスファッション]
先週12着でした。道中は10番手でレースを進めると、勝負処で徐々に押し上げ
て、7番手で4コーナーを回りました。ところが直線では懸命に追われたもの
の、上位を窺う脚は無く、最後は流れ込む様にゴールしています。レース後、
特に不安は無い様ですが、一旦放牧に出す事になり、27日に天栄ホースパーク
へ移動する予定です。

シルクオールディー[父マンハッタンカフェ:母クインオブオールディー]
菊花賞に出走して、15着でした。スタートで後手を踏み、後方3番手からの競
馬になると、前との差を詰めに掛かりますが、押し上げられずに4コーナーを
回りました。そして直線に向いても伸び脚は無く、そのまま後方に敗れていま
す。レース後、歩様が良くない為、近日中に詳しい検査を行う予定です。
*******************************************************************

シルクファルシオンも前走惨敗で、やーーーーっと放牧に出してもらえるようです
調子が下降線だなって思ったら、権利があっても使わずに休ませてくれるような
調教師が理想ですが、自分の出資している馬では、まず見当たりませんね
馬本意でで休ませてくれているって思うのは、ロードの笹田調教師だけです、いまのところ。
長いお休みにならなければいいのですが・・・・

シルクオールディーは、やはり脚をやってしまったようです
春から連戦につぐ連戦ですでに今年に入って9戦。 北海道で連勝したころがピークでしたね。

夏にあれだけ頑張ったんだから、秋はお休みが欲しかったところ。
特に気になったのは、神戸新聞杯への臨戦過程・・・移動で調子を落としたのにも
関わらず、ちょっと付け刃の印象がしていました

神戸新聞杯といい、菊花賞といい、前に行けないのは気性がズブいとか、馬の気が悪い
せいにされていましたが、すべて馬からのサインだったかもしれません・・・・
菊花賞でも、DVDで見ると最後の直線かなりヨレているんですよね・・・
レース中からキツイところがあって、調子悪かったのかもしれません

私が無理をしてクラシックを狙うことを嫌う理由はこれなんです。
もちろん、余裕のローテで格上挑戦じゃない場合はOKですよ。

素質のある馬はいいのですが、100%を超える炎の調教をしても、コップからあふれた
水は元には戻りません。 「覆水盆に帰らず」・・・・です

2・3歳で過度に無理をしたら、よっぽどのタフな馬でないといつか潰れます。

1・2週間は最低クラシック挑戦の雰囲気を楽しみたかったのですが、やはり厳しい
現実が待ち受けていそうです

シルクの少ないコメントから怪我の内容を知ることは容易ではないですが、イメージと
してウチの厩舎病っぽい書き方には思わないんですけど、どうでしょうかね?

レース後脚が腫れてとか熱感があって・・じゃなくて歩様がおかしいなので、軽い
骨折ぐらいなら、まだ安堵できるのですが・・・・
腱鞘炎でもやっかいですかね・・・・
今は大きな怪我でないことを祈るばかりです

しかし、水曜日の3歳馬の情報までレース直後の怪我が伝えられないクラブって・・・
どないやねん

シルク2歳馬の近況☆

2010年10月27日 | シルク
2歳馬もすでに低迷中・・・・キャラ出資したゴーオンが一番マシです
*********************************************************************
シルクプレイヤー [父ジャングルポケット:母プレギエーラ]
北海道・ノーザンファーム空港牧場で調整中です。ウォーキングマシンの運動
50分、常歩でじっくりウォーミングアップした後、1,200m直線ポリトラックコ
ースで、キャンター1〜2本の調教をつけられています。牧場スタッフは「引
き続きハロン16〜17秒くらいのペースで乗っています。間もなく屋外ポリトラ
ックコースが閉鎖になるため、今週末か来週辺りから屋内坂路中心に調教を進
めて行こうと思います」と話しています。

ミラクルモーメント[父フジキセキ:母ホイッスル]
茨城県・スピリットファームで調整中です。ウォーキングマシンの運動を60分
と乗り運動の調整です。牧場長は「乗り出しましたが、もう暫くは様子を見な
がら、慎重に進めていきます」と話しています。

シルクゴーオン  [父シンボリクリスエス:母メインダンス]
坂路コースでキャンターの調整で、21日に時計を出すと、24日には併せて追い
切られています。ゲート練習も進めており、調教師は「先週からゲートで本格
的に出していますが、少し出の反応が遅かったけど、その後はすぐに行き脚も
ついているので、今週あたりには試験を受けられると思います。坂路で15-15
をこなしましたが、自分からハミを取る所も見せているし、最後までしっかり
駆け上がって来ているので、力はありそうだね。競馬に行って良い方に出そう
だし、楽しみな1頭ですよ」と話しています。

☆調教時計(初) /助 手24栗坂良  58.4- 42.6- 28.0- 14.2 馬なり余力
              メイショウヤマカゼ(新馬)馬なりを0.2秒追走同入*********************************************************************

プレイヤーは、やっと普通の馬らしい調教になってきましたね。

これだけ乗り込み量が少ないと、このまま順調でもあと半年は掛るでしょうね・・・
中途半端な仕上げで出走だけは、避けて欲しいです

ミラクルモーメントはほぼ絶望的とみていいでしょう。
この馬はデビューできたらOKって思っていましたし、しょうがないですね。

超無骨な馬、シルクゴーオン。 入厩後もへばらずに頑張っています。
ま、デビューはできそうですね、勝ち上がりはどうでしょう。
ダートの長い距離ぐらいだったらいけるかな? 
まずはゲート合格して欲しいですね、頑張れ!ゴーオン

☆写真は無骨な男(笑) シルクゴーオン

恒例の収支計算・・・☆

2010年10月27日 | シルク
恒例の引退馬の収支計算です

リーガルアミューズ

中央戦績 28戦[2-3-2-21]
中央収得賞金 3,770.8万円
***********************************************
馬代金 38.000円(一括)
保険料 1320円・1320円・924円
維持費 43ヶ月×1,200円=51,600円

出費合計: 93,164円

一口総収入: 92,587円    差し引き ▲577円
***********************************************

う~ん、惜しい!! あと577円で収支プラスでした。

予想では▲5000円ぐらいかな?って思っていたのですが、意外と維持費の払い戻し
が多かったのと、最後の怪我での見舞金の分が加算される形となりました。

たったこれっぽっちの出費で、これだけ楽しませてくれた馬は初めてです

しかし、一口を初めて既に44頭(1歳馬3頭)も出資していますが、未だにプラス
収支になった馬が皆無。まったく走りません

どれだけ馬選び下手やねん! の一言ですが、馬券でさえ1度も当たらなかった人
ですから、多分偶然活躍馬にめぐり合うって事もないんでしょうねぇ

馬選びの勉強をし続けるしか、改善方法はないんでしょうけど、未だにデビューできたら
ラッキーぐらいでも出資しちゃいますし、キャラ出資や王子様出資も走るはずもなく・・

・・・ってことで来年の目標は、年間収支マイナス80万円とします
(過去2年は毎年マイナス100万円ちょいでしたから
プラス収支の人が羨ましいです~

貯金がゼロになったら一口の世界からは足を洗うとします