goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

出走情報&出走予定一覧 ☆

2015年10月31日 | 出走情報
永遠の未勝利戦継続中・・・
人気ばかり背負って惜敗・惨敗が多すぎる(T . T)

今週の出走馬

ジスターキ
10月31日(土)の福島2R・2歳未勝利 ・芝1800m〔津村〕
→〔石橋〕へ変更。 発走 10:20 分。

イリデッセンス
11月1日(日)京都2R 2歳未勝利・芝1600m [浜中俊]
→[藤岡康太] へ変更 。 発走 10:20 分。

モンドインテロ
11月1日(日)の東京9R・精進湖特別 1000万下(混) 芝2000m
にルメール騎手で出走。  発走14:25分。

ロードガルーダ
11月1日(日)京都・渡月橋S・ダート1400mに浜中騎手で出走。
→小牧太騎手へ変更 。 発走 14:50分。



来週以降の出走予定一覧 ☆

リュラ
11月7日(土)の京都(2歳未勝利・芝2000m)に川田騎手で予定。

レッドエトワール
11月7日(土)の東京5R(牝馬限定・芝1400m )に田辺騎手で予定。

キッスアフィニティ
11月7日(土)の福島・三春駒特別〔石橋〕

ゴットフリート
11月7日(土)の東京競馬(立冬特別・芝1600m)に出走を予定しています。

レイズアスピリット
11月7日(土)の福島(フルーツラインC・芝2600m)に丸山騎手で予定。

カルナヴァレスコ
11月8日(日)京都・芝2000m [戸崎圭太]

ディグニファイド
11月8日(日)福島・伊達特別・ダ1700m [松若風馬]

スナッチマインド
11月8日(日) 京都 ・芝1400m [浜中俊]

ディライトクライ
11月14日(土) 京都 ・メイクデビュー京都・ダート1800m [岩田康誠]

マキシマムブレイク
11月14日(土)の東京・芝2000m〔吉田豊〕

リミットブレイク
11月7日(土) の福島・相馬特別
→予定を一週間伸ばす
11月15日(日)の福島・芝1200m の番組

ラッシュアタック
11月15日(日) の福島(3歳上500万下・芝1800m)に出走を予定。

シルクブルックリン
11月21日(土)の東京・南武特別・芝2400m〔柴田善〕

グランドサッシュ
11月21日(土)の東京・南武特別・芝2400m〔田辺〕

ヴィルトグラーフ
11月23日 (月)の東京・伊勢佐木特別

レッドカーラ
11月23日(月)の鷹巣山特別か11月28日の京都12R(芝1600)

キャプテンロブロイ
11月29日(日)の東京・芝2000m

アフィニータ
12月20日(日) の中山・芝1600m (牝)

厩舎開業以来地方競馬未だに未勝利 ★

2015年10月31日 | 競馬&一口関連雑談

今日は永遠のゼロ厩舎に相応しい内容

これまで沢山のお馬さんに出資してきて、既に150頭越え。

過去いろんなお馬さんはいましたが、未だに達成されていないのが
地方での勝利。

もちろん再ファンドで中央復帰を目指して何勝か出来たお馬さんも
中にはいますが、出資馬としての状態で地方で勝てた馬がなし
(その再ファンドでさえ、中央芝2着の馬でも地方では勝ち上がれない)

中央の未勝利戦で惜しい競馬で勝ちきれず、地方交流戦へ挑戦でも勝てる
馬はおらず、500万下で頭打ちで地方へ参戦もマージービートはじめ
数頭居ましたがやはり勝てず。。。

シルクブルックリンみたいにダート血統で580キロ程あっても、ダート
からっきしで芝走ってるし、厩舎のダート適性のない馬率は尋常じゃないです。
ダート重賞挑戦さえ中央一回、地方一回の2回だけですしね。
それも自分の全くタイプじゃないマル外に初挑戦で初めて・・・でした。

一方で芝の重賞挑戦は92回 もあります。
一時は芝馬ばかり欲しくてダートっぽい馬は全く見向きもせず出資して
いない時期はありましたが、この出資馬のダート適性のなさは見事なものです。

引退後地方へ行ったお馬さんでもロードエアフォースなど中央では芝で
準オープンにいた馬。 勿論脚部不安も抱えていたので中央時のような
パフォーマンスは出来ないかもしれませんが、園田のC1クラスでも
全く勝負にならず、高知へ転厩後もやはり勝てず・・・・もう見ていて辛いです


同じくロードランパートも中央でダートでも勝ち星はありましたが
地方では一勝も勝ててないです。
どちらもダートがダメだけでなく、跳びが大きい馬が多いので地方の
小回りがダメみたい。

うーん、これってかなり珍しいかも?
選ぶ馬の傾向が似すぎているのかもしれませんね。
最近は敢えて個人的にあり得ないタイプに出資したりもしますが、
出資馬の傾向は本当に似ています。

ここまで勝てないと、我が厩舎に地方競馬での勝利の日は来るのか?
それは誰なのか・・・とっても興味あります


☆ 過去在籍しながら地方へ挑戦した永遠のゼロ厩舎のお馬さん

シルクアンシエル 1回
マージービート 4回
コズミックライト 3回
クラサヴィカ 1回
ロードジェネラル 1回
ワンダフルラスター 1回
リミットブレイク 1回

合計12戦0勝

結構一番人気とか人気を被っての惨敗も多かったんですよね(^_^;)



菊花賞観戦記 マッサビエル編 ☆

2015年10月30日 | 競馬場観戦
現地行ったもののまともな写真がありません。
お馬さんも遠目でしか見れずなんだかなあ。。。

クラシックのG1は皐月賞に続いて旦那と喧嘩(一触即発ちょい手前
阪神・東京ではあまり喧嘩にならないんだけど、中山と京都は特に競馬場が
汚くドロドロで(来る人も)嫌いみたい。
かと言って一人で留守番出来ないし~
9R前から行ったので時間が長くてご機嫌斜めで、もうちょっとで菊花賞前に
決裂して怒って帰ってくるところでした
カレー食べさして何とかちょっとご機嫌とった (笑)

いやーしかし疲れました。クラシックはやっぱり私も苦手です。
*************************************************************************
10/25  小笠厩舎
25日の京都競馬では五分のスタートから道中は中団やや後方から。3~4コーナーあたり
からポジションを押し上げて直線へと向かうが、なかなか伸び切れずに9着。
「前回と比較しても馬は良くなっていましたね。レースでは道中で脚を溜めて、後半から
一気に勝負をかけていったのですが、最後は脚が上がってしまいました。今日は負けて
しまいましたが、強いメンバーを相手によく頑張ってくれていますよ。まだまだこれから
成長して力を付けていってくれるタイプでしょうし、また今後に期待したいですね」
(戸崎騎手)
「この中間もゲートの確認を行っていましたが、今回はマッサビエルとしてみるとまずまず
の形で出てくれたのかなと思います。ただ、やはり枠ですよね…。長丁場なので上手く対応
してくれないかと思っていましたが、向こう正面から動きのある展開でこの馬も押し上げて
いくような形になりましたからね。結果的に終始外々を回ることになりました。ロスの多い中、
4コーナーで前へ並びかけようとしてくれた格好からもやはり力はあると感じさせてくれま
したから、理想的な競馬ができていればもっと頑張れたかなと思えます。この2戦でハード
な競馬をしましたし、このあとは美浦に戻って馬をねぎらってあげたいと思います。状態を
よく確認してからひと息入れたいと考えています」(小笠師)

前走後は栗東に滞在して調整が続けられていましたが、その甲斐あってか馬はかなり良く
なっているように思えましたし、いい状態でレースに臨むことができたと思います。直線は
伸び切れませんでしたが、勝負どころで自分から動いて勝ちにいくような競馬でしたし、
敗戦の中にも内容のあるレースをしてくれたのではないでしょうか。これからの成長、
そして巻き返しに期待したいものです。この後は美浦に戻して馬体を確認してから、
いったんリフレッシュさせてあげる予定です。
*************************************************************************

マッサビエルは持てる力は発揮出来たんじゃないかな。
もともとちょっと重賞ではまだ荷が重すぎました。
胴の長い馬なので過度に負荷を掛けて背腰に疲れやいろんな所に反動が
出ないか心配でしたが、なんとか持ったようですかね~。
放牧後に一気に疲れが出て来ないか不安ですが。。。

レースは皆さんの方が解説は得意でしょう(笑)
大外ぶん回しは基本能力が抜けていない限り不利なので嫌いですが、
彼の場合はそれ以上に器用さがないので、現状あの形しかなかったでしょう。

それでも3コーナー過ぎの坂の手前から大外から徐々に加速して、モニター越しに
外から捲ってくるマッサ君を見たときはおーって思いました。
ゴールドシップ乗りですね(笑)

そのまま~いけ~って叫んでました。

でもすぐ垂れてしまい、今度は大丈夫か? と逆に心配して目で追ってて、外から
差してくるブラエンをあまり見れなかったのが大失態。 ふー疲れた。


好きでない菊花賞っていつも言ってますが、他のレース以上に反動が出る事の怖さや
自分が本当に目指して欲しい舞台じゃ無い気持ちは今も変わりありませんが、やはり
出資馬が大舞台に立つ時は楽しみだし、冷静になろうと思ってもつい期待しちゃいますね。

もちろん雑誌も買いましたし、ボールペンも買いました


レース後の脱力感や反動もまた凄いですが。。。


でも去年のように帰るバスの中で『騎手が下馬して馬運車に乗った』なんて
怒りの怪情報を聞きながらどっぷり疲れて帰った菊花賞よりうんと良かったです。

去年は2番人気で結果二桁大惨敗で、怪情報に万が一もう走れない心配さえして
泣きながら帰りましたから


ブログでは人気が全くない馬でしたが、万が一マッサ君の応援して下さった方が
いらっしゃればありがとうございます。


クラブ更新写真の菊花賞ターフ入場時写真。 まだ幼いですねえ。
オグリキャップっぽい(笑)頭の青いボンボリは健在です


パドックに近づきたくないオーラの人がいたので2Fからしか写真が撮れませんでした。
相変わらず首を伸ばしてマメンチサウルス(首の長い草食恐竜)っぽい



you tube にアップされていた画像を写真に撮ってみました。
したがって真ん中クリックしても映像は流れません(爆)

勝って満面の笑顔の北村騎手を祝う戸崎騎手(その下がマメンチくん)
素敵なシーンでしたね。 おめでとうキタサンブラック!


菊花賞仲良く2頭出走の記念のボールペン



菊花賞ゴール前 一応 ブラエンとマッサ君が並んでいるシーン
(厳密には外から差してくるブラエンと力尽き垂れている最中のマッサくん

どちらも仲良く人気より一つづつ上の着順でしたとさ

ウォリアーズクロスデビュー戦は3着 ★

2015年10月29日 | レース結果
2015/10/26 <レース結果>
ウォリアーズクロス  
10/25(日)東京3R メイクデビュー東京 2歳新馬(混)[D1,600m・16頭]3着[3人気]
やや出遅れたものの前に付け、道中は3番手あたりを追走、3頭雁行態勢で4コーナーを回り、
直線の叩き合いに持ち込みましたが、勝ち馬には離されてしまい、残り200m付近で2着馬に
交わされ、3着でゴールしています。
柴山雄一騎手「スタートの芝の部分でモタついていたけど、ダートに入ってからは行き
っぷりが良かったです。少し怖がりと聞いていたけど、そういう面は感じられなかった
ですし、道中は折り合いが付いてスムーズでした。終い追ってからもう一つペースが
上がりませんでしたが、大型馬でまだ緩さもありますから、使いながら良くなってくる
と思います。ただ勝ち馬は力が抜けていたのでしょうがないとしても、せめて2着は
確保したかったですね。でも良い馬ですし、これからまだ良くなってくると思いますよ」
*******************************************************************

大型馬でまだ緩さはあったかな。

おっとりしてたしどんなレースになるかな? と思ったけど案外普通だった。

やっぱりダート馬でしょうかね。
うーんどうなんだろ・・・この覇気の無さは気になるところ。

しかし勝ち馬は強かったなあ。 名前も強そうだけど(^_^;)


今年の2歳馬はこれって馬が出資時からほとんどいなかったけど、
こりゃマジでやばいかも?

頑張れ25頭の未勝利馬たち!!





国枝厩舎の馬は小顔にシャドーロールのイメージだったけど、こちらは
大きなお顔に大きなシャドーロール。 バランスを考えたコーディネイトか?(笑)


ディープは牡馬に限る? ☆

2015年10月28日 | データルーム
お仲間さんに教えて頂いて意外だなあって思ったのがディープ産の獲得賞金。

ディープの活躍馬は牝馬ってイメージがあって、牡馬は走ってもなかなかG1
には手が届かず、国内のG1を複数勝てた馬はゼロ
(海外を含む2勝がリアルインパクトのみ)

牝馬はジェンティルドンナのG15勝もあって、す~ごく強いイメージありましたが
こと獲得賞金となるとほんの一部の馬以外はあまり稼いでない。
(自分の場合は募集価格とかシビアに比較しちゃうので辛口になってしまいますが)

これでみるとうちとこのキャトルフィーユが歴代ディープ牝馬第12位なんですよね。

ちょっと目から鱗でびっくりしました

& なんだか感動しました


でもその一方で重賞勝ちさえあるものの、キャトルはG1には全く
手が届かなかったので、それで12位と考えると・・・・


やっぱり牝馬が不得意な私が敢えて高額ディープ牝馬に
行く必要もないかなあと。

まあ獲得賞金だけじゃなく大きな舞台に立てる楽しみもあるので
一概には何がいいのかは言えないですけど、自分の中では やっぱり
勝負するなら牡馬かなあ

でもーディープ牡馬はめっちゃ高いし、今更感がヒシヒシと………


うーん。


やっぱり私は得意?の 穴血統の安馬で勝負したくなっちゃいますね(笑)






ロードのカタログ届く☆

2015年10月27日 | ロード

ロードのカタログが月曜日に届きました。

ここ数年とてつもなく低迷していて、3歳・2歳世代も全滅
もうそろそろ退会も考えているので出資は控えたいところですが・・・

やっぱりとてつもなくお馬鹿な私は出資しちゃうでしょう(笑)
キャトルはカナロアの子を宿していると聞くし・・・


ざっと見て良かった馬は



レディアルバローザの14
父ディープインパクト 牡馬 栗東 角居厩舎

スターコレクションの14
父キングスベスト 牡馬 美浦 久保田厩舎

エルテアトロの14
マンハッタンカフェ 牡馬 栗東 昆厩舎

レディハピネスの14
ダイワメジャー 牝馬 栗東 藤岡厩舎

ジャズキャットの14
ルーラーシップ牝馬 栗東 安田厩舎 (追加)


一番不安なく良いと思ったのはスタコレちゃんっ子。
でも厩舎がなあ。。。コメントから少し小さいのかも?

好みだけならエルテアトロ子。 トモガーですが(^^;;

ハピネス子も出資しても良いかなあって気もする。
走らないと思うけど。

ジャズキャット子はもうルーラーシップはすでにお腹一杯でいいかなと
思ったけどお安いし一応候補に。

アルバローザっ子はまだ緩いのと値段で躊躇。
首差しとかはやっぱりディープっぽくて良いなあ。。
確かロードのディープっ子って一頭も走ってないよなあ。。。

ふう(溜息)


もうロードでは大きな出費はしたくないなあ。



生まれる前から☆

2015年10月26日 | 競馬場観戦


サブちゃんの馬主生活半世紀の集大成の『まつり』が生で聴けて感動しました。
まだ耳に残ってて、なんども口ずさんでしまいます。
コンサート行こうかしら(爆)

レース前は正直抽選で落ちた馬が目の前で優勝とかだときっと
羨ましいような悔しいような気持ちがして心中複雑になるんだろうな~

って気もしてました。

はい、心が狭いですから(笑)


しかしサブちゃん公約通り勝てるなんて持ってるなあと思ったけど、
彼も馬主生活は半世紀以上らしいですね。


昭和38年(1963年)に馬主になって初めて大きな賞をいただいた

って言われてました。

私は目指したいって自覚がない間に出資馬がG1勝って、バーンアウト気味
だったけど、なんだか力が湧きました。
まだまだヒヨッコですね

お次は渋いキタサンブラックみたいな馬を見つけたいですね!



それとブラエンが菊花賞で「ベストターンドアウト賞」受賞でこれで出資馬
(と言うか厩務員さんですが)3度目の受賞となりました。
以前の2回はトゥザワールドの皐月賞と同じく菊花賞ですね。

パドックで見たブラエンは特に目立たなく、でも無駄肉なくマラソンランナー風で
なんだかいろんな事を常に我慢している修行僧みたいだって思いました(^^;;

**********************************************************************
受賞者の発表および受賞者コメント
第76回菊花賞(GI)のパドックで、「ベストターンドアウト賞」
(Best Turned Out Award)の審査が行われました。
この賞は、世界主要GIレースのパドックにおいても行われている、“もっとも美しく手入れ
された馬を担当する厩務員”の努力を称え表彰する賞です。

【受賞者】 ブライトエンブレム号 本田 達厩務員(小島 茂之厩舎)
【審査委員】 湯山 賢一氏(奈良国立博物館長)
佐々木 正子氏(京都嵯峨芸術大学芸術学部教授・大学院教授)
領家 政蔵氏(元JRA調教師)

【受賞者 本田 達厩務員のコメント】
「受賞できて嬉しいです。素晴らしい施設で天候にも恵まれたことで、良い仕上げが
出来ました。自身二度目の栗東滞在ということもあり、心の余裕が馬にも伝わり、
リラックスした状態で出せたと思います。ありがとうございました。」







現地応援しましたが良い写真が撮れず上2枚はまっきーさんから頂きました
有難うございます& 転載不可です。
**********************************************************************


しかし後から考えてみると皐月賞の上位馬はやはり強かったんですね。


皐月賞
1着 ドゥラメンテ 皐月賞&ダービー優勝
2着 リアルスティール 皐月賞2着・ 菊花賞2着
3着 キタサンブラック 菊花賞優勝
4着 ブライトエンブレム
5着 クラリティスカイ NHKマイルカップ優勝


ブライトエンブレムだけ取り残されている気もして歯がゆいですが、もうちょっと
競馬が上手になってまた上の舞台に立てる日が来るといいですね。




これが競馬の祭りだよ~☆

2015年10月25日 | レース結果

あ~祭りだ、祭りだ、祭りだ

キタさん祭り~

これが競馬のー祭りーだよー♪




生で聞けて感動、持ってる人は持ってるねー

キタサンブラック&北村宏騎手&サブちゃんおめでとう!

いやーめでたい!

キタサン祭り



不人気種牡馬で狙うなら非根幹距離の重賞やG1、日高の馬で芝で狙うなら
短距離馬か長距離馬、G1なら 宝塚記念か菊花賞が狙い目 etc
って常に豪語していてキタさんは相手にしか買ってなかった

『リア』ファル・『リア』ルスティール・タンタアレ『リア』馬券は狙ってて、
4着馬からのワイドをゴッチャリ。
5着からのワイドもさらにゴッチャリ。

どれだけ馬券下手やねん!
岩田~出資馬の邪魔すんな~。



菊花賞2頭出し。 残念ながらブラエンは大きな不利を受けて7着、 マッサビエルは
大外ぶん回しもゴールドシップにはなれず失速して9着。
左回りの方が得意かもね。
サブちゃんの『祭り』の競馬バージョンが聴けてよかったかな。

出走情報&出走予定一覧☆

2015年10月25日 | 出走情報
今週の出走馬

ロードディロング
10月24日(土)新潟2R・2歳未勝利・混合・ダート1800m に木幡騎手
52kgで出走。 発走10時25分。

レッドリーガル
10月24日(土) 京都 8R・3歳上500万下・ダ1400m にC・デムーロ
騎手で出走。 発走 13:55 分。

グランドサッシュ
10月24日(土)の東京8R・1000万下 ・芝2400m に岩田騎手で出走。
発走14:05分。

サムソンズシエル
10月24日(土)の東京8R・1000万下 ・芝2400m に池添騎手で出走。
発走14:05分。

ウォリアーズクロス
10月25日(日)の東京3R・メイクデビュー東京・ D1600m 〔柴山〕
発走10:55分。

アルジャンテ
10月25日(日)の東京4R・メイクデビュー東京 ・芝1400m 〔吉田豊〕
発走11:25 分。

カルナヴァレスコ
10月25日(日) 新潟9R・500万下・芝2000m 52 [鮫島克駿]
発走 14:05分。

ソーディヴァイン
10月25日(日) 京都9R・2歳500万下・なでしこ賞・ダート1400m [川田将雅]
→ 川田騎手から戸崎騎手へ騎手変更
発走14:25 分。

ブライトエンブレム
10月25日(日)の京都11R・菊花賞 GⅠ[芝3000m・18頭5枠10番]57 
田辺裕信 発走15:40分。

マッサビエル
10月25日(日)の京都競馬(菊花賞・芝3000m)に戸崎騎手で出走。
発走15:40分。


来週以降の出走予定一覧 ☆

ジスターキ
10月31日(土)の福島・芝1800m〔津村〕 →〔石橋〕へ変更

イリデッセンス
11月1日(日) 京都 芝1600m [浜中俊] →[藤岡康太] へ変更

モンドインテロ
11月1日(日)の東京・精進湖特別〔ルメール〕

ロードガルーダ
11月1日(日)京都・渡月橋S・ダート1400mに浜中騎手で予定。
→小牧太騎手変更

リュラ
11月7日(土)の京都競馬(2歳未勝利・芝2000m)に川田騎手で予定。

レッドエトワール
11月7日(土)の東京5R(牝馬限定・芝1400m )に田辺騎手で予定。

リミットブレイク
11月7日(土) の福島・相馬特別

キッスアフィニティ
11月7日(土)の福島・三春駒特別か11月14日の福島・高湯温泉特別

レイズアスピリット
11月7日(土)の福島競馬(フルーツラインC・芝2600m)に丸山騎手で予定。

ディグニファイド
11月8日(日)福島・伊達特別・ダ1700m [松若風馬]

スナッチマインド
11月8日(日) 京都 ・芝1400m [浜中俊]

ディライトクライ
11月14日(土) 京都 ・メイクデビュー京都・ダート1800m

マキシマムブレイク
11月14日(土)の東京・芝2000m〔吉田豊〕

シルクブルックリン
11月21日の東京・南武特別・芝2400m〔柴田善〕

ヴィルトグラーフ
11月23日の東京・伊勢佐木特別

レッドカーラ
11月23日の鷹巣山特別か11月28日の京都12R(芝1600)

アフィニータ
12月20日の中山・芝1600m (牝)




今週デビュー予定のアルジャンテ & ウォリアーズクロス
アルジャンテは挙動(キョド)らず普通に走って欲しい、クロス君はメンバーも
揃い相手関係も厳しいのでまずは自分の走りが出来れば・・・


栗東留学も板についてきたブラエン ☆

2015年10月24日 | 出走情報
無事コンビ継続、騎手の京都芝未勝利は気になりますが (^_^;)
***************************************************************
ブライトエンブレム
2015/10/21 <所有馬情報>
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:逍遥馬道から角馬場でハッキング、坂路でキャンター
次走予定:京都10月25日 菊花賞(GⅠ)・芝3000m[田辺裕信]

小島茂之調教師「今朝は田辺騎手に栗東まで来てもらって感触を確かめて
もらいました。先週までは角馬場でも煩い面を見せて落ち着くまでに時間が
かかっていたのですが、今朝はとてもスムーズでしたね。今日の追い切りは
とにかく折り合いを重視しようと思っていました。騎乗した田辺騎手にも
『2頭併せを追走して終いだけ脚を伸ばしてもいいし、道中引っ掛かるよう
ならばそのまま馬の後ろでもいいよ』と言っておきました。コースに入って
スピードをあげて行ってもリラックスして走れていたし、本当にいい調教が
出来ましたね。先週、そして日曜日とこれまでにないくらい攻めました。
全休日明けの昨日は肩に張りがありましたし、股関節も硬く感じました。
でも今朝はもう大丈夫でしたし、今日の追い切り後に多少疲れが出たとして
も日曜日までには十分に立て直せるでしょう。理想としてはもうひと回り
トモに肉がついてもいい気持ちはありますが、追い切り後の計測で488kg
でしたから、前走と同様に480kg台での競馬になるでしょう。ほとんどの馬
が初めて走る距離になるわけですし、多少なりとも不安を抱えての出走に
なるのはみんな同じだと思います。ここまでは本当に順調に来れましたので
あとは本番で田辺騎手と頑張ってもらうだけですね」

田辺騎手「今朝の追い切りに跨らせてもらいました。調教師からは折り合い
に気を付けてくれと言われていましたが、角馬場から落ち着いていましたし
コースでキャンターに行ってからも全然大丈夫でしたね。今日は本当にいい
追い切りが出来たと思いますよ。これまでは使っては放牧を挟むパターンで
したが、今回は続けて使いますし息の持ちようも違ってくるはずで上積みは
十分あると思います。先週の競馬を見ていると今の京都は時計が速いですし、
どれだけ対応できるか未知数な部分はありますが、能力が高い馬なのは間違い
ないので2周目の下り坂をリズムよく運んで直線を迎えられればと思います


2015/10/21 <出走予定>

ブライトエンブレム/25(日)京都11R・菊花賞 GⅠ[57 田辺裕信]

2015/10/15 <調教タイム>
調教師 10.15CW良 95.9- 80.6- 65.6- 51.9- 39.2- 12.5[6]一杯に追う
ゼンノヒストリエ(古1000万)叩一杯の内を1.2秒追走3F併2.2秒先着

2015/10/19 <調教タイム>
助 手 10.18栗坂良 56.4- 41.0- 26.0- 12.7 一杯に追う

2015/10/21 <調教タイム> 
田 辺 10.21CW良 83.6- 68.1- 53.4- 39.3- 12.9[7]馬なり余力   
デピュティプライム(二500万)一杯の内を0.3秒追走0.1秒先着
***************************************************************

この子は特に問題ないですね。
前走は明らかに調整不足な印象を持っていて心配していたので、
レースの反動が出ていないようなら、前回以上の体調では挑める
でしょう。 距離やコースはやってみないとわからない。
ただ・・・個人的にはディープの庭っぽくて向く気はしないですが (^_^;)

マッサ君同様怪我のないように願っています。
ここでどうこう言うより、どちらも来年・再来年に重賞戦線の常連さん
ぐらいになってもらいたいのが私の願いだから。。。



栗東留学も二度目なら~少しは上手に~
自分のスタイルつら抜きたい~♪


あー字が収まらず曲にならんわ(笑)
一応セカンドラブ風 ← 知ってる?