ハリケーンは疲れが出てペースダウン
キャトルフィーユは入厩に向け
天栄へ6/1に移動
ラディアントは無事入厩しました
***************************************************************
ロードハリケーン
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)。
・当地スタッフ 「時折、クタッとした素振りを見せるように。坂路で乗り続けて
来ただけに、幾らか後肢にも疲れが感じられる印象です。まだ焦る時期とは違う
はず。調教を一旦セーブし、大きく落ち込まぬうちにリフレッシュの時間を設ける
のが良いでしょう」
キャトルフィーユ
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン16~18秒ペース)。
6月1日(水)に福島・天栄ホースパークへ移動の予定です。
・当地スタッフ 「角居先生と意見を交換。ひとまずゲート合格を目指し、トレセン
入厩の方針が決まっています。一旦、天栄ホースパークへ。途中でワンクッション
を挟むのは、輸送による負担軽減にも役立つでしょう。検疫馬房が取れ次第、栗東
へ向かう見込み」
ロードガルーダ
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。いつも黙々と稽古に取り
組んでいますよ。もう一絞り出来そうな印象ながら、この時期の2歳とは思えぬ
ほど迫力十分の馬体。メリハリが付けば更に見栄えが良くなるでしょう。このまま
無事に行けば・・・」
ロードエストレーラ
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「だいぶリフレッシュが叶った様子。徐々に活気も出始めており、
復調を遂げているのは確かだと思います。現在は登坂回数を2本に。今後も段階を
踏みながら進めて行きましょう。昨秋に乗り始めた頃と比べれば、気性的にも随分
と落ち着いた感じ」
ロードラディアント
5月27日(金)に美浦・牧光二厩舎へ入厩しました。初めて経験する環境に慣れ
させながら当面は1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める
方針。ひとまずはゲート試験の合格を目標に調整を行ないます。
・当地スタッフ 「5月26日(木)に出発。翌27日(金)に無事に着いたと言う連
絡が届きましたよ。気性的には短距離に向く印象。でも、折り合い自体は付く
タイプだけに融通が利くのでは・・・と感じています。いずれにせよデビューまで
順調に進んで欲しいですね」
***************************************************************
ここにきて、ハリケーンに疲れが出てしまいました
一過性の疲れならいいのですが・・・
写真を見るに、ボリュームのある馬体ながらまだまだトモや脚元もパン
としていない印象もするので、ゆっくりでいいかもしれませんね。
一方のキャトルフィーユは移動のお話が突然出て、さっそく明日にも
中間地点の福島の天栄HPへ移動のようです。
直接栗東に移動より、移動の疲れも軽減って言われていますが、あの周辺
交通機関とかもう大丈夫なのでしょうか?
長期滞在にはならず、検疫馬房が取れれば即入厩のようです。
我が厩舎初めてお世話になる、角居厩舎。 怖いような楽しみなような・・
ガルーダ&エストレーラはどちらも一時疲れが出たものの、2頭とも
順調に回復。
ガルーダは特にここにきて馬体がいい感じに変わってきたので、ロード
2歳馬の中でも特に楽しみにしています
そして、ラディアントは予定通り、先週金曜に無事美浦へ入厩
さっそくもう軽~く時計を出しているようで、輸送疲れの心配もなさそうですね。
いろんなPOG本でかなり評価(牧場の評価ではありますが)を受けている
ラディアントくん。
丹下さんの勝てるPOGでは”走りや背中の感触はハリケーンやアクレイムと
遜色なし”とかなりの評価してもらっています

どんな競走馬になってくれるか楽しみいっぱいですね
☆写真は無事入厩したロードラディアント


天栄へ6/1に移動


***************************************************************

三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)。
・当地スタッフ 「時折、クタッとした素振りを見せるように。坂路で乗り続けて
来ただけに、幾らか後肢にも疲れが感じられる印象です。まだ焦る時期とは違う
はず。調教を一旦セーブし、大きく落ち込まぬうちにリフレッシュの時間を設ける
のが良いでしょう」

三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン16~18秒ペース)。
6月1日(水)に福島・天栄ホースパークへ移動の予定です。
・当地スタッフ 「角居先生と意見を交換。ひとまずゲート合格を目指し、トレセン
入厩の方針が決まっています。一旦、天栄ホースパークへ。途中でワンクッション
を挟むのは、輸送による負担軽減にも役立つでしょう。検疫馬房が取れ次第、栗東
へ向かう見込み」

・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。いつも黙々と稽古に取り
組んでいますよ。もう一絞り出来そうな印象ながら、この時期の2歳とは思えぬ
ほど迫力十分の馬体。メリハリが付けば更に見栄えが良くなるでしょう。このまま
無事に行けば・・・」

三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「だいぶリフレッシュが叶った様子。徐々に活気も出始めており、
復調を遂げているのは確かだと思います。現在は登坂回数を2本に。今後も段階を
踏みながら進めて行きましょう。昨秋に乗り始めた頃と比べれば、気性的にも随分
と落ち着いた感じ」

5月27日(金)に美浦・牧光二厩舎へ入厩しました。初めて経験する環境に慣れ
させながら当面は1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める
方針。ひとまずはゲート試験の合格を目標に調整を行ないます。
・当地スタッフ 「5月26日(木)に出発。翌27日(金)に無事に着いたと言う連
絡が届きましたよ。気性的には短距離に向く印象。でも、折り合い自体は付く
タイプだけに融通が利くのでは・・・と感じています。いずれにせよデビューまで
順調に進んで欲しいですね」
***************************************************************
ここにきて、ハリケーンに疲れが出てしまいました

一過性の疲れならいいのですが・・・
写真を見るに、ボリュームのある馬体ながらまだまだトモや脚元もパン
としていない印象もするので、ゆっくりでいいかもしれませんね。
一方のキャトルフィーユは移動のお話が突然出て、さっそく明日にも
中間地点の福島の天栄HPへ移動のようです。
直接栗東に移動より、移動の疲れも軽減って言われていますが、あの周辺
交通機関とかもう大丈夫なのでしょうか?
長期滞在にはならず、検疫馬房が取れれば即入厩のようです。
我が厩舎初めてお世話になる、角居厩舎。 怖いような楽しみなような・・

ガルーダ&エストレーラはどちらも一時疲れが出たものの、2頭とも
順調に回復。
ガルーダは特にここにきて馬体がいい感じに変わってきたので、ロード
2歳馬の中でも特に楽しみにしています

そして、ラディアントは予定通り、先週金曜に無事美浦へ入厩

さっそくもう軽~く時計を出しているようで、輸送疲れの心配もなさそうですね。
いろんなPOG本でかなり評価(牧場の評価ではありますが)を受けている
ラディアントくん。
丹下さんの勝てるPOGでは”走りや背中の感触はハリケーンやアクレイムと
遜色なし”とかなりの評価してもらっています


どんな競走馬になってくれるか楽しみいっぱいですね

☆写真は無事入厩したロードラディアント